2015年10月25日のさっぱり
前から欲しかったRICOH THETAの新モデルが出たので喜び勇んでRICOH THETA Sを買って、喜び勇んで色々と写真を撮ったりしてる。
んだけど全方位カメラって事でどうしても意図しない物が写ってしまうしそもそも撮影者本人も出ちゃうからネットにはアップしづらいのが辛い所。
でも撮影した画像をスマホに転送してグルグルやってるだけで楽しい、思わず出歩きたくなるアイテムだなぁ。
-------------
『スプラトゥーン』新フェスのお題は“世界を救うのは? 愛vsおカネ”。集計方法も少し変更に
スプラトゥーンの7回目のフェス。
前回がお寿司のネタとしてイカ VS タコだったけれど今回はまたとんでもないテーマを、建前VS本音って考えなのかしら。
今回のテーマはまた偏りそうな気がするけれどそうでもない気がするし、何とも言えない部分があるのが面白いところ。
ただ、今回からフェスの勝敗を決定する集計方法が変わってこれまでは得票割合に対して勝率が4倍だったのが6倍までアップ、より得票数よりも勝敗の方が重要になる感じかな。
とは言え現状のフェスには問題も多くて根本的なシステム改善って訳じゃないから今回の集計方法の修正がどれだけ楽しさに関わってくるかは何とも言えず。
年末に向けて同梱版も発売されてこれからユーザーが増えていく可能性があるからフェスのなんとも言えない状況は改善して欲しい所だけどねぇ。
WiiU『スプラトゥーン』北米第7回フェスはハロウィンに合わせて「海賊 vs 忍者」
で、アメリカでもほぼ同じタイミングでフェスが開催されるみたいでこちらのテーマは海賊 VS 忍者と。
またアメリカでは双方ともに人気の有りそうな題材で上手いところを突いてきた感じ、こちらも集計方法が6倍に見直されているからそれがどのように作用するかがポイントかなぁ。
ヨーロッパは6回目のフェスが遅れたからもうちょっと先かな。
-------------
PS4、Xbox Oneに他機種用のコントローラーを!
「CYBER・コントローラー変換アダプター」を試したが……結果は厳しいもので改善に期待
USB接続出来るコントローラーをPS4またはXboxOneで使用できるアダプターのレビュー記事。
それぞれのコントローラーは接続こそUSBなんだけどそれぞれに専用コントローラーだと認識させる必要があるので、その為にそれぞれの専用コントローラーも必要になるみたい。
で、そうした専用コントローラー故にどうしてもプレイに遅延が発生してしまって特に素早い操作の必要なアクションゲームとかには向かないみたいなのが残念。
標準コントローラーはできが良い物ばかりなので良いけれどどうしても格闘ゲームは使い慣れたコントローラーが良いって人もいるだろうからねぇ。
しかし、USB接続部分は同じなのにそれぞれ専用っての仕方がないとは言え面倒くさいよねぇ。
-------------
任天堂公式LINEにて『進め!キノピオ隊長』『スーパーマリオ 3Dランド』の20%オフクーポンが配布中
今日まで、ってかもう終了かな。
これまで任天堂のLINE公式からスマホ用の壁紙とかスタンプのプレゼントはあったけれどゲームの値引きクーポンが配信されるのは初めて。
使用できる期間は短いから限定的なテストの役割がありそうだけどもしかしたらこれからも同じような試みがあるかもなぁ。
任天堂のLINE公式アカウントの案内役がキノピオ氏だからそれに因んだタイトルではある、でも壁紙とかはスプラトゥーンとかだったので今後は少し前の任天堂タイトルのダウンロード値引きとかやっていくかもなぁ。
-------------
Surface Pro 4が間もなく発売、買う前にチェックしたい10のポイント
初代SurfaceProをドラクエ10専用で使っていて快適だから次期型は気になるのよね。
SurfaceBookは日本では来年以降になったけれどドラクエ10を遊ぶだけならSurfacePro4でも十分だろうし、画面サイズの大型化とかも含めて乗り換えたい気持ちはあったり。
とは言えせっかく買うならと欲を出すと予算が20万円コースになっちゃうから気軽に手を出せないのもあるんだよなぁ、ノートパソコンの買い換えたいのもあるし。
-------------
プリパラ:新作劇場版が16年春公開 初のオリジナルストーリーでファルル登場
総集編的な映画を2本出してついに完全新作ストーリーでの映画化かぁ。
配給がエイベックスだったりするしどうしても公開規模が小さめになってしまっていたんだけど過去2作で実績を作って完全新作で花開くって感じなのかしら。
しかし、これまでの2作が総集編だったとはいえ2年間で劇場版を3本って攻める姿勢だなぁ、3年目がどうなるかはわからないけれどここまで来て3年目がないとは思えないだろうし。
これから秋は総集編のライブ映画で春は新作のストーリー映画とかで行くんだったら良いけどなぁ。
んだけど全方位カメラって事でどうしても意図しない物が写ってしまうしそもそも撮影者本人も出ちゃうからネットにはアップしづらいのが辛い所。
でも撮影した画像をスマホに転送してグルグルやってるだけで楽しい、思わず出歩きたくなるアイテムだなぁ。
-------------
『スプラトゥーン』新フェスのお題は“世界を救うのは? 愛vsおカネ”。集計方法も少し変更に
スプラトゥーンの7回目のフェス。
前回がお寿司のネタとしてイカ VS タコだったけれど今回はまたとんでもないテーマを、建前VS本音って考えなのかしら。
今回のテーマはまた偏りそうな気がするけれどそうでもない気がするし、何とも言えない部分があるのが面白いところ。
ただ、今回からフェスの勝敗を決定する集計方法が変わってこれまでは得票割合に対して勝率が4倍だったのが6倍までアップ、より得票数よりも勝敗の方が重要になる感じかな。
とは言え現状のフェスには問題も多くて根本的なシステム改善って訳じゃないから今回の集計方法の修正がどれだけ楽しさに関わってくるかは何とも言えず。
年末に向けて同梱版も発売されてこれからユーザーが増えていく可能性があるからフェスのなんとも言えない状況は改善して欲しい所だけどねぇ。
WiiU『スプラトゥーン』北米第7回フェスはハロウィンに合わせて「海賊 vs 忍者」
で、アメリカでもほぼ同じタイミングでフェスが開催されるみたいでこちらのテーマは海賊 VS 忍者と。
またアメリカでは双方ともに人気の有りそうな題材で上手いところを突いてきた感じ、こちらも集計方法が6倍に見直されているからそれがどのように作用するかがポイントかなぁ。
ヨーロッパは6回目のフェスが遅れたからもうちょっと先かな。
-------------
PS4、Xbox Oneに他機種用のコントローラーを!
「CYBER・コントローラー変換アダプター」を試したが……結果は厳しいもので改善に期待
USB接続出来るコントローラーをPS4またはXboxOneで使用できるアダプターのレビュー記事。
それぞれのコントローラーは接続こそUSBなんだけどそれぞれに専用コントローラーだと認識させる必要があるので、その為にそれぞれの専用コントローラーも必要になるみたい。
で、そうした専用コントローラー故にどうしてもプレイに遅延が発生してしまって特に素早い操作の必要なアクションゲームとかには向かないみたいなのが残念。
標準コントローラーはできが良い物ばかりなので良いけれどどうしても格闘ゲームは使い慣れたコントローラーが良いって人もいるだろうからねぇ。
しかし、USB接続部分は同じなのにそれぞれ専用っての仕方がないとは言え面倒くさいよねぇ。
-------------
任天堂公式LINEにて『進め!キノピオ隊長』『スーパーマリオ 3Dランド』の20%オフクーポンが配布中
今日まで、ってかもう終了かな。
これまで任天堂のLINE公式からスマホ用の壁紙とかスタンプのプレゼントはあったけれどゲームの値引きクーポンが配信されるのは初めて。
使用できる期間は短いから限定的なテストの役割がありそうだけどもしかしたらこれからも同じような試みがあるかもなぁ。
任天堂のLINE公式アカウントの案内役がキノピオ氏だからそれに因んだタイトルではある、でも壁紙とかはスプラトゥーンとかだったので今後は少し前の任天堂タイトルのダウンロード値引きとかやっていくかもなぁ。
-------------
Surface Pro 4が間もなく発売、買う前にチェックしたい10のポイント
初代SurfaceProをドラクエ10専用で使っていて快適だから次期型は気になるのよね。
SurfaceBookは日本では来年以降になったけれどドラクエ10を遊ぶだけならSurfacePro4でも十分だろうし、画面サイズの大型化とかも含めて乗り換えたい気持ちはあったり。
とは言えせっかく買うならと欲を出すと予算が20万円コースになっちゃうから気軽に手を出せないのもあるんだよなぁ、ノートパソコンの買い換えたいのもあるし。
-------------
プリパラ:新作劇場版が16年春公開 初のオリジナルストーリーでファルル登場
総集編的な映画を2本出してついに完全新作ストーリーでの映画化かぁ。
配給がエイベックスだったりするしどうしても公開規模が小さめになってしまっていたんだけど過去2作で実績を作って完全新作で花開くって感じなのかしら。
しかし、これまでの2作が総集編だったとはいえ2年間で劇場版を3本って攻める姿勢だなぁ、3年目がどうなるかはわからないけれどここまで来て3年目がないとは思えないだろうし。
これから秋は総集編のライブ映画で春は新作のストーリー映画とかで行くんだったら良いけどなぁ。