2015年11月5日のグッタリ
寝ても寝ても寝足りない感じ。
-------------
「Forza Motorsport 6」向けに導入される2台の“Fallout 4”車両がアナウンス、素敵なトレーラーも公開
Fallout 4はXboxOne向けの独自特典があるけれどこれもそれかな。
Fallout 4の発売を記念してForza Motorsport 6向けにFallout 4のデザインが行われた車種が配信されるみたいで、それ以外にもFallout 4購入者向けに車種が追加されるんだとか。
Forzaシリーズは当然ながらXbox専用のタイトルなのでXboxOne版専用となる訳で、ゲームその物に機種限定のコンテンツを配信するんじゃなくて下位互換を利用して前作をプレゼントしたりとかメーカーの特性を利用した独占コンテンツって感じかしら。
ゲームその物が機種によって優位性が出てくる訳じゃなくてそこから広がる部分で機種の独自性が広がるって独占のやり方は良い方法だと思うなぁ。
追加コンテンツ独占とかのやり方よりもスマートな感じがある。
-------------
『PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD』注目システム&序盤の展開を紹介!
いよいよ来週に発売が迫っている本作。
基本的なゲームシステムは前作から共通している感じ、キャラが2人セットでユニットになっているペアユニットとそこに更に加わるソロユニットを組み合わせる事が出来て、ただペアユニットの総数に対してソロユニットの数は少ないので上手く組み合わせる必要があったりとか。
更にペアユニット同士が隣接している時にサポートする事が出来たりして一度の戦闘にて最大5人までのキャラクターが登場して大暴れするのは単純に楽しい。
ストーリー関係は初めから複数の物語が展開される感じかしら、前作は序盤の流れは一つで途中から複数のグループに別れて別々のストーリーが進んだあとに再度合流していたけど今回はバラバラにストーリーが始まってそれが合流するみたいな。
前作とのストーリーの繋がりはどうなってるのかなぁ、序盤の流れを見る限りだと無さそうだけど…
-------------
ラジコンカー×サッカーなPS4「ロケットリーグ」など7タイトルがフリープレイに登場。PS Plusの11月提供コンテンツ更新情報
年額約5千円を支払う事で毎月替わりで指定されたゲームが無料であそべるフリープレイの11月分。
PS4タイトルはダウンロード配信の物がほとんどだけどVita向けには昨年パッケージで発売された物が入ってたりして、相変わらずこれだけでソフトを新規購入しなくて良いメリットはあるなぁ。
ファンタシースターノヴァとか買おうかどうか悩んだけど結局買わなかったのでこの機会に遊んでみようかな。
-------------
アイ・オー,表示遅延0.05msとHDMI入力×4が特徴のゲーマー向けディスプレイ2製品を発表。三菱電機の技術が息づく「GIGA CRYSTA」の新作
三菱電機自体はPCモニターから撤退しているんだけどその資産をアイ・オー・データが引き継いで出しているゲーマー向けのモニターがコレと。
ただ、如何せん三菱電機から引き継いだ部分は手を加えられないみたいで解像度はフルHDから引き上げられないのがあるみたい。
普通の用途として使う他にコンシューマーゲーム機向けのモニターとしても使いたいって需要なら入力も多いし使い勝手は良さそうだけどハイエンドなゲーミングPCのモニターとして使うとしたらもっと物足りないのかも。
海外メーカーとかだと4K解像度のゲーミングモニターとかも出始めているからねぇ。
-------------
Twitter、「お気に入り」から「いいね」への変更理由は「愛こそすべて」
スプラトゥーンのフェスでもお金より愛が勝ったから仕方がないね。
-------------
「Forza Motorsport 6」向けに導入される2台の“Fallout 4”車両がアナウンス、素敵なトレーラーも公開
Fallout 4はXboxOne向けの独自特典があるけれどこれもそれかな。
Fallout 4の発売を記念してForza Motorsport 6向けにFallout 4のデザインが行われた車種が配信されるみたいで、それ以外にもFallout 4購入者向けに車種が追加されるんだとか。
Forzaシリーズは当然ながらXbox専用のタイトルなのでXboxOne版専用となる訳で、ゲームその物に機種限定のコンテンツを配信するんじゃなくて下位互換を利用して前作をプレゼントしたりとかメーカーの特性を利用した独占コンテンツって感じかしら。
ゲームその物が機種によって優位性が出てくる訳じゃなくてそこから広がる部分で機種の独自性が広がるって独占のやり方は良い方法だと思うなぁ。
追加コンテンツ独占とかのやり方よりもスマートな感じがある。
-------------
『PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD』注目システム&序盤の展開を紹介!
いよいよ来週に発売が迫っている本作。
基本的なゲームシステムは前作から共通している感じ、キャラが2人セットでユニットになっているペアユニットとそこに更に加わるソロユニットを組み合わせる事が出来て、ただペアユニットの総数に対してソロユニットの数は少ないので上手く組み合わせる必要があったりとか。
更にペアユニット同士が隣接している時にサポートする事が出来たりして一度の戦闘にて最大5人までのキャラクターが登場して大暴れするのは単純に楽しい。
ストーリー関係は初めから複数の物語が展開される感じかしら、前作は序盤の流れは一つで途中から複数のグループに別れて別々のストーリーが進んだあとに再度合流していたけど今回はバラバラにストーリーが始まってそれが合流するみたいな。
前作とのストーリーの繋がりはどうなってるのかなぁ、序盤の流れを見る限りだと無さそうだけど…
-------------
ラジコンカー×サッカーなPS4「ロケットリーグ」など7タイトルがフリープレイに登場。PS Plusの11月提供コンテンツ更新情報
年額約5千円を支払う事で毎月替わりで指定されたゲームが無料であそべるフリープレイの11月分。
PS4タイトルはダウンロード配信の物がほとんどだけどVita向けには昨年パッケージで発売された物が入ってたりして、相変わらずこれだけでソフトを新規購入しなくて良いメリットはあるなぁ。
ファンタシースターノヴァとか買おうかどうか悩んだけど結局買わなかったのでこの機会に遊んでみようかな。
-------------
アイ・オー,表示遅延0.05msとHDMI入力×4が特徴のゲーマー向けディスプレイ2製品を発表。三菱電機の技術が息づく「GIGA CRYSTA」の新作
三菱電機自体はPCモニターから撤退しているんだけどその資産をアイ・オー・データが引き継いで出しているゲーマー向けのモニターがコレと。
ただ、如何せん三菱電機から引き継いだ部分は手を加えられないみたいで解像度はフルHDから引き上げられないのがあるみたい。
普通の用途として使う他にコンシューマーゲーム機向けのモニターとしても使いたいって需要なら入力も多いし使い勝手は良さそうだけどハイエンドなゲーミングPCのモニターとして使うとしたらもっと物足りないのかも。
海外メーカーとかだと4K解像度のゲーミングモニターとかも出始めているからねぇ。
-------------
Twitter、「お気に入り」から「いいね」への変更理由は「愛こそすべて」
スプラトゥーンのフェスでもお金より愛が勝ったから仕方がないね。