2015年10月22日のZZZ | ゲームを積む男

2015年10月22日のZZZ

寝たい、寝足りない。

-------------
Xbox One版「Fallout 4」の特典は“Xbox Oneで遊べる「Fallout 3」”に決定。11月に提供される下位互換機能で実現

Fallout 4のXboxOne版を購入したら特典としてFallout 3のXbox360版のダウンロードコードが付属していると、それはXboxOneのXbox360下位互換機能を利用すればXboxOneで遊ぶことが出来る形と。

一部では初回特典として書かれているけれど永続特典みたいで、どのタイミングで購入してもFallout 3が付属してくるみたい、ダウンロード版も恐らくは同様の扱いかな。

海外では他のタイトルでも購入特典として過去のタイトルのダウンロードコードを付属するパターンが増えてきていて、この辺りはXboxOneを選ぶメリットになっている感じがあるかな。

XboxOneの下位互換機能に関してはソフトメーカーは対応の可否を決めるだけで基本的な作業はマイクロソフト側で行っているのもあるし、Fallout 3は価格改定で安価になっていたりとかセールも何度かされているからおまけにしても問題ないって判断があるかもなぁ。

これからXboxOneタイトルは似たような事をするのが増えてきそう、そのほうがメリットになるしハードの機能を上手く活かせるだろうからね。

ちなみに既にXbox360版のFallout 3を持っている人はダウンロードコードが余る事になるんだけど…

-------------
任天堂の現役開発者も参加。ゲームクリエイターを目指す子供達のための講座が東京/大阪でそれぞれ開催へ

スーパーマリオメーカーを使ってゲーム作りに関するアレコレを教えてくれる子供向けの講座が東京と大阪にて開催されるみたい。

大学生向けの講座としては任天堂ゲームセミナーと言うのが定期的に開催されているんだけど今回はそれよりもぐっと対象年齢を下げていて、ゲーム作りのノウハウを広げていきたいってのがあるのかもなぁ。

スーパーマリオメーカーって気軽にマリオのコースを作ることが出来るけれど多くの人が楽しめるコースを作るのって想像以上に難しくて、そうしたコースづくりに大切な事を学べるだけでも大きなノウハウになる気がするなぁ。

自己満足のコースづくりじゃなくて人にプレイしてもらう為のコースづくりを出来るってのはそのままお客様に商品を届ける時の心構えにも通じるから、それこそゲームに限った事じゃない感じ。

しかし小学生の頃からこうした講座があるって羨ましいわぁ。

-------------
HDDを1TBに大容量化したPlayStation 4が12月3日発売。39,980円。

これまで500GBのハードディスクが搭載されていたPS4に新たに倍の1TBのハードディスクが搭載されたバージョンが登場。

海外では既に限定とか様々な形で出ていたけれど日本でも正式に登場するって事で、特にダウンロードゲームを積極的に遊ぶ人には初めからこちらを選ぶのが良さそう。

PS4のハードディスク交換は意外と簡単なので初めから大容量にしたいって人は敢えて500GB版を選んで初回起動前にハードディスクを換装してから使うって方法もあるけどね。

ちなみに価格は500GB版PS4の最初の価格と一緒、先日5000円の値下げが行われたけれどハードディスク増量で価格が戻った感じで将来的に500GBが廃止されたら値下げが戻る感じかもなぁ。

-------------
AC「プリパラ」アイドル登録数が200万人を突破―プリパラアイドルたちは世界にも飛び出す!

アーケード版のプリパラのユーザー登録数が200万人突破とか。

もちろんコレは1回だけのプレイとか一人で複数のキャラを登録している人もいるだろうけれどそれでも絶対的な数は増えてるんだろうなぁ。

で、アジア圏にも展開をしていくみたいでこちらもプリティーリズムから置き換えていく形で展開しているんだね。

とは言え日本のプリパラのシステムと海外では色々と違いが大きいのが注目点、オンデマンド印刷を使ってプレイ後にカードが出てくる日本のシステムと違って海外ではあらかじめ販売されているカードを購入してゲームのプレイは簡易筐体で基本無料にて遊べる形になるみたい。

トモチケのシステムはスマホアプリで代用したりして、日本版で物理的に出来ていた事はネットワークを使って再現する感じ。

メンテナンスの問題とかあるだろうからオンデマンド印刷のシステムは海外では難しいと思っていたけど思い切ったシステム変更が行われているのは面白い所。

しかし人によってはオンデマンド印刷よりもあらかじめ印刷されたカードの方が好きだって人もいるんだろうなぁ。

-------------
HDDメーカーのWestern DigitalがSanDiskの買収を発表

この前SanDiskのメモリーカードを買ったばかりだなぁ。

Western Digitalのハードディスクって幾つか持ってるなぁ。

って思った、最近大型買収が多くて何ともはや。