2015年9月27日のビック

スーパーマリオ30周年の一番くじを買ったら巨大なキノコが当たったので置き場に困ってる。
コントローラー型クッションが欲しいけどラストワンだから難しいかなぁ。
-------------
【特集】クラブニンテンドーのグッズ交換は9月30日まで ― 10Pのグッズもあり!余ったポイントを忘れず交換しよう
クラブニンテンドーのサービス完全終了が今月末に迫ってそろそろ残っているポイントを交換しないと間に合わなくなるタイミング。
流石に物理的なアイテムはもう殆ど残ってないなー、オリジナルデザインのWiiハンドルが若干数残っているけれどそれ以外の物理的なアイテムは完全に品切れ状態。
後はデジタルアイテムが残っている感じで、バーチャルコンソールのソフトとかニンテンドーポイント4000円分とかはそもそも在庫切れする物じゃないから最後まで交換可能と。
最低でも10ポイントで3DS用テーマが貰えるし意外と悪くない感じだからとりあえずちょっとポイントが余っている人でも覗いてみたら良いかも。
注意しなくてはいけないのはダウンロード番号で配布されるタイプの商品で、9月30日を超えたらダウンロード番号を確認できなくなっちゃうからそれまでに交換をしておいたほうが良いと。
クラブニンテンドーのプラチナ会員特典とかで配布されたゲームとかは特にDSi向けだと容量の都合でダウンロードしてないって人も多いだろうし、そうした人はとりあえずダウンロード番号だけでもメモっておいたほうが良い感じ。
ただ、スマブラの両機種購入特典のミュウツーとか4000円分のニンテンドーポイントとかは9月30日を超えたら交換できなくなるので今のうちに使っておく必要があるので要注意と。
で、今月いっぱいでクラブニンテンドーが完全終了するけれどその代わりの新しいサービスの詳細発表はまだかしら。
10月に入ったら発表されるのかしら、DeNAとの協業のスマートデバイス向けの展開とかもあるしそろそろ情報が欲しいね。
-------------
Oculus RiftのXbox One対応の可能性は―Nate Mitchell氏が語る
Oculus Riftはマイクロソフトが協力してXboxOneコントローラーが付属したりとかするんだけどXboxOneに対応するかは未定って言うか可能性はあってもまだ先って感じかな。
まずはWindowsにきちんと対応させて立ち上げる事が先決で、その先にこれからの展開があるって感じなのかも。
VRは盛り上げようって流れが業界にあるのは確かだけど実際に普及するかどうかは未知数だからねぇ、どうしても別途の周辺機器になっちゃうしあくまでも好きな人が購入するって感じっぽいし。
まずはWindows向けに普及させてからってのはそういう意味でも重要なんだろうなぁ。
Windows向けにはOculus以外にもValveが展開予定の奴とかあるけれどまず普及するのはPC向けって感じになるんだろうなぁ、普及させやすいし。
-------------
3DS『トモダチコレクション 新生活』、150万本を突破した欧州版に10月よりオランダ語が追加対応
トモコレの欧州版って150万本も売れてるんだなぁ。
欧州版にオランダ語の追加はアップデートの形みたいで既存の購入者でもアップデートすればおオランダ語で表示可能みたい。
トモコレってメッセージが重要なゲームでもあるから言語の追加だけでもかなりの労力な気がするけれどこれだけ売れてるから出来る事かな。
ゲーム自体は日本版はもう2年以上前、欧州版でも1年以上前に発売された物なのにこうしたフォローを行っていくのってやっぱり重要なんだろうなぁ。
3DSでは流石に次のトモコレは出ないと思うけれどこうしたフォローを行っていくなかで次が当然考えられてもおかしくなさそう。
-------------
スマートフォン向けの周辺機器,「ピコカセット」を体験。予想以上に夢が膨らんだユニークなデバイス
スマホのイヤホンジャックに取り付けてそれに対応したゲームを遊べるデバイス。
仕掛けとしては面白いけれどデバイス自体はあくまでも解除キーの形でゲーム自体はアプリの方に収録されているみたいなのが残念。
システム的に仕方がない部分ではあるんだけどね、夢は膨らむけれど可能性は狭そうなのはある。