2015年9月30日の我慢
困ったことにスマホの電源ボタンが反応しなくなった。
一昨年の年末から使ってるドラクエスマホで、スペック的には流石に数世代前の物にはなるけれど普段使いには問題ないし画面も綺麗だし電池もガリガリ使っても保つしで大きな不満はないんだけど物理ボタンが電源ボタンしかない(音量はタッチセンサー)なのが数少ない不満だったかな。
ただ、ベースモデルになっているSH-01F共々一部で電源ボタンに不具合があるって言われてて、突然動作しなくなる事があるみたいでそれまで自分はそう言う事がなかったけれどここ最近になって反応が鈍くなって今じゃ強く押しても反応しないんだよな。
じゃあどうやって使ってるかって言うとドラクエスマホに標準で付いてる機能のグリップマジックと言う左右を手に持つとスリープが解除される機能を使って、スリープは反応時間を最小に設定する事で何とかしている感じ。
修理に出せば良いんだろうけれどそろそろ2年になるから買い替えも視野にいれて色々と眺めないとなぁ。
電源ボタンが悪くならなければ普通にもう少し使うんだが、うーむ。
-------------
PlayStation 4のシステムソフトウェアバージョン3.00が9月30日に配信。「イベント」や「コミュニティー」などの新機能が追加
今日から。
PS4のシステムソフトウェアのアップデートがあって、主に追加されるのはコミュニケーション関連っぽいかな。
配信機能とかは結構使っている人が多くて、PS4をキッカケにゲーム配信とかを始めている人も見かけたりするからそれはPS4の強みとしてアピールしていく感じかな。
配信とかはどちらかと言うとSNSとかを経由してPCユーザーとかに見せる感じだけどそれ以外にも本体同士でのコミュニケーション機能も強化されているからユーザーどうしのコミュニティとかも強化されるのかも。
Xbox系と違ってPS系はアップデートで機能追加があっても基本的なメニュー構造とかは変わらないから新鮮味は薄いんだけどね、ただ使い慣れたメニューを継続するってのは当然方向性としてありで。
数年おきにメニュー画面がガラッと変わるXbox系とは日本とアメリカの空気感とかもあるんだろうなぁ。
-------------
ベルトアクション「手裏剣戦隊ニンニンジャー ゲームでワッショイ!!」eショップで配信開始
現在放送中の戦隊ヒーローシリーズであるニンニンジャーのゲーム。
昨年のトッキュウジャーはゲーム化されておらずその前のキョウリュウジャー以来となるコンシューマーゲーム化。
ゲームとしては横スクロールのアクションゲームでキャラクターを切り替えながら敵を倒していく内容なんだけどドット絵で作られたキャラクターとかはよく動いているしちょっと懐かしい雰囲気もあったりして楽しそう。
しかし今回はダウンロード配信専用なんだよね、その結果として1000円と言う安価で提供される様になるのはメリットだけど店頭で気軽に買えないのはデメリット。
ダウンロードカードとか展開出来れば良い気がするなぁ、もちろんパッケージほどの気軽さはないけれど店頭で指名買いとかは出来るだろうし1000円ならアピール出来そうだしなぁ。
-------------
「Splatoon」,LINEスタンプの無料配信がスタート。絵柄はインクリングやジャッジくんなど8種類
どうぶつの森のLINEスタンプが配信された時に「スプラトゥーンのLINEスタンプも配信されるんだろうなぁ」って思ってたら案の定配信されたり。
任天堂の公式LINEアカウントをフォローしたら無料でダウンロードできて半年間使えるスタンプで、どうぶつの森の奴と違って動きもないし種類も8種類とは言えツボを付いたイラストが採用されているのでLINEを使っている人はダウンロードすると良いかも。
どうせなら有料でも良いから動きのあるLINEスタンプとかも出れば良いなぁ、出るんだろうけど。
-------------
イメーションが記録メディアやオーディオ機器から撤退。TDK Life on Recordも
他よりも安いDVD-Rと言えばここって印象だったなぁ。
光ディスクの記録メディアってこれから縮小していくだろうけれど最後に残るのは何処になるんだろうなぁ。
レコーダーとかに需要が残るから家電メーカーなんだろうけど。
-------------
Xperiaは防水も…あまり試さないでほしいがソニーの本音?
「防水なのは確かだけど、だからって水の中で何をやっても良い訳じゃない」って事だよね。
そりゃそうだ、水中で無茶やって壊れたから責任取れって言われるのも困った話だし。
一昨年の年末から使ってるドラクエスマホで、スペック的には流石に数世代前の物にはなるけれど普段使いには問題ないし画面も綺麗だし電池もガリガリ使っても保つしで大きな不満はないんだけど物理ボタンが電源ボタンしかない(音量はタッチセンサー)なのが数少ない不満だったかな。
ただ、ベースモデルになっているSH-01F共々一部で電源ボタンに不具合があるって言われてて、突然動作しなくなる事があるみたいでそれまで自分はそう言う事がなかったけれどここ最近になって反応が鈍くなって今じゃ強く押しても反応しないんだよな。
じゃあどうやって使ってるかって言うとドラクエスマホに標準で付いてる機能のグリップマジックと言う左右を手に持つとスリープが解除される機能を使って、スリープは反応時間を最小に設定する事で何とかしている感じ。
修理に出せば良いんだろうけれどそろそろ2年になるから買い替えも視野にいれて色々と眺めないとなぁ。
電源ボタンが悪くならなければ普通にもう少し使うんだが、うーむ。
-------------
PlayStation 4のシステムソフトウェアバージョン3.00が9月30日に配信。「イベント」や「コミュニティー」などの新機能が追加
今日から。
PS4のシステムソフトウェアのアップデートがあって、主に追加されるのはコミュニケーション関連っぽいかな。
配信機能とかは結構使っている人が多くて、PS4をキッカケにゲーム配信とかを始めている人も見かけたりするからそれはPS4の強みとしてアピールしていく感じかな。
配信とかはどちらかと言うとSNSとかを経由してPCユーザーとかに見せる感じだけどそれ以外にも本体同士でのコミュニケーション機能も強化されているからユーザーどうしのコミュニティとかも強化されるのかも。
Xbox系と違ってPS系はアップデートで機能追加があっても基本的なメニュー構造とかは変わらないから新鮮味は薄いんだけどね、ただ使い慣れたメニューを継続するってのは当然方向性としてありで。
数年おきにメニュー画面がガラッと変わるXbox系とは日本とアメリカの空気感とかもあるんだろうなぁ。
-------------
ベルトアクション「手裏剣戦隊ニンニンジャー ゲームでワッショイ!!」eショップで配信開始
現在放送中の戦隊ヒーローシリーズであるニンニンジャーのゲーム。
昨年のトッキュウジャーはゲーム化されておらずその前のキョウリュウジャー以来となるコンシューマーゲーム化。
ゲームとしては横スクロールのアクションゲームでキャラクターを切り替えながら敵を倒していく内容なんだけどドット絵で作られたキャラクターとかはよく動いているしちょっと懐かしい雰囲気もあったりして楽しそう。
しかし今回はダウンロード配信専用なんだよね、その結果として1000円と言う安価で提供される様になるのはメリットだけど店頭で気軽に買えないのはデメリット。
ダウンロードカードとか展開出来れば良い気がするなぁ、もちろんパッケージほどの気軽さはないけれど店頭で指名買いとかは出来るだろうし1000円ならアピール出来そうだしなぁ。
-------------
「Splatoon」,LINEスタンプの無料配信がスタート。絵柄はインクリングやジャッジくんなど8種類
どうぶつの森のLINEスタンプが配信された時に「スプラトゥーンのLINEスタンプも配信されるんだろうなぁ」って思ってたら案の定配信されたり。
任天堂の公式LINEアカウントをフォローしたら無料でダウンロードできて半年間使えるスタンプで、どうぶつの森の奴と違って動きもないし種類も8種類とは言えツボを付いたイラストが採用されているのでLINEを使っている人はダウンロードすると良いかも。
どうせなら有料でも良いから動きのあるLINEスタンプとかも出れば良いなぁ、出るんだろうけど。
-------------
イメーションが記録メディアやオーディオ機器から撤退。TDK Life on Recordも
他よりも安いDVD-Rと言えばここって印象だったなぁ。
光ディスクの記録メディアってこれから縮小していくだろうけれど最後に残るのは何処になるんだろうなぁ。
レコーダーとかに需要が残るから家電メーカーなんだろうけど。
-------------
Xperiaは防水も…あまり試さないでほしいがソニーの本音?
「防水なのは確かだけど、だからって水の中で何をやっても良い訳じゃない」って事だよね。
そりゃそうだ、水中で無茶やって壊れたから責任取れって言われるのも困った話だし。