2015年12月19日のヒエヒエ
寒い中で暖まりながらアイスを食べるのは美味いし至福ではある。
ただ、食べ終わった後体が冷えるのでやっぱり寒いのだ。
ーーーーーーーーーーーーー
『マインクラフト』、全コンソール対象の大型アップデートを近日実施予定。海底遺跡などの追加でPC版に近づく
先日Wii U版の配信も始まったコンシューマー版のMinecraftの話。
近日、って言うか昨日の時点から大型アップデートが始まっていてPC版にのみあった要素が加わってきていると。
ちなみにSCEがPSプラットフォーム向け大型アップデートとリリースを出しているけれど当然ながらXbox360/XboxOneにも適応されるアップデートなのです、ただWii U版はソフト自体が発売されたばかりなので若干遅れる形になるみたい。
マインクラフトはPC版自体が定期的なアップデートで要素が追加されていくんだけどそれに合わせてコンシューマー版やポケットエディション(スマホ版)もアップデートが継続されているんだよね、オンラインゲームみたいに別途課金する訳じゃなくてもアップデートされるのが凄い所。
確かにこの継続してアップデートされていくのは常にソフトの新鮮さが保たれる形にもなるしより売上の向上にも繋がるって事なんだよなぁ、一度出したきりでその後バグが有っても放置されるゲームが多いなかでこの方向はネットワークでのアップデートをユーザーのために活用した形だと思う。
今回は若干遅れる形になったWii U版のアップデートだけどその次のアップデートからはおそらく他機種版とほぼ同じタイミングになるんじゃないかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
「スーパーマリオメーカー」のコース検索用ポータルサイト「スーパーマリオメーカーブックマーク」が12月22日オープン。新パーツの追加も
こちらもアップデート。
今回のアップデートの目玉はコース検索用のポータルサイトが出来てそれと連携できる事かな。
スーパーマリオメーカーで作られたコースは既にかなりの数になっていて良いコースもダメなコースも混在している状態になっているからその中で例えば任天堂がおすすめするコースとかTwitterなりのSNSにておすすめされたコースなどを確認するのに便利そう。
ニンテンドーネットワークIDでログインしておけばポータルサイトでブックマークしたコースをゲーム本編ですぐ遊ぶことが出来る様になるみたいなので、とりあえず出先でスマホ見てておすすめされたコースをブックマークしておいて帰ってから遊ぶってのも出来そうだし。
それに合わせてコースづくりでも新しいパーツが追加されるみたいで。
不安定さのあるアクションコースが作れそうなマルマルに謎解きコースづくりに便利そうなPドア、それにシューティングゲームが作れそうなファイアクッパクラウンとそれぞれがコースの幅を大きく増やしそうなのでこれらを活用したコースも楽しみ。
ーーーーーーーーーーーーー
「スーパーマリオメーカー」に「どせいさん」と「ゲップー」登場!
そのアップデートの一足前にはまた新しいキャラマリオも登場。
こちらも先日から配信されたMOTHER3にあわせてシリーズの人気キャラ?のキャラマリオが登場って事で、少し前にはアイルーとかも出たしキャラマリオのコラボはかなりの数がありそう。
アップデートでまた新しいキャラマリオが追加されるのかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
コロンバスサークルがメガドライブ互換機「エムディー・コンパクト(MD COMPACT)」を発売決定
メガドライブ2っぽいデザインだなぁ。
ファミコンやスーパーファミコン互換機はそれなりの数が出ているんだけどメガドライブの互換機はまだめずらしい感じで、ソフトの出回りもファミコンやスーファミほどはないけれど中古やとか探せばまだありそうかな。
メガドライブ自体はワンチップ化されていて海外で出回っている互換機とかはほぼそれになっているみたいだけどこれもおそらくはその流用かしら。
コントローラーがメガドライブ実機に近いデザインだけど使い勝手はどうかしら、方向ボタンの使い勝手が重要になりそうだけどなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
ファミコンなどカートリッジ式ゲーム機用の接点復活材が登場
そしてそうした互換機で古いゲームを遊ぶときにはこうしたアイテムも一緒に使いましょうね。
どうしても古いカセットだと端子部分が参加してたりして接触不良になっている事があるから接点復活剤を使って綺麗にしておくのは重要なのよ。
これはカセット側だけじゃなくて本体側の端子を守る意味でも重要、カセット側の端子が劣化してたらそれが本体側にも影響しちゃうからね。
ただ、食べ終わった後体が冷えるのでやっぱり寒いのだ。
ーーーーーーーーーーーーー
『マインクラフト』、全コンソール対象の大型アップデートを近日実施予定。海底遺跡などの追加でPC版に近づく
先日Wii U版の配信も始まったコンシューマー版のMinecraftの話。
近日、って言うか昨日の時点から大型アップデートが始まっていてPC版にのみあった要素が加わってきていると。
ちなみにSCEがPSプラットフォーム向け大型アップデートとリリースを出しているけれど当然ながらXbox360/XboxOneにも適応されるアップデートなのです、ただWii U版はソフト自体が発売されたばかりなので若干遅れる形になるみたい。
マインクラフトはPC版自体が定期的なアップデートで要素が追加されていくんだけどそれに合わせてコンシューマー版やポケットエディション(スマホ版)もアップデートが継続されているんだよね、オンラインゲームみたいに別途課金する訳じゃなくてもアップデートされるのが凄い所。
確かにこの継続してアップデートされていくのは常にソフトの新鮮さが保たれる形にもなるしより売上の向上にも繋がるって事なんだよなぁ、一度出したきりでその後バグが有っても放置されるゲームが多いなかでこの方向はネットワークでのアップデートをユーザーのために活用した形だと思う。
今回は若干遅れる形になったWii U版のアップデートだけどその次のアップデートからはおそらく他機種版とほぼ同じタイミングになるんじゃないかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
「スーパーマリオメーカー」のコース検索用ポータルサイト「スーパーマリオメーカーブックマーク」が12月22日オープン。新パーツの追加も
こちらもアップデート。
今回のアップデートの目玉はコース検索用のポータルサイトが出来てそれと連携できる事かな。
スーパーマリオメーカーで作られたコースは既にかなりの数になっていて良いコースもダメなコースも混在している状態になっているからその中で例えば任天堂がおすすめするコースとかTwitterなりのSNSにておすすめされたコースなどを確認するのに便利そう。
ニンテンドーネットワークIDでログインしておけばポータルサイトでブックマークしたコースをゲーム本編ですぐ遊ぶことが出来る様になるみたいなので、とりあえず出先でスマホ見てておすすめされたコースをブックマークしておいて帰ってから遊ぶってのも出来そうだし。
それに合わせてコースづくりでも新しいパーツが追加されるみたいで。
不安定さのあるアクションコースが作れそうなマルマルに謎解きコースづくりに便利そうなPドア、それにシューティングゲームが作れそうなファイアクッパクラウンとそれぞれがコースの幅を大きく増やしそうなのでこれらを活用したコースも楽しみ。
ーーーーーーーーーーーーー
「スーパーマリオメーカー」に「どせいさん」と「ゲップー」登場!
そのアップデートの一足前にはまた新しいキャラマリオも登場。
こちらも先日から配信されたMOTHER3にあわせてシリーズの人気キャラ?のキャラマリオが登場って事で、少し前にはアイルーとかも出たしキャラマリオのコラボはかなりの数がありそう。
アップデートでまた新しいキャラマリオが追加されるのかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
コロンバスサークルがメガドライブ互換機「エムディー・コンパクト(MD COMPACT)」を発売決定
メガドライブ2っぽいデザインだなぁ。
ファミコンやスーパーファミコン互換機はそれなりの数が出ているんだけどメガドライブの互換機はまだめずらしい感じで、ソフトの出回りもファミコンやスーファミほどはないけれど中古やとか探せばまだありそうかな。
メガドライブ自体はワンチップ化されていて海外で出回っている互換機とかはほぼそれになっているみたいだけどこれもおそらくはその流用かしら。
コントローラーがメガドライブ実機に近いデザインだけど使い勝手はどうかしら、方向ボタンの使い勝手が重要になりそうだけどなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
ファミコンなどカートリッジ式ゲーム機用の接点復活材が登場
そしてそうした互換機で古いゲームを遊ぶときにはこうしたアイテムも一緒に使いましょうね。
どうしても古いカセットだと端子部分が参加してたりして接触不良になっている事があるから接点復活剤を使って綺麗にしておくのは重要なのよ。
これはカセット側だけじゃなくて本体側の端子を守る意味でも重要、カセット側の端子が劣化してたらそれが本体側にも影響しちゃうからね。