2015年9月18日のどんより | ゲームを積む男

2015年9月18日のどんより

東京ゲームショウがスタートしてるとか。

とは言え昨日今日はビジネスデイ、業者日なので一般的なゲームショウは土日なんだよねぇ、有名ブロガー(笑)とかアルファツイッタラー(わらい)は何故かビジネスデイのチケットを手に入れて入っているらしいけど。

おおっと口が悪い。

しかし入場料を取りながら混雑でろくに会場を見て回れずに疲労ばかり蓄積するゲームショウって本当にユーザーを向いているのかしら。

別に無料で開催しろとは言わない、ただ入場料を取るって事はそれだけ責任が伴うって事を理解したうえでイベントを行うべきじゃないかしら。

今の形式が許されるのゲームショウが狙ってるユーザーが狭いから、これが広い規模のユーザーを狙おうとしたら大問題になっちゃうと思うんだよなぁ。

-------------
「スーパーマリオメーカー」13万8000本,「モンハン日記 ぽかぽかアイルー村DX」5万9000本の「週間販売ランキング+」

【週間ソフト販売ランキング TOP50】首位はWii U『スーパーマリオメーカー』(9月7~13日)

スーパーマリオメーカーは13~14万本程、マリオタイトルだったりプロモーションの規模を考えるとちょっと小さいかもーって思う所だけど基本的にコンストラクションソフトで純粋なゲームではないし今勢いの弱いWii U専用って事を考えるとかなりの売上ではある。

恐らくスーパーマリオメーカーはこれから細かくプロモーションを積み重ねていって年末商戦でも売っていくタイトルになるだろうし、現在有象無象な状態になっているユーザー投稿のコースもその頃にはこなれてくる可能性もありそう。

アイルー村DXは5万本弱でPSPで出たアイルー村Gの約10万本から比べると半分、流石に3回目のリメイクって事を考えるとコラボを増やしたりモンハン本編との連動要素があったとしても売れづらいだろうなぁ。

旧作ではMGSV:TPPが2機種合算で6万本売れて累計が47万本程、海外では大ヒットしているみたいだから良いけど日本では50万本を超えて100万本は難しそうかなぁ、PS4版単独で50万本を超えるかと思ったけどまだまだそこまでは市場が広がって無さそう。

あと3DS版ドラクエ8もまだ73万本程度で100万本突破がちょっと厳しそうかも、やっぱりスマホで先にリメイクされたってのは売上の大きな減少に繋がっちゃったんだろうなぁ。

-------------
【速報】『逆転裁判』のテレビアニメ化が決定! 2016年4月から地上波にて放送開始【TGS2015】

14年前の10月にゲームボーイアドバンスで第1作が発売されてからついにアニメ化。

放送開始は来年からって事で来年に発売が予定されている逆転裁判6のプロモーションを兼ねたアニメ展開って事になるのかな、ちょうどシリーズ15周年にもなるし。

掲載さている登場人物とかを見るとアニメ化されるのは1の内容になるのは間違い無さそうだけどもしかしたら3までの内容は使われてもおかしくないかも。

しかし地上波での放送は良いとしてどの時間帯で、どのテレビ局で放送されるのかは気になる所だなぁ。

題材としては夕方に放送されても問題無さそうだけど夕方の時間帯に枠を取れるかどうかってのはありそうだしなぁ、ただ深夜アニメだ一般受けは難しそうだし。

4月からの放送開始って事は詳細がわかるのは来年以降だろうからそれまでは様子見かしら。

「モンスターハンター ストーリーズ」シリーズ初のアニメ化が決定!

あとこちらもアニメ化決定。

来年発売予定のモンハンシリーズ初のRPGであるモンスターハンターストーリーズがゲームに合わせてアニメ化されるみたいで。

こちらの放送局はフジテレビと決定しているんだけど…モンハンストーリーズはこれまでのモンハンよりも幅広い層を狙っているタイトルで、フジテレビのアニメ枠でそうした層を狙える時間帯ってジャンプかサザエさんかちびまる子ちゃんで埋まってるんだよねぇ。

…って思ったら

フジテレビ:デイタイムのアニメ枠10年ぶり新設 第1弾は「モンハン」アニメ

どうやらコレをキッカケに新しいアニメ枠を新設するみたいで、デイタイムって行っても朝の6時から夜7時までって幅広いからどの時間になるかはわからないけれどそれなりに力を入れてるって事なのかしら。

-------------
「艦隊これくしょん -艦これ-」、Android版を今冬配信決定

[TGS 2015]「刀剣乱舞-ONLINE-」のスマホ版「刀剣乱舞POCKET」がプレイアブル展示。早速遊んで分かったPC版との違いをレポート

DMMがブラウザゲームとして展開している人気の2作がスマートフォン向けに展開、スマホとは言えiPhone向けはなくてAndroid向けのみになっているので注意。

Android向けのみになる大きな理由として考えられるのはDMMが独自アプリマーケットで配信したいから、ってのとブラウザゲーム板とスマホ版のデータを共有したいからって部分。

独自アプリマーケットはAndroid端末向けに様々な企業が展開しているけれどどうしても目立つコンテンツが無いのもあってそこで目立ちたいってのがあるだろうし、あとiOSはAppleを通さないスタイルの課金を排除している部分が大きいんじゃないかなぁ。

Androidでもエロ関係のアプリはGoogle Playで配信する事が出来ないし、そう言うアプリが欲しい人は独自アプリマーケットに手を出す人も多いだろうけれどエロ以外でのキラーコンテンツが欲しいってのがあるんだろうなぁ。

-------------
これ……すごいおもしろい! 話題のブロックメイクRPG『ドラゴンクエストビルダーズ』を遊んでみた!【TGS2015】

ドラクエ版マインクラフト、ことドラゴンクエストビルダーズのインプレッション記事。

…読んでこれはマインクラフトのレビューだっけ?って思ったのは仕方がないかなぁ。

映像的にもインターフェース的にもマインクラフトの影響を隠せてないし、ゲームとしての楽しさもそれに近いものだと思う。

じゃあ何処がドラクエなんだ、って部分になるんだろうけれど本家よりも遊びやすかったりとか目的を決めやすかったりとか遊び易さを重視しそうな感じ、そもそもドラクエヒーローズも遊べば完全に無双だったからね。

今シューッマーバンのマインクラフトはチュートリアルは整っているけれどそれを終わらせたら広大な世界に投げ出されて自分で目的を見つけないと行けないからねぇ。

そのわかりづらさを堀井さんがどのように翻訳するかが気になる所です。

-------------
[TGS 2015]驚きの遅延0.05フレーム。「ギガクリア・エンジンII」搭載の新世代ゲーマー向けディスプレイをアイ・オーが出展

高そう。

って思ったけど24インチのゲーマー向けディスプレイで4万5千円なのか、それくらいなら手を出せそうだなぁ、昔24インチのディスプレイを買った時は10万円近くしたんだけどなぁ。

こういう新しいモニターを見ると買い換えたくなるんだけど今のモニターが普通に使えたりするから買い換えるキッカケにならないんだよなぁ。

まぁ、そもそも掃除しないといけないんだけどね。

-------------
[TGS 2015]MSI,「Skylake&GTX 970M搭載で重量1.6kg」「アンロック版CPU搭載」など,ゲーマー向けノートPC新製品をTGS会場で発表

高そう。

いや、実際に高いと思うけど。

ゲーミングPCは欲しいけれどもうちょっと待ちたい所、年末あたりにもっと色々と出てくる事を期待して。

-------------
ビートたけし「龍が如く」シリーズに出演決定!

龍が如く6はたけしの挑戦状だったのか。

いや、北野武監督作品ってヤクザ物が多いから相性が良いかも。