2017年5月11日のアレコレ
天気が良いから徐々に半袖にしていこう。
ーーーーーーーーーーーーー
任天堂、クレジッカード情報の保存やUIの変更などNintendo Switch用ニンテンドーeショップの静かな改良続ける
Nintendo Switchは細かい動作が軽快なんだけどその代わりにまだまだ機能が少ないってのがあるんだよね。
本体の基本機能であるニンテンドーeショップも最低限の機能は備わっているけれど検索性はあんまり良くなかったしクレジットカードで決済する時にも毎回カード情報を入力する必要があったりするからね。
ただ、これは基本的にHTMLで作られており改良もやりやすいってのがあるみたいで、本体発売から2ヶ月ほどである程度改善されてきた感じ。
本体の基本機能がHTMLで作っているのはWii Uでも同じだったんだけどね、ただWii Uの基本機能は全体的にちょっと重たい感じがあったからそれがSwitchで改善されたのは大きい。
これから徐々に改良されていってWii Uのeショップと同じようにプロモーション映像が見られたりするのかしら、その辺りの機能は本体のゲームニュース機能に集約かしら。
いずれにしても機能を追加しながら動作が重たくなるのは困るからね、機能はほしいけど重たくならない程度にキープは願いたい所。
あと、クレジットカード情報が保存できるようになったから持ち運ぶ人はパスワードを設定する事を忘れずに、本体紛失時にさっさと登録とかを解除すれば良いけれどもしも紛失した本体を拾った人がそれでパスワードを変えて登録したクレジットカード情報でゲームを買いまくるとかやる可能性もあるからねぇ。
便利とセキュリティは相反するけどセットで考えましょう。
ーーーーーーーーーーーーー
絵巻物をモチーフとしたケモノたちが大集合!3DS「超獣ギガ大戦」が5月17日に配信
鳥獣戯画をモチーフにしたキャラクターだから超獣ギガ大戦ってこの名前だけで勝ってるよなぁ。
ゲーム自体は他にもあるようなタワーディフェンスゲームらいしけれどキャラクターの進化にも細かくネタが仕込まれていてクスッと笑える感じになってるのも良い感じ。
一発ネタ系のゲームがスマホじゃなくてゲーム機で出るってのも良いところ。
ーーーーーーーーーーーーー
「マイティ・ソー」最新作の日本タイトルがTwitterで物議 原題“ラグナロク”が“バトルロイヤル”に
映画の日本公開時にタイトルを日本向けに変更する事ってのは昔からあることだし、それで成功した例もそれなりに多いんだよね。
ただ、別に変える必要のないタイトルまで変えてしまう場合があってそれが批判される事が多いんだよなぁ、特にディズニーは半端に成功例が多いだけに出す映画の全てを邦題を変えていこうって感じになってる気がする。
北欧神話がモチーフのヒーローの映画なんだから副題がラグナロクでも全く問題ない気がするんだけどなぁ、バトルロイヤルだとそれこそ脳筋キャラクターが暴れまわるだけに見えちゃう気がするんだけど(ただしソーさんは脳筋)。
ーーーーーーーーーーーーー
髪をなびかせ、さぁ自撮り――サンコーが扇風機付き自撮り棒、モバイルバッテリー機能まで
全部入り。
この全部入りの需要がどこにあるかは知らない。
とりあえず夏場に涼みながらスマホを充電しつつ自撮りしたい人には良いかな。
ーーーーーーーーーーーーー
任天堂、クレジッカード情報の保存やUIの変更などNintendo Switch用ニンテンドーeショップの静かな改良続ける
Nintendo Switchは細かい動作が軽快なんだけどその代わりにまだまだ機能が少ないってのがあるんだよね。
本体の基本機能であるニンテンドーeショップも最低限の機能は備わっているけれど検索性はあんまり良くなかったしクレジットカードで決済する時にも毎回カード情報を入力する必要があったりするからね。
ただ、これは基本的にHTMLで作られており改良もやりやすいってのがあるみたいで、本体発売から2ヶ月ほどである程度改善されてきた感じ。
本体の基本機能がHTMLで作っているのはWii Uでも同じだったんだけどね、ただWii Uの基本機能は全体的にちょっと重たい感じがあったからそれがSwitchで改善されたのは大きい。
これから徐々に改良されていってWii Uのeショップと同じようにプロモーション映像が見られたりするのかしら、その辺りの機能は本体のゲームニュース機能に集約かしら。
いずれにしても機能を追加しながら動作が重たくなるのは困るからね、機能はほしいけど重たくならない程度にキープは願いたい所。
あと、クレジットカード情報が保存できるようになったから持ち運ぶ人はパスワードを設定する事を忘れずに、本体紛失時にさっさと登録とかを解除すれば良いけれどもしも紛失した本体を拾った人がそれでパスワードを変えて登録したクレジットカード情報でゲームを買いまくるとかやる可能性もあるからねぇ。
便利とセキュリティは相反するけどセットで考えましょう。
ーーーーーーーーーーーーー
絵巻物をモチーフとしたケモノたちが大集合!3DS「超獣ギガ大戦」が5月17日に配信
鳥獣戯画をモチーフにしたキャラクターだから超獣ギガ大戦ってこの名前だけで勝ってるよなぁ。
ゲーム自体は他にもあるようなタワーディフェンスゲームらいしけれどキャラクターの進化にも細かくネタが仕込まれていてクスッと笑える感じになってるのも良い感じ。
一発ネタ系のゲームがスマホじゃなくてゲーム機で出るってのも良いところ。
ーーーーーーーーーーーーー
「マイティ・ソー」最新作の日本タイトルがTwitterで物議 原題“ラグナロク”が“バトルロイヤル”に
映画の日本公開時にタイトルを日本向けに変更する事ってのは昔からあることだし、それで成功した例もそれなりに多いんだよね。
ただ、別に変える必要のないタイトルまで変えてしまう場合があってそれが批判される事が多いんだよなぁ、特にディズニーは半端に成功例が多いだけに出す映画の全てを邦題を変えていこうって感じになってる気がする。
北欧神話がモチーフのヒーローの映画なんだから副題がラグナロクでも全く問題ない気がするんだけどなぁ、バトルロイヤルだとそれこそ脳筋キャラクターが暴れまわるだけに見えちゃう気がするんだけど(ただしソーさんは脳筋)。
ーーーーーーーーーーーーー
髪をなびかせ、さぁ自撮り――サンコーが扇風機付き自撮り棒、モバイルバッテリー機能まで
全部入り。
この全部入りの需要がどこにあるかは知らない。
とりあえず夏場に涼みながらスマホを充電しつつ自撮りしたい人には良いかな。