2017年5月13日のアレコレ | ゲームを積む男

2017年5月13日のアレコレ

つかれた。

ーーーーーーーーーーーーー
『パラッパラッパー』の七音社と『押忍! 闘え! 応援団』のイニスの後継会社によるコラボレーション“Project Rap Rabbit”が発表

七音社とイニスジェイのコラボレーションタイトルが出るとか。

七音社はパラッパラッパーなどを手掛けた松浦雅也氏の会社でリズムゲームに限らず様々なゲームの開発を行っている所、たまごっちのゲームとかの開発も行っていたよね。

イニスジェイは…イニスの後継会社って事で、イニスはギタルマンや押忍!戦え!応援団などを手がけてその後も音楽ゲームなどを数多く手がけていた会社。

イニスは応援団シリーズで知名度を上げた事で海外メーカーの下請などもやっていたけれど最近は目立った話題も聞かずに会社名を変えていて先日破産したのがちょっと話題になったんだけどイニスジェイと言う会社を設立してスタッフはそちらに移っていた感じなのかな。



で、そんな七音社とイニスジェイが共同で新しい音楽ゲームを出すみたいで、ティザームービーが現在公開されている所。

日本製をアピールしており雰囲気とかも和風な感じをにしているけれどバイクに乗ったカエルがいたりとかラップだったりとか独島な感じ。

出るハードはコンシューマーなのかそれともスマホなのかPCなのかは不明、どうやら海外メーカーが取りまとめているみたいでスマホかPS4/XboxOne/PCあたりのマルチタイトルになるのかもなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
『Alan Wake』が5月15日に販売停止へ

Xbox360やPCで販売されていたタイトルが15日でデジタル配信が停止されるみたいで、その理由が使用されている楽曲の権利がそのタイミングで切れるからだとか。

権利とかの契約に期間が定められているとデジタル配信の時にこうした問題が出てくるんだろうなぁ。

Steamでの販売に関しては最後の3日間は90%以上の値引き状態で販売されるみたいで、とりあえず購入しちゃえば後からダウンロードとかも出来るだろうし3ドルだから買ってみても良いんじゃないかしら。

あと、メーカーとしても楽曲の権利を延長できないかどうかを考えるみたいだけど何かしらのタイミングが合わないと難しいだろうからねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
「デモンズゲート」、サービスの終了を発表

基本無料で展開されている伝奇物のスマホゲームが7月でサービス終了と。

スマホゲームのサービス終了事態は売上の低下でコストが運営に見合うレベルに達しない事なのでよくある話なんだけど、運営終了時にアプリの更新を行ってデータベースは引き続いて閲覧する事が可能になるってのは珍しいサービス。

デジタルでキャラクターデータとかを集めるゲームの場合にそのデータはユーザーが課金した証でもあるし、ゲームが楽しかったり世界観が好きだったりして遊んで課金していたこともあるんだから最後にこうしたサポートを行うってのは良いことだよなぁ。

もちろん最終アプデを行ったスマホのデータを無くしてしまったらそれまでではあるんだけど、少なくともサービス終了時に持っていたスマホを大切にすればデータは生き続ける形だからね。

ーーーーーーーーーーーーー
「niconico」プレミアム会員の減少続く

超会議がまだ話題になっている事とそこに相変わらず力を入れてるのを見てそりゃまだ減り続けるわってのはよく分かる。

プレミアム会員の価値がないからねぇ。