2015年10月23日のオヤオヤ
ノートパソコンのSDカードリーダーが反応しなくなってちょっと不便。
USB接続のカードリーダーを買えば良いんだけどねぇ、100円ショップでも普通に売ってたりするし。
-------------
【海外ゲーマーの声】海外版『零 ~濡鴉ノ巫女~』水着コス削除で広まる議論…「表現規制」の是非とは
先日海外で発売されたWii U版の零では日本版でなかったゼロスーツサムスやゼルダ姫の衣装が追加されているけれどその代わりに日本版であった水着関係がなくなっていると、それに関して海外では様々な賛否が巻き起こっている話。
水着衣装が削除されたのは主人公が少女でそうしたキャラが肌を露出する事に対して海外では特に問題が起こる可能性があるからかな、水着がそれに該当するとは思えないけれど児童ポルノに対する批判とかも大きい海外で余計な火種を残す事は出来ないだろうし。
日本でも特に残酷表現に関しては規制が入る事が多くて、ローカライズされたゲームとかでは表現規制があるからと日本版ではなく海外版を買うユーザーも存在したりするし、それぞれの地域に応じてどうしても表現の出来る出来ないの違いがでてきてしまうんだろうなぁ。
コレばかりはもうどうしようもない部分があるのかも、今回の零の場合は水着衣装が直接ゲーム性に関わる部分じゃないのと代替として任天堂キャラの衣装が追加されているからまだ良い部分。
残酷表現とかだとそれが原因でオンラインマルチプレイで日本だけ別サーバーって事もでてきちゃうからそれに比べたらまだ。
もちろん、全世界で全く同じゲームが遊べるってのが一番良いのは確かだけど。
-------------
「Splatoon」を始めるのにぴったりな「Wii U スプラトゥーン セット」が数量限定で11月12日発売へ。価格は3万4000円
今のタイミングでスプラトゥーンとWii U本体をセットにした物が発売。
例によってソフトはダウンロード版が本体のメモリー内に収録済みでそれと外箱デザイン以外の基本的な仕様はWii Uのプレミアムセットとほぼ同等。
価格としては1600円ほどのお得になっている程度だしこのセットじゃないと手に入らない物は外箱だけなので既存プレイヤーが不利になったり損を感じたりするレベルじゃないのは好印象かな、興味がある人の背中を押すセットと言えるかも。
今年のWii U年末商戦はゼルダが延期してスターフォックス零も延期したからどうしても層が薄くなってしまっていて、その中でまだ熱があるスプラトゥーンは押していくって感じだろうなぁ。
「Splatoon」amiiboの追加出荷が決定!
その同梱版の発売と近いタイミングで品切れ祭りのamiiboも再販されるみたいで。
ソフトと同時に発売された3体セットに関しては再販されないけれど単品は再販されるのでこれまで手に入らなかった人は来月上旬からチェックをして方が良さそう。
スプラトゥーンはこのamiiboがないと開放されてないステージがあったりするので本当はこの品切れ祭りになる前に代替手段を用意して欲しかったけどねぇ。
-------------
任天堂、「Newニンテンドー3DSの選べる5つの本体パック」を11月28日に発売
Newニンテンドー3DSではあらかじめ基準とは違ったきせかえプレートが取り付けられた特別パックが発売されるみたいで。
Newニンテンドー3DSは売れているんだけどLLの方が強くてノーマルサイズはイマイチ伸び悩んでる部分があるからアピールしたい感じかしら。
LLよりも小柄で持ちやすいってのもあるしきせかえプレートで様々なデザインを楽しめるのも良いんだけどどうしても画面サイズの大きさとかの前に霞んでしまうのかもなぁ。
今回の本体パックに付属するきせかえプレートのデザインはドレも良い感じだけどねぇ、特にスーパーマリオメーカーのデザインは素敵、スーパーマリオメーカーはWii Uソフトだけど。
3Dマリオ、3Dヨッシー、そしてマリオ花札! きせかえプレートの新ラインアップ3種が12月3日に発売
それとは別に単独のきせかえプレートの新作も出るみたいで。
花札柄が良いな、黒いNew3DSと組み合わせたい。
-------------
スマホ版「ソリティ馬」、サービス終了を発表
駄目でしたか。
去年の11月末からサービススタートしてたスマホ版のソリティ馬、3DSで買い切りで発売された同名ゲームをベースに基本無料のアイテム課金スタイルでスタートしてたけれど約1年でサービス終了と。
ゲーム自体は3DS版があるからそちらで楽しめるんだけど積極的にイベントとか行っていたけど1年しか持たなかったってのが今のスマホアプリ市場のキツさがあるんだろうなぁ。
それか「もともと買い切りで設計されたゲームをアイテム課金にしても長続きしない」って事を証明した形かなぁ。
コンシューマーで実績のあるメーカーが満を持してスマホに参戦しても辛いってのも。
-------------
マイクロソフト、「Surface Pro 4」を11月12日発売、「Surface Book」も2016年初に
SurfaceBookを楽しみだったけど日本では年を超えそうなのが残念。
ノートパソコンの買い替えで考えてたけどノートパソコンはノートパソコンで買ったほうが良いかなぁ。
USB接続のカードリーダーを買えば良いんだけどねぇ、100円ショップでも普通に売ってたりするし。
-------------
【海外ゲーマーの声】海外版『零 ~濡鴉ノ巫女~』水着コス削除で広まる議論…「表現規制」の是非とは
先日海外で発売されたWii U版の零では日本版でなかったゼロスーツサムスやゼルダ姫の衣装が追加されているけれどその代わりに日本版であった水着関係がなくなっていると、それに関して海外では様々な賛否が巻き起こっている話。
水着衣装が削除されたのは主人公が少女でそうしたキャラが肌を露出する事に対して海外では特に問題が起こる可能性があるからかな、水着がそれに該当するとは思えないけれど児童ポルノに対する批判とかも大きい海外で余計な火種を残す事は出来ないだろうし。
日本でも特に残酷表現に関しては規制が入る事が多くて、ローカライズされたゲームとかでは表現規制があるからと日本版ではなく海外版を買うユーザーも存在したりするし、それぞれの地域に応じてどうしても表現の出来る出来ないの違いがでてきてしまうんだろうなぁ。
コレばかりはもうどうしようもない部分があるのかも、今回の零の場合は水着衣装が直接ゲーム性に関わる部分じゃないのと代替として任天堂キャラの衣装が追加されているからまだ良い部分。
残酷表現とかだとそれが原因でオンラインマルチプレイで日本だけ別サーバーって事もでてきちゃうからそれに比べたらまだ。
もちろん、全世界で全く同じゲームが遊べるってのが一番良いのは確かだけど。
-------------
「Splatoon」を始めるのにぴったりな「Wii U スプラトゥーン セット」が数量限定で11月12日発売へ。価格は3万4000円
今のタイミングでスプラトゥーンとWii U本体をセットにした物が発売。
例によってソフトはダウンロード版が本体のメモリー内に収録済みでそれと外箱デザイン以外の基本的な仕様はWii Uのプレミアムセットとほぼ同等。
価格としては1600円ほどのお得になっている程度だしこのセットじゃないと手に入らない物は外箱だけなので既存プレイヤーが不利になったり損を感じたりするレベルじゃないのは好印象かな、興味がある人の背中を押すセットと言えるかも。
今年のWii U年末商戦はゼルダが延期してスターフォックス零も延期したからどうしても層が薄くなってしまっていて、その中でまだ熱があるスプラトゥーンは押していくって感じだろうなぁ。
「Splatoon」amiiboの追加出荷が決定!
その同梱版の発売と近いタイミングで品切れ祭りのamiiboも再販されるみたいで。
ソフトと同時に発売された3体セットに関しては再販されないけれど単品は再販されるのでこれまで手に入らなかった人は来月上旬からチェックをして方が良さそう。
スプラトゥーンはこのamiiboがないと開放されてないステージがあったりするので本当はこの品切れ祭りになる前に代替手段を用意して欲しかったけどねぇ。
-------------
任天堂、「Newニンテンドー3DSの選べる5つの本体パック」を11月28日に発売
Newニンテンドー3DSではあらかじめ基準とは違ったきせかえプレートが取り付けられた特別パックが発売されるみたいで。
Newニンテンドー3DSは売れているんだけどLLの方が強くてノーマルサイズはイマイチ伸び悩んでる部分があるからアピールしたい感じかしら。
LLよりも小柄で持ちやすいってのもあるしきせかえプレートで様々なデザインを楽しめるのも良いんだけどどうしても画面サイズの大きさとかの前に霞んでしまうのかもなぁ。
今回の本体パックに付属するきせかえプレートのデザインはドレも良い感じだけどねぇ、特にスーパーマリオメーカーのデザインは素敵、スーパーマリオメーカーはWii Uソフトだけど。
3Dマリオ、3Dヨッシー、そしてマリオ花札! きせかえプレートの新ラインアップ3種が12月3日に発売
それとは別に単独のきせかえプレートの新作も出るみたいで。
花札柄が良いな、黒いNew3DSと組み合わせたい。
-------------
スマホ版「ソリティ馬」、サービス終了を発表
駄目でしたか。
去年の11月末からサービススタートしてたスマホ版のソリティ馬、3DSで買い切りで発売された同名ゲームをベースに基本無料のアイテム課金スタイルでスタートしてたけれど約1年でサービス終了と。
ゲーム自体は3DS版があるからそちらで楽しめるんだけど積極的にイベントとか行っていたけど1年しか持たなかったってのが今のスマホアプリ市場のキツさがあるんだろうなぁ。
それか「もともと買い切りで設計されたゲームをアイテム課金にしても長続きしない」って事を証明した形かなぁ。
コンシューマーで実績のあるメーカーが満を持してスマホに参戦しても辛いってのも。
-------------
マイクロソフト、「Surface Pro 4」を11月12日発売、「Surface Book」も2016年初に
SurfaceBookを楽しみだったけど日本では年を超えそうなのが残念。
ノートパソコンの買い替えで考えてたけどノートパソコンはノートパソコンで買ったほうが良いかなぁ。