2015年10月20日のゲホゲホ | ゲームを積む男

2015年10月20日のゲホゲホ

体は動くんだけど微妙にのどが痛い今日このごろ。

やっぱり季節の変わり目に体調を崩すんだよなぁ。

-------------
11月の発売が迫る「Steam コントローラ」でスポーツ系FPSをプレイする興味深いハンズオン映像が登場



左右にタッチパッドが搭載されてマウスの操作に対応出来るSteamコントローラを使用して実際にFPSをプレイしている映像。

一応手元の映像もあるけれどそちらは小さくてゲーム画面の方が大きいのがちょっとわかりづらいけれどあんまり激しく指先を動かさずに遊べてる感じかしら。

小さい画面で見てるだけだとそれこそ普通のコントローラーと同じようなプレイ光景に見えるんだけどそれでもマウスやトラックボールの代わりとして使えている感じかも。

ただ、マウスやトラックボールの操作よりは視点移動がちょっとぎこちないかもなぁ、ただ単に慣れてないだけってのもありそうだけどスムーズな操作にはやっぱり慣れが必要なのかも。

上の動画は50分以上ある長い動画なんだけど、コントローラーの操作になれてない序盤と慣れてきた後半を比べてると慣れてきたみたいで動きが変わってくるのは確かに面白い所。

人によるかも知れないけどそれだけ短期間で慣れる事が出来るのかもなぁ。

-------------
『METAL GEAR』小島秀夫氏がコナミ退社、米国のザ・ニューヨーカー誌が報じる

コナミの小島監督が退社したみたいで、MGSV:TPPの発売も無事に迎えてプロモーション活動も終了した事からいる理由が完全になくなった感じかな、コナミ的にも中間期決算が終わったばかりで大きく影響がないだろうし。

ラブプラスを手がけてた内田氏とかは退社日にその旨をツイートしていたけれど小島氏はまだその辺りの発言はないみたいで、「法的な拘束力のある契約」って言う存在によりその辺りは契約が切れるまでわからないのかな。

ただ、小島氏がコナミを退社するのは既定路線と言われておりそれもMGSV:TPPが発売された後ってのは予想されていたから驚きはない感じ、コナミ自体もそれを見越してシリーズを継続する事をプレスリリースで発表してたりしてるし。

あとは退社した小島氏がどんな方向を目指すかだなぁ、一定以上の支持者がいる人なのは間違いないから既に様々な会社からオファーがあるだろうけれど自身で独立したスタジオを設立する可能性も高そうだし。

年末ころにはコナミとの縁も完全に切れるみたいだからその頃には新しいスタジオ設立のニュースが出てくるのかしら、元コナミスタッフが多く在籍してたら面白いだろうね。

-------------
「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3」のティザーサイトが公開に。すべてのモンスターに騎乗できる「ライドシステム」が登場

ドラクエモンスターズジョーカー3のティザーサイトが公開、同時に週刊少年ジャンプにて画面写真の公開とかも始まってる感じ。

グラフィックは過去に3DSで発売されたリメイク2作の路線よりもDSで発売されてたジョーカー1・2の路線に近くてトゥーン系で輪郭の線が出ている感じ、ドラクエ10に近い感じかな。

システムのレイアウトはジョーカーシリーズから3DSのリメイク2作にも引き継がれた部分がそのまま残っておりモンスターズのシステム自体がジョーカーである程度完成されているってのが分かる感じ。

シリーズに登場したモンスターが総勢500種類以上登場するのとかそのモンスターに騎乗出来るとかがポイントかしら、ドラクエ10のボスだった水流ギルギッシュに騎乗している映像がみられたけれどヒト型のモンスターとかはどんな感じに乗るのかしら。

やっぱり肩車かな。

-------------
海外版『零 ~濡鴉ノ巫女~』にゼルダ姫&ゼロスーツサムスの衣装が登場、紹介映像が公開



見事に雰囲気に合ってないのが笑う、あくまでもおまけ要素だから良いんだけどね。

しかしコレは日本版で提供されないのかしら、アップデートとかありそうなんだけどなぁ。

-------------
総務省、IoT向けに「020」番号を割り当て。携帯向け「060」は見送り

携帯電話番号って現在11桁なんだけど組み込み用機器の番号が激増してて足りなくなってきてるんだよね、既に090と080がなくなってて070が割り当てられている状態なんだね。

通信専用のSIMカードとかにも番号が割り当てられているからそりゃ足りなくなるわ、って事で020が組み込み用に追加されてそれは13桁になるんだとか。

流石に通話もする機器向けには11桁維持みたいだけど。

しかし、平成11年の1月1日に11桁になってから17年でこうなるとはねぇ。