2015年12月6日のアレコレ
帰ってきたらそのまま倒れて寝てた。
-------------
リメイク版「ファイナルファンタジーVII」の新トレーラーがお披露目
今年のE3にて告知されたフルリメイク版のFF7のトレーラーがお披露目。
ゲームの序盤のシーンだね、リアル調のグラフィックになったキャラクターにセリフも音声になっていたりとか、見た目はリアル調なんだけどデザインはオリジナル版を踏襲しているから妙なコスプレ感になっている感じもある。
ただ見ればそれがオリジナル版であったシーンが現在の技術で再現されている感じがあって、「フルリメイク」ってのがどうした方向性で作られているかってのがなんとなくわかる感じ。
ただ、まだゲームとしては全く出来てないってのもわかるかなぁ。
イメージとしてはディレクターが変わる前のFF15みたいな感じで、見栄えの良いシーンを作っているんだけどゲームとしてまったく方向性が見えてこないというか。
一応オリジナル版を踏襲したシーンはあるけれど戦闘はアクションゲームにしたいのかしら、FF15がアクション性を持たせた戦闘にしているっぽいけれど初期の「格好良い動きをしている」のがどうやってゲームとして再現できるかと体験版をプレイしたら全く違っていたみたいな。
その辺りを踏まえると発売はまだ何年も先になるんだろうねぇ。
オリジナル移植のPS4版『ファイナルファンタジーVII』が国内でも配信開始
そんなに待てない、って人にはオリジナル版を移植したバージョンが今日から配信開始してるのでそちらで。
少し前にPCへ移植されたバージョンのPS4移植って事でグラフィックのHD化以外にショートカット機能とかも追加されている感じかな、ストーリーとかイベントを楽しむならその辺りの機能があれば便利だろうからねぇ。
-------------
かつての名作をPlayStation VR向けにリメイクする「Rez Infinite」が正式アナウンス
かつてドリームキャスト(とPS2)で発売された「Rez」をPS4及びPS VR向けにリメイクしたタイトル、一度Xbox360にも移植された事があったりもする。
ロックオンシューティングのシステムなんだけどゲームのプレイによって映像と音声がシンクロして遊んでると謎の没入感があるのがポイント。
コンセプトを継承したChild of EdenではPS MOVEとかKinectを利用した体感型プレイがポイントになっていたけれど今回の新作はVRヘッドセットでの視覚からの没入感がポイントになりそうかなぁ。
このシステムはVRに合ってそうだし水口氏の映像作りと今のゲーム機で何処まで作れるかは楽しみである感じ。
-------------
PS2の名作がPS4で復活。配信対応など強化、ディスク互換は非対応
前から言われてたPS4でのPS2互換の話が公式に。
エミュレーションではあるけれどPS2ソフトを直接読み込みする事は出来ずダウンロードで新規に購入する形のみ。
PS3時代にPS1エミュレーションがソフトを入れても出来たのと比べると物足りない部分はあるけれど商売としてはこちらのほうが正しいんだろうなぁ。
PS4でPS3ソフトを遊ぶにはクラウドゲームであるPS Now、PS2ソフトはダウンロード販売となって自分のやりたいゲームが出る訳じゃないのは厳しい所。
一応ダウンロード配信されるPS2ソフトは高画質で遊べたりとか配信出来たりとかあるけれどねぇ。
-------------
任天堂・手塚氏が語るヨッシーユニバース、「シリーズの世界はキノコ王国内ではない別の場所」
スーパーマリオの世界とヨッシー単独主役の世界は別って話。
初めてヨッシーが主人公になったヨッシーアイランドはスーパーマリオシリーズと世界がつながっているけれどそれ以外のタイトルは関係ないって事で、ヨッシーと言う存在も様々な世界に存在してるって感じなのかしら。
しかしまぁ、マリオカートなりテニスなりで登場するヨッシーはどのヨッシーなのかしら、もしかしたらこのヨッシーも作品ごとに違っていたりするのかしら…
恐ろしいヨッシーの世界。
-------------
「寝る前スマホ」は安眠妨害の原因? JINSが就寝前のスマホ利用と睡眠の関係性をアンケート調査
仰向けになりながらスマホを使ってて手が滑って顔面直撃から目が覚めた事ならよくあります。
-------------
リメイク版「ファイナルファンタジーVII」の新トレーラーがお披露目
今年のE3にて告知されたフルリメイク版のFF7のトレーラーがお披露目。
ゲームの序盤のシーンだね、リアル調のグラフィックになったキャラクターにセリフも音声になっていたりとか、見た目はリアル調なんだけどデザインはオリジナル版を踏襲しているから妙なコスプレ感になっている感じもある。
ただ見ればそれがオリジナル版であったシーンが現在の技術で再現されている感じがあって、「フルリメイク」ってのがどうした方向性で作られているかってのがなんとなくわかる感じ。
ただ、まだゲームとしては全く出来てないってのもわかるかなぁ。
イメージとしてはディレクターが変わる前のFF15みたいな感じで、見栄えの良いシーンを作っているんだけどゲームとしてまったく方向性が見えてこないというか。
一応オリジナル版を踏襲したシーンはあるけれど戦闘はアクションゲームにしたいのかしら、FF15がアクション性を持たせた戦闘にしているっぽいけれど初期の「格好良い動きをしている」のがどうやってゲームとして再現できるかと体験版をプレイしたら全く違っていたみたいな。
その辺りを踏まえると発売はまだ何年も先になるんだろうねぇ。
オリジナル移植のPS4版『ファイナルファンタジーVII』が国内でも配信開始
そんなに待てない、って人にはオリジナル版を移植したバージョンが今日から配信開始してるのでそちらで。
少し前にPCへ移植されたバージョンのPS4移植って事でグラフィックのHD化以外にショートカット機能とかも追加されている感じかな、ストーリーとかイベントを楽しむならその辺りの機能があれば便利だろうからねぇ。
-------------
かつての名作をPlayStation VR向けにリメイクする「Rez Infinite」が正式アナウンス
かつてドリームキャスト(とPS2)で発売された「Rez」をPS4及びPS VR向けにリメイクしたタイトル、一度Xbox360にも移植された事があったりもする。
ロックオンシューティングのシステムなんだけどゲームのプレイによって映像と音声がシンクロして遊んでると謎の没入感があるのがポイント。
コンセプトを継承したChild of EdenではPS MOVEとかKinectを利用した体感型プレイがポイントになっていたけれど今回の新作はVRヘッドセットでの視覚からの没入感がポイントになりそうかなぁ。
このシステムはVRに合ってそうだし水口氏の映像作りと今のゲーム機で何処まで作れるかは楽しみである感じ。
-------------
PS2の名作がPS4で復活。配信対応など強化、ディスク互換は非対応
前から言われてたPS4でのPS2互換の話が公式に。
エミュレーションではあるけれどPS2ソフトを直接読み込みする事は出来ずダウンロードで新規に購入する形のみ。
PS3時代にPS1エミュレーションがソフトを入れても出来たのと比べると物足りない部分はあるけれど商売としてはこちらのほうが正しいんだろうなぁ。
PS4でPS3ソフトを遊ぶにはクラウドゲームであるPS Now、PS2ソフトはダウンロード販売となって自分のやりたいゲームが出る訳じゃないのは厳しい所。
一応ダウンロード配信されるPS2ソフトは高画質で遊べたりとか配信出来たりとかあるけれどねぇ。
-------------
任天堂・手塚氏が語るヨッシーユニバース、「シリーズの世界はキノコ王国内ではない別の場所」
スーパーマリオの世界とヨッシー単独主役の世界は別って話。
初めてヨッシーが主人公になったヨッシーアイランドはスーパーマリオシリーズと世界がつながっているけれどそれ以外のタイトルは関係ないって事で、ヨッシーと言う存在も様々な世界に存在してるって感じなのかしら。
しかしまぁ、マリオカートなりテニスなりで登場するヨッシーはどのヨッシーなのかしら、もしかしたらこのヨッシーも作品ごとに違っていたりするのかしら…
恐ろしいヨッシーの世界。
-------------
「寝る前スマホ」は安眠妨害の原因? JINSが就寝前のスマホ利用と睡眠の関係性をアンケート調査
仰向けになりながらスマホを使ってて手が滑って顔面直撃から目が覚めた事ならよくあります。