2017年4月8日のヘトヘト
土曜日も仕事になると色々と辛い。
ーーーーーーーーーーーーー
子供のニンテンドースイッチ遊びをゆる~く見守る「みまもりSwitch」を1か月使ってみた。eショップ利用の落とし穴に注意
子供を持つ親からみたNintendo Switchの「みまもりSWITCH」のレビュー。
Switchと連動するアプリで子供がゲームをしている状況をスマホから確認出来たりとかプレイしすぎの時は強制的にゲームを終了させたりする事が出来る物。
設定したプレイ時間になると画面のすみに時間が来た事が表示されるけれどゲームプレイを邪魔しすぎる状況じゃなくてあくまでも子供に時間が来たことを知らせて自主的にプレイをやめさせる事が出来る感じ。
最終手段としてゲームを強制的に終了させる事は出来るけれどあくまでも最終手段であって基本的には子供が自主的に止める事を促すのが基本なんだろうねぇ。
プレイ時間の確認とかも出来るけれど3DSやWii Uの頃みたいに細かいゲームのプレイ時間を表示させる機能はない感じ、このあたりは本体側で将来的に実装されそうな気はするけどなぁ。
ニンテンドーeショップ周りの部分はこのアプリでは制限出来ない、って言うかそもそもの盲点は同じ本体に登録されている親のアカウントになりそうだなぁ。
子供のアカウントをみまもりしても子供が親のアカウントで入っていたら見られない訳だし、ちゃんと使うんだったら親のアカウントもきちんと設定しておくのが大事だね。
とは言え、こうした機能ってこれまで無かったからこれからアップデートとかで洗練されていって欲しいし子供を持つ親なら積極的に使っていって欲しい所だなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「SteamのゲームをNintendo Switch風に遊びたい!」820ドルかけて作るSteamtendo Switchプロジェクトが反響を呼ぶ
あくまでもSwitchみたいにPCゲームを遊びたいって考えなんだね。
Joy-Con自体はブルートゥースでPCに接続できるのがあって、安価で手に入れやすいグリップを分解してPCに強引に装着させて遊ぶと。
もちろんSwitch本物の方がスマートだし、モバイルでPCゲームを遊びたいんだったら他の選択肢の方が良いんだけどやっている事自体が浪漫を前提にしている感じがあるんだろうなぁ。
個人的にはSwitchはSwitchでPCはPCで遊ぶほうが良いけどねぇ、でも浪漫は大事。
ーーーーーーーーーーーーー
『ゼノブレイド2』の音楽、光田氏が参加した中で過去最大規模、サントラも発売予定
ゼノブレイド2の開発状況は現時点では光田氏の音楽収録状況しか見えてこないけれどその中でもかなりのボリュームがあるみたい。
Wiiで発売された初代もサントラで3枚組になるレベルのボリュームだったけれど今回もそれ以上のボリュームってことになるのかしら。
ゼノブレイドとゼノブレイドクロスは音楽の方向性が全く違ったからなぁ、クロスは一人の音楽家が楽曲をすべて手がけていたけれど2は初代と同じ方向性になりそう。
で、サントラも当然出るだろうけれどこのあたりも初代と同じ方向性だろうなぁ。
ただ、サントラも良いけれど初代の初回特典であったサントラみたいなループが長いのもちょっと欲しいかも。
ーーーーーーーーーーーーー
ヤマト運輸がAmazonの当日配送サービスから撤退へ 日経新聞報じる
当日配送サービスが無くなったら困る、って一瞬だけ思ったけどそもそも当日配送出来るのは関東圏ばかりで東海地方の自分にはほぼほぼ影響なかった。
ーーーーーーーーーーーーー
子供のニンテンドースイッチ遊びをゆる~く見守る「みまもりSwitch」を1か月使ってみた。eショップ利用の落とし穴に注意
子供を持つ親からみたNintendo Switchの「みまもりSWITCH」のレビュー。
Switchと連動するアプリで子供がゲームをしている状況をスマホから確認出来たりとかプレイしすぎの時は強制的にゲームを終了させたりする事が出来る物。
設定したプレイ時間になると画面のすみに時間が来た事が表示されるけれどゲームプレイを邪魔しすぎる状況じゃなくてあくまでも子供に時間が来たことを知らせて自主的にプレイをやめさせる事が出来る感じ。
最終手段としてゲームを強制的に終了させる事は出来るけれどあくまでも最終手段であって基本的には子供が自主的に止める事を促すのが基本なんだろうねぇ。
プレイ時間の確認とかも出来るけれど3DSやWii Uの頃みたいに細かいゲームのプレイ時間を表示させる機能はない感じ、このあたりは本体側で将来的に実装されそうな気はするけどなぁ。
ニンテンドーeショップ周りの部分はこのアプリでは制限出来ない、って言うかそもそもの盲点は同じ本体に登録されている親のアカウントになりそうだなぁ。
子供のアカウントをみまもりしても子供が親のアカウントで入っていたら見られない訳だし、ちゃんと使うんだったら親のアカウントもきちんと設定しておくのが大事だね。
とは言え、こうした機能ってこれまで無かったからこれからアップデートとかで洗練されていって欲しいし子供を持つ親なら積極的に使っていって欲しい所だなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「SteamのゲームをNintendo Switch風に遊びたい!」820ドルかけて作るSteamtendo Switchプロジェクトが反響を呼ぶ
あくまでもSwitchみたいにPCゲームを遊びたいって考えなんだね。
Joy-Con自体はブルートゥースでPCに接続できるのがあって、安価で手に入れやすいグリップを分解してPCに強引に装着させて遊ぶと。
もちろんSwitch本物の方がスマートだし、モバイルでPCゲームを遊びたいんだったら他の選択肢の方が良いんだけどやっている事自体が浪漫を前提にしている感じがあるんだろうなぁ。
個人的にはSwitchはSwitchでPCはPCで遊ぶほうが良いけどねぇ、でも浪漫は大事。
ーーーーーーーーーーーーー
『ゼノブレイド2』の音楽、光田氏が参加した中で過去最大規模、サントラも発売予定
ゼノブレイド2の開発状況は現時点では光田氏の音楽収録状況しか見えてこないけれどその中でもかなりのボリュームがあるみたい。
Wiiで発売された初代もサントラで3枚組になるレベルのボリュームだったけれど今回もそれ以上のボリュームってことになるのかしら。
ゼノブレイドとゼノブレイドクロスは音楽の方向性が全く違ったからなぁ、クロスは一人の音楽家が楽曲をすべて手がけていたけれど2は初代と同じ方向性になりそう。
で、サントラも当然出るだろうけれどこのあたりも初代と同じ方向性だろうなぁ。
ただ、サントラも良いけれど初代の初回特典であったサントラみたいなループが長いのもちょっと欲しいかも。
ーーーーーーーーーーーーー
ヤマト運輸がAmazonの当日配送サービスから撤退へ 日経新聞報じる
当日配送サービスが無くなったら困る、って一瞬だけ思ったけどそもそも当日配送出来るのは関東圏ばかりで東海地方の自分にはほぼほぼ影響なかった。