2015年11月13日の直接 | ゲームを積む男

2015年11月13日の直接

早朝に配信されたニンテンドーダイレクト



発表内容は…

ゼルダの伝説トワイライトプリンセスHD
スターフォックス零
マリオテニスウルトラスマッシュ
ポッ拳
幻影異聞録#FE
新規のamiibo(リュカ・ゴールドマリオ
スーパーマリオメーカーのアップデート
MOTHER 3(Wii Uバーチャルコンソール)
YearWalk(Wii Uダウンロードソフト)
TinyThief(Wii Uダウンロードソフト)
Sword & Soldiers(Wii Uダウンロードソフト)
Sword & Soldiers II(Wii Uダウンロードソフト)

モンスターハンタークロス
Q(3DSダウンロードソフト)
モンスターストライク
真・女神転生IV FINAL

カルドセプトリボルト
マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX
マリオ&ソニック AT リオオリンピック
ポケモンピクロス
ポケモン赤・緑・青・ピカチュウ(3DSバーチャルコンソール)

ゼルダの伝説 トライフォース3銃士のアップデート
Splatoonのアップデート及び佐賀県とのコラボ
スマブラ for 3DS/Wii UにFFVIIのクラウド参戦・Miiファイター用チョコボ衣装


…って感じで、赤字が今回初めて公開された物で太字が年内に発売もしくは実施される物。

サプライズ的な大型タイトルは無いけれど内容は濃くてリアルタイムで見てた46分間があっという間に過ぎていた感じはあるかな。

驚きなのはスマブラにクラウド参戦なんだけどクラウドが登場するFFVIIは任天堂ハードでは出てないタイトルでそもそも任天堂と旧スクウェアの仲が決裂した決定的なタイトルでもあったのでそこで驚きが大きくなってる感じ、一応シアトリズムFFやキングダムハーツなどで登場しているけれどね。

あとゼルダの伝説トワイライトプリンセスHDは噂があったものではあるけれどamiibo対応だったりとか更にそのデータを来年発売予定の新作に引き継げるのはサプライズ的な新情報、ソフトを跨いだamiiboの活用って発表当時から期待されていた要素なのでゼルダでどのように扱われるかは気になるなぁ。

そんなトワプリHDはソフトにamiiboとサントラが同梱されたセットも出るんだけど数量は沢山用意して欲しい所、スカイウォードソードのWiiリモコン+同梱版の出荷量が少なすぎて予約完売どころか予約開始から数日持たなかった悪例があるからその辺りを反省して出荷して欲しい所です。

ただ、発売日の発表されたタイトルの多くが来年以降の発売になっているのは年末商戦の薄さを際立たせてしまっているのはあるかな、今のタイミングで年内発売にしても流通が動けない問題があるのは確かなので仕方がない部分ではあるけどマリオテニスですら来年持ち越しなのはちょっと残念だったかな。

とは言え満足度は高い内容でございました。



しかし佐賀県とSplatoonのコラボでSagakeenってちょっと無理ないっすかね、強引じゃないっすかね、ロマンシング佐賀で調子に乗ってるんじゃないですかね。

いや、ゲームとコラボで町おこしってのは良いことだと思いますが。