2017年4月6日のゲンナリ
疲れて何もする気がない状況が多い。
ーーーーーーーーーーーーー
幅約22mmの超薄型ゲームPC「NEXTGEAR-SLIM」レビュー前編。ゲームがどれくらい快適に動くか確認してみた
ノートパソコン用のパーツを利用して作られた薄型のゲーミングPCのレビュー記事。
完全に「液晶パネルとキーボードのないノートPC」って作りみたいで、薄型で設置スペースを取らないってのは最大の魅力になっているけれどノートPCをそのまま転用したことで普通のデスクトップPCとして使うにはちょっとつらい部分もあるみたい。
スペックとしてはデスクトップとモバイルの性能差がなくなってきた事で遜色ないスペックが実現出来ているのは良さそう。
それでもコレだけ薄ければモニターのそばにくっつける様に設置するとかVRヘッドセットと合わせて使うとか様々な運用方法が考えられそうなのが最大のメリットであるだろうなぁ。
ただ、おもったよりも安くないのは結構なデメリットかなぁ、キーボードと液晶パネルが無い分の価格が1万8千円程度ってのはメリットよりもデメリットに感じちゃうかなぁ。
あと、どうしてもノートPCがベースなので拡張性が低いってのもでデメリット、やっぱりニッチな商品だけに細かい部分を安く作った感じなんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王」パオラ,カチュア,エストなどのキャラクターやゲームシステム情報が公開。テレビCM動画も
ファイアーエムブレムエコーズに登場するキャラクターとか細かいゲームシステムの情報が公開。
今回公開された範囲は原作である外伝でもあった要素が中心かな、原作では男性キャラのみだった村人に女性キャラが新規に追加されたから男女により転職できる職業が違う事くらい、残念ながら魔戦士ループは女性村人では出来なさそう。
本作では暗黒竜と光の剣・紋章の謎で登場したペガサスナイトの3姉妹が登場しておりトライアングルアタックも当然使用できてそれがテレビCMでも表現されてたり。
ペガサスナイト3姉妹で一つの敵を囲んだ状態で攻撃すると協力なダメージを与える事が出来る特殊技能で、初代から実装されている隠し要素的な内容でもあったんだよね。
初代や外伝の後のシリーズでもペガサスナイト3姉妹やそれに相応するキャラクターが登場してトライアングルアタックが使えるってのがお約束になっていたんだけど3DSに入ってから出た覚醒やifでは非搭載になってだんだよね。
だから3DSのエムブレムでは初めてのトライアングルアタックなので遊ぶ人は是非とも試してみようね。
ーーーーーーーーーーーーー
DisneyとWB Gamesが人気シリーズ最新作「Cars 3: Driven to Win」を正式アナウンス、発売は2017年6月13日
元々ディズニー傘下でゲームを作っていた開発会社がディズニーのゲーム事業撤退に合わせて閉鎖されたんだけど、そのスタジオをワーナーが買収していてCars 3のゲームを開発していると言う噂が以前流れていたんだけどそれが正式発表。
ディズニーが権利を持っているコンテンツのゲームを映画では競合になるワーナーが出すってのは以前からあって、LEGOのスターウォーズとかマーベル作品とかもあったりしてるんだよねぇ。
出るハードが現行のPS4/XboxOne/Nintendo Switchの3機種に加えてPS3/Xbox360/Wii U版も発売されるってのが驚き。
PS3とかWii Uは本体も生産終了しており後継機への移行する段階なんだけどそれでもまだ出す需要があるって事なのかなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
アダルト込みの見放題配信「ゲオチャンネル」が6月でサービス終了
エイベックスは動画配信サービスを色々とやり過ぎだからこうなる気がしたんだよなぁ。
アダルトで商売できるって時代も既に終わっていた感じだろうしねぇ。
ーーーーーーーーーーーーー
幅約22mmの超薄型ゲームPC「NEXTGEAR-SLIM」レビュー前編。ゲームがどれくらい快適に動くか確認してみた
ノートパソコン用のパーツを利用して作られた薄型のゲーミングPCのレビュー記事。
完全に「液晶パネルとキーボードのないノートPC」って作りみたいで、薄型で設置スペースを取らないってのは最大の魅力になっているけれどノートPCをそのまま転用したことで普通のデスクトップPCとして使うにはちょっとつらい部分もあるみたい。
スペックとしてはデスクトップとモバイルの性能差がなくなってきた事で遜色ないスペックが実現出来ているのは良さそう。
それでもコレだけ薄ければモニターのそばにくっつける様に設置するとかVRヘッドセットと合わせて使うとか様々な運用方法が考えられそうなのが最大のメリットであるだろうなぁ。
ただ、おもったよりも安くないのは結構なデメリットかなぁ、キーボードと液晶パネルが無い分の価格が1万8千円程度ってのはメリットよりもデメリットに感じちゃうかなぁ。
あと、どうしてもノートPCがベースなので拡張性が低いってのもでデメリット、やっぱりニッチな商品だけに細かい部分を安く作った感じなんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王」パオラ,カチュア,エストなどのキャラクターやゲームシステム情報が公開。テレビCM動画も
ファイアーエムブレムエコーズに登場するキャラクターとか細かいゲームシステムの情報が公開。
今回公開された範囲は原作である外伝でもあった要素が中心かな、原作では男性キャラのみだった村人に女性キャラが新規に追加されたから男女により転職できる職業が違う事くらい、残念ながら魔戦士ループは女性村人では出来なさそう。
本作では暗黒竜と光の剣・紋章の謎で登場したペガサスナイトの3姉妹が登場しておりトライアングルアタックも当然使用できてそれがテレビCMでも表現されてたり。
ペガサスナイト3姉妹で一つの敵を囲んだ状態で攻撃すると協力なダメージを与える事が出来る特殊技能で、初代から実装されている隠し要素的な内容でもあったんだよね。
初代や外伝の後のシリーズでもペガサスナイト3姉妹やそれに相応するキャラクターが登場してトライアングルアタックが使えるってのがお約束になっていたんだけど3DSに入ってから出た覚醒やifでは非搭載になってだんだよね。
だから3DSのエムブレムでは初めてのトライアングルアタックなので遊ぶ人は是非とも試してみようね。
ーーーーーーーーーーーーー
DisneyとWB Gamesが人気シリーズ最新作「Cars 3: Driven to Win」を正式アナウンス、発売は2017年6月13日
元々ディズニー傘下でゲームを作っていた開発会社がディズニーのゲーム事業撤退に合わせて閉鎖されたんだけど、そのスタジオをワーナーが買収していてCars 3のゲームを開発していると言う噂が以前流れていたんだけどそれが正式発表。
ディズニーが権利を持っているコンテンツのゲームを映画では競合になるワーナーが出すってのは以前からあって、LEGOのスターウォーズとかマーベル作品とかもあったりしてるんだよねぇ。
出るハードが現行のPS4/XboxOne/Nintendo Switchの3機種に加えてPS3/Xbox360/Wii U版も発売されるってのが驚き。
PS3とかWii Uは本体も生産終了しており後継機への移行する段階なんだけどそれでもまだ出す需要があるって事なのかなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
アダルト込みの見放題配信「ゲオチャンネル」が6月でサービス終了
エイベックスは動画配信サービスを色々とやり過ぎだからこうなる気がしたんだよなぁ。
アダルトで商売できるって時代も既に終わっていた感じだろうしねぇ。