2015年11月12日のグッタリ
週後半でだんだん起きるのが辛くなるのは純粋に疲れ。
-------------
ニンテンドーダイレクトが国内でも復活、11月13日朝7時から。ホストは任天堂広報室 森本氏
久々のニンテンドーダイレクトが明日。
メディアとかを介さずに任天堂からユーザーに「直接」情報を届ける事を目的に始まったダイレクトは半年前までは定期的に実施されていたけれど岩田さんが亡くなった事もあってしばらく開催されてなかった訳で。
これまではホスト役として国内では岩田さんが担当していたけれど今年に入ってから国内のメインのホスト役として任天堂広報室の森本氏が担当する事になって前回ではほぼ森本氏のみで進行していたりとバトンタッチされてた事もあるのよね。
先日の任天堂の決算報告でニンテンドーダイレクトについて再開するって明言されていた事もあって久々に開催される形に、タイミングとしては偶然ではあるけれど引き継ぎが終わっていて良かったと言うか。
で、明日のダイレクトは国内では朝の7時から配信って事で日米欧で同時配信になるんだけど何が発表されるかがきになる所、次世代機のNXやスマートデバイス向けのアプリの発表は無いと明言されているしあくまでもWii Uや3DS向けのソフトが発表されるのは確かだろうけれど。
世界同時配信になるのは地域限定じゃないタイトルの公開の目的もあるからね。
-------------
「オーバーウォッチ」PC/日本語版はBlizzardより発売予定
多くのユーザーを安心させた事。
オーバーウォッチの日本語版がスクエニからの発売になってPC版の扱いがどうなるか心配になっていた人が多かったんだけどPC版は本国と同じブリザードより発売される事が判明した感じ。
スクエニじゃないって事は海外版と国内版で不当な価格差が付くことも無いだろうし余計な事をされない安心感があったりするからね。
スクエニが担当しているのはあくまでも日本でのPS4版のみって感じかな、もしかしたらXboxOne版とかも別の会社から期待しても良さそうだけど…まぁ流石にないかな。
-------------
WiiU『スーパーマリオメーカー』に「ネコマリオ」「ネコピーチ」のキャラマリオ、「ニャニャニャ!ネコマリオタイム」放送50回記念でイベントコース配信
スーパーマリオメーカーの先週のアップデートで追加されたイベントコースのシステムで積極的にコースが配信されてるなぁ。
今回はなんだかんだで50回の配信を迎えたネコマリオタイムを記念してネコマリオとネコピーチのキャラマリオが使える様になるコースが配信されたり。
キャラマリオの追加枠は10個くらい?
先週に配信されている有野課長やスーパーマリオくんに今回のネコマリオ・ネコピーチを合わせてもまだ枠は残っているからまだイベントコースの配信はありそう、キャラマリオが貰えない形でもイベントコースは何かしらのタイアップとかで出していくだろうからなぁ。
-------------
『アクアモーターレーシング』のWiiU版、『Aqua Moto Racing Utopia』の『ウェーブレース』感溢れるプレビュートレーラー
3DSで配信された水上バイクのレースゲームであるアクアモーターレーシングのWii U版の映像。
3DS版もそれなりの綺麗さがあったけれど流石にハードウェア性能が段違いなだけにWii U版はかなり綺麗でフレームレートも高く維持されてるなぁ。
任天堂ハードって64時代から水面表現に力を入れられておりそれはサードパーティ向けのライブラリーとかでも活かされているらしいけれどこれを見ればそれがよく分かる感じ。
水上バイクのゲームってコースが単純でも水面の変動とかがコースの変化に繋がるから普通のレースゲームとは違った魅力があったりするんだよね。
ただ、そうした計算をするのは案外難しくて水上バイクをモチーフにしたゲームってあんまり数が出てなかったりするわけで、ウェーブレースも新作が無いからねぇ。
-------------
夢がかなった『スター・ウォーズ』ファンが末期ガンで死去 新作鑑賞から数日後
色々とすごい話です、フィクションみたいな現実。
-------------
ニンテンドーダイレクトが国内でも復活、11月13日朝7時から。ホストは任天堂広報室 森本氏
久々のニンテンドーダイレクトが明日。
メディアとかを介さずに任天堂からユーザーに「直接」情報を届ける事を目的に始まったダイレクトは半年前までは定期的に実施されていたけれど岩田さんが亡くなった事もあってしばらく開催されてなかった訳で。
これまではホスト役として国内では岩田さんが担当していたけれど今年に入ってから国内のメインのホスト役として任天堂広報室の森本氏が担当する事になって前回ではほぼ森本氏のみで進行していたりとバトンタッチされてた事もあるのよね。
先日の任天堂の決算報告でニンテンドーダイレクトについて再開するって明言されていた事もあって久々に開催される形に、タイミングとしては偶然ではあるけれど引き継ぎが終わっていて良かったと言うか。
で、明日のダイレクトは国内では朝の7時から配信って事で日米欧で同時配信になるんだけど何が発表されるかがきになる所、次世代機のNXやスマートデバイス向けのアプリの発表は無いと明言されているしあくまでもWii Uや3DS向けのソフトが発表されるのは確かだろうけれど。
世界同時配信になるのは地域限定じゃないタイトルの公開の目的もあるからね。
-------------
「オーバーウォッチ」PC/日本語版はBlizzardより発売予定
多くのユーザーを安心させた事。
オーバーウォッチの日本語版がスクエニからの発売になってPC版の扱いがどうなるか心配になっていた人が多かったんだけどPC版は本国と同じブリザードより発売される事が判明した感じ。
スクエニじゃないって事は海外版と国内版で不当な価格差が付くことも無いだろうし余計な事をされない安心感があったりするからね。
スクエニが担当しているのはあくまでも日本でのPS4版のみって感じかな、もしかしたらXboxOne版とかも別の会社から期待しても良さそうだけど…まぁ流石にないかな。
-------------
WiiU『スーパーマリオメーカー』に「ネコマリオ」「ネコピーチ」のキャラマリオ、「ニャニャニャ!ネコマリオタイム」放送50回記念でイベントコース配信
スーパーマリオメーカーの先週のアップデートで追加されたイベントコースのシステムで積極的にコースが配信されてるなぁ。
今回はなんだかんだで50回の配信を迎えたネコマリオタイムを記念してネコマリオとネコピーチのキャラマリオが使える様になるコースが配信されたり。
キャラマリオの追加枠は10個くらい?
先週に配信されている有野課長やスーパーマリオくんに今回のネコマリオ・ネコピーチを合わせてもまだ枠は残っているからまだイベントコースの配信はありそう、キャラマリオが貰えない形でもイベントコースは何かしらのタイアップとかで出していくだろうからなぁ。
-------------
『アクアモーターレーシング』のWiiU版、『Aqua Moto Racing Utopia』の『ウェーブレース』感溢れるプレビュートレーラー
3DSで配信された水上バイクのレースゲームであるアクアモーターレーシングのWii U版の映像。
3DS版もそれなりの綺麗さがあったけれど流石にハードウェア性能が段違いなだけにWii U版はかなり綺麗でフレームレートも高く維持されてるなぁ。
任天堂ハードって64時代から水面表現に力を入れられておりそれはサードパーティ向けのライブラリーとかでも活かされているらしいけれどこれを見ればそれがよく分かる感じ。
水上バイクのゲームってコースが単純でも水面の変動とかがコースの変化に繋がるから普通のレースゲームとは違った魅力があったりするんだよね。
ただ、そうした計算をするのは案外難しくて水上バイクをモチーフにしたゲームってあんまり数が出てなかったりするわけで、ウェーブレースも新作が無いからねぇ。
-------------
夢がかなった『スター・ウォーズ』ファンが末期ガンで死去 新作鑑賞から数日後
色々とすごい話です、フィクションみたいな現実。