2017年2月10日もバタバタ | ゲームを積む男

2017年2月10日もバタバタ

ドラクエ10をやりつつも色々とスマホで遊ぶゲームも増えてきたからちょっとだんだん慌ただしくなってきてる。

何か忘れるよなーって思ったら普通にMiitomo起動してないことに気付いたりとか、最近はほとんどログインボーナスを受け取るだけのゲームになっちゃってるけどなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
任天堂、Nintendo Switch で過去タイトルの移植/リマスター/リメイクを行う可能性

Nintendo SwitchではWii Uで発売されたマリオカート8が追加要素を加えてマリオカート8DXとして4月末に発売予定だけど似たような事はあるのかどうかって話。

SwitchはWii Uとの互換性は無いけれどWii Uで発売されたタイトルをそのまま移植する事は容易な性能があるのは間違いなくて、後はその移植に対してどれだけの手を加える事が必要かどうかって事になりそうかなぁ。

マリオカート8DXは原作をほぼそのまま移植しているだけじゃなくて追加キャラクターや追加コースなどが加わった形だけどゲームのグラフィックに関してもよく見比べれば細かい部分で向上しているみたいで。

ただ、マリオカート8は元々のグラフィックが良く出来ているからそこまで向上したのがわかりづらいってのがあるから明確にWii UとSwitchのグラフィック性能を比べるには物足りない部分があるかなぁ。

とは言えゲームそのものの移植がそれほど難しくなく容易に可能ってならWii Uで発売されたけれどハードの普及台数の関連で伸び悩んだタイトルのリベンジはどんどんやっていって良い気がする。

もちろん新作を出すってのが一番良いだろうけれどソフトが出なくなるってのが一番つらい所だからねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
PS4/Nintendo Switch版「レゴ シティ アンダーカバー」の国内発売が決定、吹き替えトレーラーもお披露目

こちらはWii Uからの移植の流れとはちょっと違うけれど元々はWii Uの独占タイトルだった物の移植。

オリジナルのレゴシティアンダーカバーは他のレゴゲームと同様にTT Fusionが開発したタイトルだけどWii U独占タイトルと言う事で任天堂が開発に協力したりしてたんだよね。

レゴシティ自体は本丸の玩具も展開されている物だし独占の契約が終了したタイミングになるのかな、PS4とXboxOneとNintendo Switchへの移植が海外で発表されていたんだけどその国内版に関しても正式発表と。

相変わらずワーナー・ブラザースジャパンのXbox外しは酷いけれどコレはちゃんとした市場を作らなかったマイクロソフトにも責任はあるから致し方なし。



で、移植版だけどグラフィックに関しては性能が上だから手直しされているみたいだけどコレまたオリジナルのWii U版の時点でよく出来たグラフィックだったから明確に比べないとわかりづらいんだよなぁ。

そんなオリジナル版はWii Uのゲームパッドを使った仕掛けがあったんだけどそれに関してはリファインされる感じかな。

PVの最後に「ゲーム内容はプラットフォームによって異なります」と書かれているのが気になる所だけど恐らくWii U版であった任天堂キャラクターに関する部分なんだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
「ファイアーエムブレム ヒーローズ」の人気1位キャラは「アイク」と「リン」に決定。本日16時には“英雄の翼”×1万もプレゼント

ファイアーエムブレムヒーローズの発表と合わせて実施された人気投票の最終結果が発表。

中間発表の時から大きな変化はなくて男性キャラはアイクで女性キャラはリンが最終的な1位と、アイクは蒼炎の軌跡と暁の女神の両バージョンを合わせると唯一の5万票オーバーでやっぱりスマブラ効果も大きかったんだろうなぁ。

それぞれの得票数も掲載されているけれど女性キャラの方が全体的な得票数が多い感じかな、エムブレムは男性キャラも女性キャラも魅力的なキャラクターが多いから性別を問わず人気が出るんだろうなぁ。

ちなみに男女それぞれの1位の他に2位のキャラクターも特別なバージョンが作られるみたいで、これらの登場がどうなるかはちょっと気になる所。

一般的なソーシャルゲームだったらガチャの景品として提供だろうけれどマイニンテンドーとかもあるからそれ経由ってのもあり得るかも。

ーーーーーーーーーーーーー
ニコニコ動画、プレミアム会員数が初の減少

そりゃねぇ。

月額540円を払って出来るのが画質が劣化しないって事だけだからなぁ、それよりも安価でアニメが見放題のサービスとかあったりするからニコニコのプレミアム会員になる必要ってほとんど無いんだよね。

そろそろサービスの拡張とかも必要じゃないかしらね。