2015年10月6日のもちもち
セブンイレブンで売ってるいももち(チーズ入り)が美味い。
名前通りの商品でじゃがいもの餅で中にチーズが入っている物、デンプンのモチモチ感と芋の味があって、チーズが入っているからそこでコクが出ている感じもあるし。
コンビニのホットスナック関連だとどうしてもフライドチキンなどを初めとした肉関連が強いんだけどこれは個人的に久々のヒット商品だわ、問題なのは販売されている地域はまだそれほど広くない所だろうなぁ。
-------------
「真・女神転生IV FINAL」とは? ティザーサイトがオープン!
真・女神転生IVのベスト版発売に合わせてTwitter連動のティザーサイトがスタートしたのが昨日の話でそれが日付が変わる頃には達成してタイトルが判明していた模様。
発表されたタイトルは「真・女神転生IV FINAL」と、ファイナルって書かれているけれどあくまでもIVの派生作品としてのファイナルって感じかしら。
イメージ的には完全版的な物なんだけど流石にベスト版が発売されるタイミングで完全版の発表をするのもおかしい感じがあるし、タイトルこそ真・女神転生IVとは書かれているけれどストーリー的には違ったものになるのかも知れないなぁ。
ハードは3DSみたいで、その辺りから見ても真・女神転生IVのゲームエンジンを流用して新しいストーリーやダンジョンや悪魔などが登場する新作って感じなんじゃないかなぁ。
日曜日に行われるニコ生で情報公開されるみたいだし、その前にファミ通あたりで第一報が掲載されるだろうから木曜日あたりには詳細が判明するかな。
-------------
科学が証明する「ゲームのストレス軽減効果」
うん、ゲームはストレス発散になるんだよな。
もちろんストレスの貯まるゲームはあるんだけど、自分が普段出来ない事をゲームで体験できるからそれだけでストレス発散になる感じかしら。
科学的根拠を元にしているだろうし実体験でも体験しているから間違いないよ。
逆にそうした根拠をなしに感情論だけで出てくるのが批判意見の大半なんだよなぁ。
よくある「ゲームで殺人を犯すと現実世界でも殺人をしたくなる」ってやつとか、バーチャルはバーチャルだからこそ出来る事だしそう言うのを理解してないんだろうなぁ。
-------------
デル、Skylake-H/GTX 960M搭載の15.6型ノートPC
DELLのゲーミングPCと言ったらALIENWAREシリーズがお馴染みなんだけど、こちらはInspironのネーミングで発売される物。
スペック的には「CPUにCore i5-6300HQ(4コア、2.3GHz)、GPUにGeForce GTX 960M(4GB GDDR5)」って事で超ハイエンドって訳じゃないんだけどある程度の3Dゲームだったら難なく動作させる事が出来る感じ。
ゲーミングPCって3Dゲームとかを積極的に遊ぶ人には魅力的なのは確かなんだけど、デザインがぶっ飛んでいる物が多いのが最大の欠点だと思うのです。
ごてごてした外観だったりとか、キーボード部分もLEDフル活用でグラデーションしたりとか、そう言うのが好きな人も多いだろうけれどもっと落ち着いたデザインの物があっても良いだろうって思っている人にはこうしたのが良さそう。
ってかもっと普通のデザインのゲーミングPCって出てきても良いと思うんだよなぁ。
-------------
Amazonの4980円タブレット『Fire』にGoogle Playストア限定アプリをインストールする方法
Amazonが出しているタブレットのOSはベースはAndroidなんだけど独自カスタマイズされており基本的にAmazonで配信されているアプリなどを使うのが基本。
Amazonのアプリストアでメジャーなアプリの多くは販売されているんだけどどうしてもGoogle Playじゃないとダウンロード出来ないアプリとかもあったりして、そうしたアプリを使いたい人には覚えておいても良いかも。
ただし、この方法では有料アプリとかは使えないから注意ね、アプリ起動時にGoogleアカウントをチェックして購入の有無を確認するタイプだと使えないと。
ただ、例えばTwitterクライアントとかで無料のものなら使える場合が多いのでAmazonのアプリストアでダウンロード出来ない物をこうして使うのも良いんじゃないかしら。
-------------
Google、Android 6.0のリリースに合わせ、歴代イースターエッグ紹介動画を公開
Android端末を使っている人は設定のバージョン情報にあるAndroidバージョンの項目を連続タップしてみましょうね。
名前通りの商品でじゃがいもの餅で中にチーズが入っている物、デンプンのモチモチ感と芋の味があって、チーズが入っているからそこでコクが出ている感じもあるし。
コンビニのホットスナック関連だとどうしてもフライドチキンなどを初めとした肉関連が強いんだけどこれは個人的に久々のヒット商品だわ、問題なのは販売されている地域はまだそれほど広くない所だろうなぁ。
-------------
「真・女神転生IV FINAL」とは? ティザーサイトがオープン!
真・女神転生IVのベスト版発売に合わせてTwitter連動のティザーサイトがスタートしたのが昨日の話でそれが日付が変わる頃には達成してタイトルが判明していた模様。
発表されたタイトルは「真・女神転生IV FINAL」と、ファイナルって書かれているけれどあくまでもIVの派生作品としてのファイナルって感じかしら。
イメージ的には完全版的な物なんだけど流石にベスト版が発売されるタイミングで完全版の発表をするのもおかしい感じがあるし、タイトルこそ真・女神転生IVとは書かれているけれどストーリー的には違ったものになるのかも知れないなぁ。
ハードは3DSみたいで、その辺りから見ても真・女神転生IVのゲームエンジンを流用して新しいストーリーやダンジョンや悪魔などが登場する新作って感じなんじゃないかなぁ。
日曜日に行われるニコ生で情報公開されるみたいだし、その前にファミ通あたりで第一報が掲載されるだろうから木曜日あたりには詳細が判明するかな。
-------------
科学が証明する「ゲームのストレス軽減効果」
うん、ゲームはストレス発散になるんだよな。
もちろんストレスの貯まるゲームはあるんだけど、自分が普段出来ない事をゲームで体験できるからそれだけでストレス発散になる感じかしら。
科学的根拠を元にしているだろうし実体験でも体験しているから間違いないよ。
逆にそうした根拠をなしに感情論だけで出てくるのが批判意見の大半なんだよなぁ。
よくある「ゲームで殺人を犯すと現実世界でも殺人をしたくなる」ってやつとか、バーチャルはバーチャルだからこそ出来る事だしそう言うのを理解してないんだろうなぁ。
-------------
デル、Skylake-H/GTX 960M搭載の15.6型ノートPC
DELLのゲーミングPCと言ったらALIENWAREシリーズがお馴染みなんだけど、こちらはInspironのネーミングで発売される物。
スペック的には「CPUにCore i5-6300HQ(4コア、2.3GHz)、GPUにGeForce GTX 960M(4GB GDDR5)」って事で超ハイエンドって訳じゃないんだけどある程度の3Dゲームだったら難なく動作させる事が出来る感じ。
ゲーミングPCって3Dゲームとかを積極的に遊ぶ人には魅力的なのは確かなんだけど、デザインがぶっ飛んでいる物が多いのが最大の欠点だと思うのです。
ごてごてした外観だったりとか、キーボード部分もLEDフル活用でグラデーションしたりとか、そう言うのが好きな人も多いだろうけれどもっと落ち着いたデザインの物があっても良いだろうって思っている人にはこうしたのが良さそう。
ってかもっと普通のデザインのゲーミングPCって出てきても良いと思うんだよなぁ。
-------------
Amazonの4980円タブレット『Fire』にGoogle Playストア限定アプリをインストールする方法
Amazonが出しているタブレットのOSはベースはAndroidなんだけど独自カスタマイズされており基本的にAmazonで配信されているアプリなどを使うのが基本。
Amazonのアプリストアでメジャーなアプリの多くは販売されているんだけどどうしてもGoogle Playじゃないとダウンロード出来ないアプリとかもあったりして、そうしたアプリを使いたい人には覚えておいても良いかも。
ただし、この方法では有料アプリとかは使えないから注意ね、アプリ起動時にGoogleアカウントをチェックして購入の有無を確認するタイプだと使えないと。
ただ、例えばTwitterクライアントとかで無料のものなら使える場合が多いのでAmazonのアプリストアでダウンロード出来ない物をこうして使うのも良いんじゃないかしら。
-------------
Google、Android 6.0のリリースに合わせ、歴代イースターエッグ紹介動画を公開
Android端末を使っている人は設定のバージョン情報にあるAndroidバージョンの項目を連続タップしてみましょうね。