2017年2月21日のコロコロ | ゲームを積む男

2017年2月21日のコロコロ

暖かいと思ったら雨が降って今度は寒かったりとか季節の変わり目とは言え天気が変わりすぎて体調に影響しそう。

ーーーーーーーーーーーーー
Access Accepted第528回:一般参加者を受け入れるE3。ゲームの祭典はどう変わるのか

毎年初夏に開催されている北米最大級のゲームの見本市であるE3が今年から一般客を受け入れる方針だと言う話についてのアレコレ。

これまでは名目上では業界関係者専用のイベントという側面を持っており小売店の人間とかメディア関連が観客として参加していたんだけど、実際に一般のユーザーが普通に参加してその様子をTwitterとかに上げているのを見かける事も増えたんだよね。

これは既に一般参加者を受け入れている東京ゲームショウの商談日…業界関係者専用の日でもそうなんだけど専用のチケットが一般ユーザーに流出したりとかメディアが影響力のあるブロガーやTwitterユーザーに招待券を渡したりとか、あとゲーム販売店の店員とかが転売したりとかもあるんだよね。

業者専用なのに一般人が入る事自体がそもそも問題がある気がするけれどそうして入ったユーザーがブログなりTwitterなりに情報を書き込んで拡散する効果もそれなりにはあるんだろうと。

情報だけだったらそれこそネットで入手できる状況だから業界関係者専用である意味合いも薄いしだったら一般客を正式に受け入れようって考えなんだろうなぁ。

ただ、東京ゲームショウってゲームなんかほとんど遊べずに声優さんとかタレントのイベントステージが目当てだったりとか物販だったりとかコスプレだったりとかが目玉になってしまっているそもそもゲームとは何だってイベントになっているんだけどE3が客寄せの為のイベントになってしまわないか心配。

発売前のゲームを素直に楽しめるイベントってそもそも減ってきてるんだよなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
Blizzardが「Diablo III」や「World of Warcraft」のWindows XP/Vistaのサポート終了を予告

PC向けのオンラインゲームでWindowsの古いバージョンのサポート終了を予告とか。

ってか既にWindows XPとかVistaはマイクロソフトがサポートを終了しているし、Googleとかもサポート終了を予告しているからゲームとは言えオンラインに接続するのは危険が多いんだよね。

古いPC向けゲームを遊ぶためには古いOSが必要ってパターンも多いんだけどセキュリティを考えるとオンラインゲームは止めたほうが良いだろうと。

流石に現在も運営されているオンラインゲームだったらWindows 7なり10に対応しているからXPユーザーはいい加減に乗り換えようって事だろうしね。

そもそもゲーム用途だったら最新パーツが使えるOSの方が性能も遊びやすさも格段に上がるんだから。

ーーーーーーーーーーーーー
「FINAL FANTASY XV」,「NieR:Automata」コラボの楽曲追加やレベル上限開放などのアップデートおよび「ブースターパック+」を配信

オンラインじゃないゲームでもレベル上限解放のアップデートがされるんだなぁってしみじみと。

中古への戻りを少しでも減らす目的もあって継続的なアップデートがされるんだけどそうした中でレベル上限解放をするってのはさらなる強敵を出す目的だったりとか、あと現状の最大レベルでもどうしてもクリアー出来ない人向けの救済策って感じかしら。

ニーアの楽曲が追加されるのは武器が追加されてたりとかしてる関連かしら、ニーアは旧エニックス系の流れでFF15はもちろん旧スクウェア系の流れだし楽曲制作もニーアは外部だったりするけど権利的にはスクエニが持ってくるから出来る感じかしら。

何気にPS4 Proで60fpsプレイが出来るってのは良いな、4K対応も重要だけどそれよりもフレームレートが向上したほうが個人的には嬉しい感じ。

ーーーーーーーーーーーーー
【やじうまミニレビュー】ダイソー「Mobile Charger Stick」

ダイソーで300円で売られているモバイルバッテリーのレビュー記事。

自分は見かけたことが無かったんだけど女性向けのコラボ商品として作られていて売り場もそうした場所だったから見かけなかったんだなぁ、そもそも売り切れらしいけれど。

物自体は飛び抜けた特徴も無ければ大きな欠点も無い普通のモバイルバッテリーみたいで、容量は小さいけれどサイズも小さくて低価格だってのが最大の魅力かしら。

2000mAhの容量ってのは最近のスマホのバッテリー容量よりも小さい事も多いから満充電は出来ないんだけど非常用としてバッグに入れておくには十分かも。

そう言う意味でも女性向けって感じなんだろうなぁ。

ちなみに表でガンガンゲームを遊ぶ様なコアな人は素直に大容量のモバイルバッテリーを持ちましょう。