2017年3月31日の年度末 | ゲームを積む男

2017年3月31日の年度末

ガチ年度末ですよ。

棚を卸したりとか急いで残務をやったりとか急いで帰ったりとか。

ーーーーーーーーーーーーー
3Dパズルアクション『Snake Pass』Nintendo Switch版レビュー。際立つ「NINTENDO 64タイトルらしさ」とその代償

コンシューマー3機種とPCなどで配信が開始されたパズルアクションゲーム。

自分もなんとなくSwitchの海外ストアを眺めてたらあったのでとりあえず購入してちょっと遊んでみたんですよ。

ゲームの目的は主人公である蛇を操作してステージを進んでいって中にあるアイテムを入手していってゴールを目指す内容。

主人公が蛇である事が最大のポイントでゲームそのものがそれを前提にデザインされているってのはある、手足がないけれど体が長くて様々なオブジェに巻き付く事が出来るのでそれを使って様々な場所に移動していく感じ。

左スティックで方向を決めてZRボタンで移動、Aボタンで体を上方向に向けてZLボタンで体を踏ん張る事が出来る操作方法でこれらをフル活用して様々な場所に進んでいく事になる。

こうして右手も左手もフル活用する事になるのがかなり大変で蛇をオブジェに巻きつけながら次へ進む場所へ向かうのに手がだんだんと痛くなってくるのが中々にヘビー、蛇だけに。

Switchの携帯モードでプレイしていても問題なく遊べるんだけど右手左手を常に何かしらのボタンを押してる状況なので普段それほど重たく感じないSwitch本体がヘビーに感じられるかもなぁ、蛇だけに。

そうした操作は難しいんだけど慣れてくるとオブジェの先端にあるアイテムを手に入れる為にするすると進んでいるようになってそれがなんとも言えない気持ちよさがあって、グラフィックやBGMの良さも相まって中々楽しいんだよなぁ。

記事でも書かれているけれど一番のネックはカメラ関係かなぁ、右手がAボタンとZRボタンを押している状況でカメラまで操作するってのはかなりの無理ゲーになっていて、あらかじめ場所を確認してカメラを設定してから進んでいくのが一番やりやすいんだけど複雑な場所だとどうしてもカメラ操作する必要があって、このあたりはもうちょっと改善が欲しいかもなぁ。

日本のSwitchのダウンロードソフトは今のところアケアカNEOGEOが毎週出ている以外に新作が少ないのがネック、こうした海外タイトルが日本でも配信されるようになればまた賑やかになってくる気がするけどなー。

ーーーーーーーーーーーーー
『神巫女-カミコ-』シンプルでサクっと遊べるアクションゲームがNintendo Switchで登場

とは言え全く出ない訳じゃなくて来月にはまた新しいダウンロード専用ソフトが配信されるみたい。

配信元はSwitchローンチにもスマホからの移植タイトルを出してくれたフライハイワークス、開発はスマホでドット絵を使ったゲームを多数開発していて3DSにもフェアルーンシリーズを開発しているスキップモアさんが担当。

画面を見た感じでは2Dドット絵のアクションゲームって感じかな、シンプルでサクッと遊べるって事で携帯モードとの相性も良さそうな感じ。

価格が500円ってのも気軽に遊んでみようって感じがあって良いなぁ。

ハードローンチからまだ1ヶ月少々な時期なんだけどこうしたゲームが出てくるのはそれだけ小規模な開発会社との相性も良いって感じかしら、もちろん実績のあるデベロッパーには事前に開発機材をしっかり展開していたかも知れないけれどパッケージソフトの隙間を埋めるソフトが沢山出てくると嬉しいので今後共宜しく。

ーーーーーーーーーーーーー
速報:Galaxy S8 正式発表。ほぼ全部画面の超狭額、超縦長の新時代スマホ

サムスンのフラグシップモデルのシリーズであるGalaxy Sシリーズの最新バージョン。

見た目のインパクトが全て、って感じで左右をエッジスクリーンにして上下もギリギリまで抑えた前面画面ばかりなのが最大のポイント。

これまでのシリーズで特徴だったiPhone的な前面のホームボタンも廃止して他のAndroid端末と同様にオンスクリーンボタンにしているのも画面拡大に効果を出してるんだろうなぁ。

恐らくスペックもかなり高いだろうし、コレを選んでおけばほぼ問題ないって端末にはなりそうだなぁ、サイズは大きいけど。

過去の端末からそうなんだけどバックボタンと履歴ボタンのイチが他のAndroid端末と逆になっているのは気になる所、入れ替えられれば良いのに。

ーーーーーーーーーーーーー
『シュガー・ラッシュ』続編のタイトル決定!ラルフたちがネットの世界へ

日本では「シュガー・ラッシュ」ってタイトルで上映された映画だけどそれは舞台となるエリアの一つだったんだよなぁ。

原題では続編のタイトルもわかりやすいんだけど日本ではどうするつもりなんだろ、ディズニージャパンの勝手な思い込みで邦題を決めたりする悪癖がこうした所で問題を起こしそうだよなぁ。