2015年10月26日のガチガチ | ゲームを積む男

2015年10月26日のガチガチ

朝起きたら寒かった。

そりゃ気温が10℃近くまで下がってたら寒いわ、早くも冬だなぁって思ったけどもうすぐ11月だから間違ってはなかった。

-------------
Access Accepted第476回:Vivendiが仕掛けたUbisoft買収の動き

フランスの巨大メディア企業から敵対的買収を仕掛けられているUBIソフトの話。

元々はEAのゲーム流通とかを行っていた会社が独自にゲーム開発を行うようになってそこから様々なヒット作に恵まれてヨーロッパ最大手のゲーム会社になっているのがUBIで、もちろん独立した会社として存在しているんだけどやはり敵対的買収の標的になったりするのね。

過去にEAが敵対的買収を仕掛けようとした結果としてEAがUBIの大株主になっているみたいだけどそれでもまだ経営に手を出せるレベルにはなってないみたいだし。

逆にUBIに対して敵対的買収を仕掛けているVivendiは前述通りフランスの巨大メディア企業、過去にはアクティビジョン・ブリザードを傘下に納めていたけれど紆余曲折あってアクティビジョン・ブリザード側が独立に成功してたりとかゲーム業界に手を出している事は何度もあると。

ただ、その流れとかを見てると基本的にVivendiはゲーム業界に対してそこまで野心とかを持ってない感じで、ただ強い企業を傘下に収めようとしているだけの感じかな。

ゲーム会社の方針として意にそぐわない会社からの敵対的買収とかが発生するとそれが原因で会社運営が回らなくなる場合とかもあるから辛い所だろうねぇ。

しかしゲーム会社もそうした動きに巻き込まれる事ってあるんだなと対岸の火事のように見てたり。

-------------
ハロウィンに合わせて登場、WiiソフトDL版『バイオハザード4 Wii edition』が欧州WiiU eShopで配信へ

ヨーロッパのWii UにてWii版バイオハザード4が配信されるみたいで。

Wii Uで遊ぶWiiソフトのダウンロード版は日本でも幾つかタイトルが出ているけれどまだ任天堂タイトルと若干のサードタイトルが出た程度でまだまだ「欲しい」と思われるタイトルが出きってない感じはある。

もっと色々とソフトが出てきても良いと思うんだよなぁ、サードタイトルとかもまだ朧村正とHOSPITALだけなのでもっと出てきて良い筈。

この辺りは任天堂のフォローが足りないのか、それともサードパーティが出すことを渋っているのかはわからないけれどねぇ。

-------------
『トライフォース3銃士』の舞台は『神トラ』と同じ世界...米任天堂が明かす

ゼルダの伝説シリーズは基本的に全てのタイトルの世界に繋がりがあるんだけど、先日発売されたトライフォース3銃士は神々のトライフォースと同じ世界になっているんだとか。

神々のトライフォース2の数年後が舞台って事で、神トラ2が神トラのその後の世界となり、神トラが起点となる時のオカリナの時点でリンクがガノンに敗れた世界線となっているからその世界となっていると。

でも神トラの世界ってあんまり広げ過ぎると初代とかとの整合性に問題が出てきそうな気がするけれど大丈夫かしら。

って言うか、無理に世界を繋げなくても良いとは思うけどねぇ、ゲームのストーリーのためにゲームが犠牲になるのは厄介なんだし、任天堂はそれを無理にしないのがメリットだとは思うんだけど。

-------------
フォルクスワーゲンの排ガス不正から始まる、自動車メーカーのEVサバイバル

ヨーロッパではエコカー=クリーンディーゼルって感じだったんだけど、フォルクスワーゲンの排ガス不正をキッカケに流れが大きく変わってきてるみたい。

そこから日本やアメリカの自動車メーカーも純ガソリン車をなくしていく流れが始まってきている感じかなぁ。

ディーゼルが駄目なのはやっぱり排ガス処理が難しいってのがあるんだけど、そもそも化石燃料自体が限られた資源である事を考えると出来るだけその消費を抑えるような形になっていくのは間違いないんだよなぁ。

それがEVなのかハイブリッドなのか水素燃料なのかはわからないけれど、純粋なガソリン車が将来的に無くなる未来は確実に来る筈。

…そう考えると今の時点でハイブリッドカーにせずにガソリン車でも良かったかもなぁ、とは思いつつ燃費の良さで満足してるから良し。

-------------
アップル、落としても壊れないiPhoneの特許を出願

落ちそうになったら手足が生えて着地するiPhone、って考えたら浪漫溢れてきた。