2015年9月26日のグッタリ | ゲームを積む男

2015年9月26日のグッタリ

疲れが残りすぎ。

-------------
「ポケモン超不思議のダンジョン」15万1000本。「戦国無双4 Empires」「ワールドトリガー」などもランクインの「週間販売ランキング+」

【週間ソフト販売ランキング TOP50】3DS『ポケモン超不思議のダンジョン』が初登場1位を獲得(9月14~20日)

ポケモン超不思議のダンジョンは15万本、ここ数回の過去タイトルよりも若干本数が増えてる感じで周りにライバルが不在だったのが功を奏したのかも。

前作の評価がイマイチだったけれど今回は評価を持ち直しているので売上もこれから徐々に積み上げていけるんじゃないかしら、ここ最近のシリーズは大体40万本程度だったのでそれを超えるレベルを目指したい所。

Vitaのワールドトリガーは2万5千本程、日曜の早朝にアニメ放送されている同名作品のゲーム化だけど流石にドラゴンボールとかワンピースと同等のレベルは厳しいにしてももう少し伸ばしたかった感じかな、作品自体はゲーム化との相性の良い物ではあるんだけど注目度がイマイチ高くなかったのがあったのかも。

戦国無双4EmpiresがPS4/PS3/PS Vitaの3機種合わせても4万本弱ってのは何とも微妙、無双シリーズ自体が大量に出しすぎている上にその派生タイトルであるEmpiresではその為に購入する人も少ないって感じなのかも、PS3やVita版よりもPS4版が若干少ないってのは無双のメインプレイヤーがバラけつつもまだ旧機種の方が多い感じか。

旧作ではスーパーマリオメーカーが5万本弱の売上で合算19万本、まだまだこれから数値を伸ばしていく感じだとは思うけれど年末辺りにまたCMを流しそうかなぁ。

-------------
「Xbox One Elite」やXbox One本体が5000円引きとなるキャンペーンも発表―来年にかけてのXbox Oneの戦略が見えた「Xbox One 大感謝祭 2015 東京 プレス事前体験会」をレポート

東京ゲームショウに参加しなかったマイクロソフトだけど代わりに独自イベントを今日と来週、東京と大阪で実施する訳で、現状の立ち位置を考えると東京ゲームショウに参加しないのは正解かな。

で、その事前イベントとなるプレス向けの体験会にてXboxOneのエリート本体の国内導入やら期間限定の5000円値下げとかが発表されたり。

エリート本体は海外版と同様の仕様で1万5千円のプロ仕様コントローラーが付属したりとか本体のハードディスクが1TBのハイブリッド仕様になっていて起動が高速になっていたりする物。

容量としては外付けハードディスクを使ったほうが良いけれど起動の速さとかがあるからガッツリXboxOneを使っている人には便利になりそう、コントローラーは使ってみないと何とも言えないけれど価格なりの使い勝手になってるのかな。

5000円の期間限定値下げはPS4の値下げにとりあえず対抗してみたってイメージ、とは言え価格でXboxOneを選ぶ人も今ではいないだろうから明確な効果を上げるかは未知数かしら。

ただ、12月までって事なので悩んでいる人はこのタイミングで買うのも良いかも、期間を過ぎたら恒久値下げって可能性もあるけど。

現状ではハードの売上も少なくてソフトもほとんどランクインしない状況で存在感が殆ど無い状況で、出来るだけ独自性をアピールして選んでもらうって方向性じゃないかなぁ。

-------------
Android/iOS「ファイナルファンタジーXIII-2」配信開始

少し前にFF13が配信されたけれどその続編となる本作も配信開始と。

前作同様にクラウドゲームの形で配信されるのでダウンロードに必要なデータは少ないけれどプレイするには常に一定上の通信速度が必要になると、だからWi-Fi環境で遊ぶのが必須でLTEとかでは通信料が上限に行っちゃう可能性があるから要注意。

クラウドゲームになるのはスペックの都合とかもあるだろうけれど一番の問題はストレージの問題だろうなぁ、最新スマホだったらネイティブアプリでも作れる可能性はあるけれどボイスとかムービーとか入れると容量がかなり高い物になるだろうから。

ドラクエ10の3DS版がクラウドゲームなのも同様の問題があると思う、New3DSだったらネイティブアプリとしてドラクエ10を作れると思うけれどメモリーカードの容量が16GBとか必要になったら敷居がかなり高くなっちゃうからね。

-------------
「セガ3D復刻アーカイブス1&2 ダブルパック」の発売が決定。「スペースハリアー」や「獣王記」など17タイトルを1つのパッケージに集約

セガ3D復刻アーカイブスの2の発売に合わせて前作もセットにしたダブルパックが発売と。

このパッケージ一つでセガ3D復刻プロジェクトで作られたゲームの多くを遊ぶことが出来るのは魅力的、ただ前作を購入済みの人には意味が無いから単独版で良いかな。

これが1つの3DSカードに全て収録されているなら魅力的だけど恐らくは2つのソフトがそれぞれ入ってるって感じか、公式リリースにも2本セットと書かれているしわざわざ1つのソフトの集める意味も少ないからねぇ。

しかし、パッケージ版を出すのは良いけれどそれでしか遊べない特典があるのはちょっと残念だよなぁ、せめておまけをひとまとめにしてダウンロード版を出してくれれば良いけど。

-------------
MSI、「Core i7-6820HK」搭載のゲーミングノートPCを発売決定

ノートパソコンを買い換えたいからゲーミングPCを見てるんだけど31万円~36万円は高いなぁ。

もちろんそれに見合うだけのスペックなのは間違いないんだけど結局やることはドラクエ10とかだろうからもうちょっと安くても良い気持ち。

年末になればもっと増えると期待してるしね。

-------------
球界最年長の山本昌 今季限りでの引退発表「とってもすっきりしています」

オッサンの星として活躍して欲しかったけど怪我には勝てないんだなぁ、チーム自体が若返りを狙っているみたいだから本人も自覚があったみたいだし。

「タイムマシンで未来に来たけど山本昌が現役だった」って系統のネタが無くなってしまうのが寂しい。