2017年2月26日のアレコレ
気がつけばあっという間に2月が終わる。
ーーーーーーーーーーーーー
プレイステーションNowがPC対応。本体なしでPS3をプレイ、Xboxアプリで録画・配信も
Windows PC向けのPS Nowが日本でもスタート。
これまで日本ではPS4/PS3/PS Vitaとソニーの一部テレビやレコーダーでのサービスが行われてPC向けのサービスが行われてなかったけれどPS4以外のサービスが終了するのに前後してPC向けの国内サービスがアナウンスされた形かな。
クラウドゲーミングの技術を利用してPS3のタイトルを定額課金で遊び放題のサービスで、高速な通信回線を用意できればハードウェアの性能にかかわらずPS3タイトルが遊べるってのがポイントであり最大の魅力。
PC側に必要な物はデュアルショック3か4と高速な通信回線に別途PS Plusの会員サービスへの加入が必要と、安定した通信回線を確保するためには出来れば有線LANでの接続が良いだろうけれど無線でも安定さえすればタブレットPCとかでも遊べそうかな。
Windows向けのゲーム関連サービスの名称がXboxに統一されているからPC版のPS Nowを使いながらXboxアプリを活用するって事が出来るのはメーカーの枠を超えた感じはあるけれど実際に配信しながらクラウドゲーミングとかは回線速度に相当な自信が無ければ難しそう。
しかし、最大のネックはやっぱりクラウドゲーミングである事かなぁ、ハードウェア性能に縛られないゲームが可能ってのは最大の魅力でもあるんだけど常にストリーミングで動画再生される状況だからネットワーク帯域を専有してしまう事になるしどうしても普通のゲームと同じプレイは難しい訳で
みんなのゴルフとか素早い操作を必要としないゲームだったら良いんだけど2D格闘ゲームとかだったら厳しいだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
Xbox 360版『Borderlands 2』やスクエニのXBLAタイトルなど6タイトルが後方互換に対応、Xbox One上でプレイ可能に
久しぶりに国内メーカーのXbox360タイトルが互換対応した感じかな。
MOON DIVERなんかはストライダー飛竜の開発者が関わった2Dアクションゲームで日本っぽい作りに溢れたゲームだったりするし(ちなみにPS3とのマルチタイトル)。
スクエニのタイトルが互換対応したって事も重要かも、スクエニってこうした事に対する動きが非常に重いのが特徴的なのでコレをきっかけに他のタイトルも後方互換に対応していってくれると有りがたいけどなぁ。
互換対応で中古が動くだけじゃなくてダウンロード版も改めて購入するって人も出てくるだろうし、やる価値は十分あると思うけどなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
『モンハン メゼポルタ開拓記』3月30日でサービス終了、終了理由は“外部環境の変化”によるもの
モンスターハンターの名前を冠したブラウザゲームがサービス終了へ。
こんなゲームあったっけ?って人も多そうだけど、モンスターハンターフロンティアと世界観を共有するゲームで2年前の2014年末にサービスがスタートしてスタート当初は高い人気がありサービスを提供してるDMMのランキングでも最初は1位になったみたいなんだよね。
ただ、スタート直後から不具合や問題があったみたいで2015年の4月頃にあったイベントを最後にゲームとしての更新が全く行われなくなってランキングも最下位まで転落してしまっていたとか。
カプコンの他のオンラインゲームも幾つかサーバーの統廃合とかサービス終了とかあるみたいでサーバー関連の入れ替えに合わせてサービス終了する感じなのかな。
むしろ2年以上放置されていたオンラインゲームがサービス終了って事なんだけど、良くそこまで放置できたってのが驚きだし実際にどれだけの人が遊んでいたのかが気になる所。
カプコンのオンラインゲームってこうしたパターンが多そうなんだよなぁ、大々的に発表したブレスオブファイア6ってどうなってるのかしらね。
ーーーーーーーーーーーーー
ペヤングの新フレーバー「ぺヤング ソース焼きそば プラス 納豆」登場 フリーズドライ納豆入り
麺類に納豆を入れると美味い、ラーメンでも意外とイケるんだよなぁ。
こうしたパッケージにセットするのとは別に色々なラーメンとかに使えるフリーズドライの納豆とか普通に出しても良い気がするけどいかがかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
今すぐクルマを止めなければヤバい! 意外と知られていない警告灯の意味
警告灯が消えない場合はさっさと修理工場へ行くのが正しいのよ。
もちろん警告灯がでなければ良い訳じゃなくて定期的なメンテナンスが重要、エンジンオイルなんかはそれこそ5000キロ前後で交換しておけば問題なくて、あんまり放置しすぎると劣化してエンジンオイルが燃料と一緒に燃えてしまう危険もあるし。
あとタイヤとかもちゃんと交換しようね(この前交換してお金が飛んでった人)。
ーーーーーーーーーーーーー
プレイステーションNowがPC対応。本体なしでPS3をプレイ、Xboxアプリで録画・配信も
Windows PC向けのPS Nowが日本でもスタート。
これまで日本ではPS4/PS3/PS Vitaとソニーの一部テレビやレコーダーでのサービスが行われてPC向けのサービスが行われてなかったけれどPS4以外のサービスが終了するのに前後してPC向けの国内サービスがアナウンスされた形かな。
クラウドゲーミングの技術を利用してPS3のタイトルを定額課金で遊び放題のサービスで、高速な通信回線を用意できればハードウェアの性能にかかわらずPS3タイトルが遊べるってのがポイントであり最大の魅力。
PC側に必要な物はデュアルショック3か4と高速な通信回線に別途PS Plusの会員サービスへの加入が必要と、安定した通信回線を確保するためには出来れば有線LANでの接続が良いだろうけれど無線でも安定さえすればタブレットPCとかでも遊べそうかな。
Windows向けのゲーム関連サービスの名称がXboxに統一されているからPC版のPS Nowを使いながらXboxアプリを活用するって事が出来るのはメーカーの枠を超えた感じはあるけれど実際に配信しながらクラウドゲーミングとかは回線速度に相当な自信が無ければ難しそう。
しかし、最大のネックはやっぱりクラウドゲーミングである事かなぁ、ハードウェア性能に縛られないゲームが可能ってのは最大の魅力でもあるんだけど常にストリーミングで動画再生される状況だからネットワーク帯域を専有してしまう事になるしどうしても普通のゲームと同じプレイは難しい訳で
みんなのゴルフとか素早い操作を必要としないゲームだったら良いんだけど2D格闘ゲームとかだったら厳しいだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
Xbox 360版『Borderlands 2』やスクエニのXBLAタイトルなど6タイトルが後方互換に対応、Xbox One上でプレイ可能に
久しぶりに国内メーカーのXbox360タイトルが互換対応した感じかな。
MOON DIVERなんかはストライダー飛竜の開発者が関わった2Dアクションゲームで日本っぽい作りに溢れたゲームだったりするし(ちなみにPS3とのマルチタイトル)。
スクエニのタイトルが互換対応したって事も重要かも、スクエニってこうした事に対する動きが非常に重いのが特徴的なのでコレをきっかけに他のタイトルも後方互換に対応していってくれると有りがたいけどなぁ。
互換対応で中古が動くだけじゃなくてダウンロード版も改めて購入するって人も出てくるだろうし、やる価値は十分あると思うけどなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
『モンハン メゼポルタ開拓記』3月30日でサービス終了、終了理由は“外部環境の変化”によるもの
モンスターハンターの名前を冠したブラウザゲームがサービス終了へ。
こんなゲームあったっけ?って人も多そうだけど、モンスターハンターフロンティアと世界観を共有するゲームで2年前の2014年末にサービスがスタートしてスタート当初は高い人気がありサービスを提供してるDMMのランキングでも最初は1位になったみたいなんだよね。
ただ、スタート直後から不具合や問題があったみたいで2015年の4月頃にあったイベントを最後にゲームとしての更新が全く行われなくなってランキングも最下位まで転落してしまっていたとか。
カプコンの他のオンラインゲームも幾つかサーバーの統廃合とかサービス終了とかあるみたいでサーバー関連の入れ替えに合わせてサービス終了する感じなのかな。
むしろ2年以上放置されていたオンラインゲームがサービス終了って事なんだけど、良くそこまで放置できたってのが驚きだし実際にどれだけの人が遊んでいたのかが気になる所。
カプコンのオンラインゲームってこうしたパターンが多そうなんだよなぁ、大々的に発表したブレスオブファイア6ってどうなってるのかしらね。
ーーーーーーーーーーーーー
ペヤングの新フレーバー「ぺヤング ソース焼きそば プラス 納豆」登場 フリーズドライ納豆入り
麺類に納豆を入れると美味い、ラーメンでも意外とイケるんだよなぁ。
こうしたパッケージにセットするのとは別に色々なラーメンとかに使えるフリーズドライの納豆とか普通に出しても良い気がするけどいかがかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
今すぐクルマを止めなければヤバい! 意外と知られていない警告灯の意味
警告灯が消えない場合はさっさと修理工場へ行くのが正しいのよ。
もちろん警告灯がでなければ良い訳じゃなくて定期的なメンテナンスが重要、エンジンオイルなんかはそれこそ5000キロ前後で交換しておけば問題なくて、あんまり放置しすぎると劣化してエンジンオイルが燃料と一緒に燃えてしまう危険もあるし。
あとタイヤとかもちゃんと交換しようね(この前交換してお金が飛んでった人)。