2015年9月16日のアレコレ | ゲームを積む男

2015年9月16日のアレコレ

まーた天気が悪くなってきた。

まぁおかげで涼しくなって寝やすくなってきてるけど。

-------------
PlayStation 4が10月1日に34,980円に値下げ

ソニーのカンファレンスがあってそこでPS4の5000円値下げが発表。

本体発売から約1年半が経過してぼちぼちなタイミングではあるかな、据置機のなかでは現状で一番売れているハードではあるけれど伸び切れてない部分があってトータルではWii Uの半分にも満たしてない状況ではあるからここで数を伸ばしたいだろうと。

ただ、大型タイトルであるMGS V:TPPが発売されてそれ目的で本体を購入した人もかなりの数がいる直後での値下げ発表なのは嫌らしいタイミング、東京ゲームショウに合わせてのカンファレンスとは言えもうちょっと配慮しても良かったんじゃないかなぁ。

あと、値下げされて34980円とは言えそれはあくまでも税別価格で、税込価格にすると37778円とそこまで安いイメージがないのも問題。

値下げ発表時の価格表示でも税抜価格を大きく映して『+税』の表記を小さくしているのはユーザーを騙してる感じがあって良い印象は無いんだよなぁ。

PS4用HMDの名称は「PlayStation VR」に。PS Now国内開始、7.1chヘッドセットも

あと、他の大きな発表としてはこれまで『Project Morpheus』として作られていたVRヘッドセットの正式名称がPlayStation VRと言うわかりやすい名前に正式決定とかPS Nowの正式サービスのスタート日や価格の告知とか。

プロジェクトモーフィアスって名称は分かりづらかったし英語表記もやりづらかったのでわかりやすい名称にしたのは良いんじゃないかしら、元々PS4が必要なハードでもあるからこの名称なら本体が必要ってのは確かだろうし。

PS Nowに関しては価格面で残念、クラウド技術を利用するからどうしても安価に出来ないってのはあるんだろうけれど月額1000円程度まで抑える事が出来れば面白い存在になった可能性もあったからなぁ。

いや、クラウド版ドラクエ10が月額1500円だったりするからシステム的にそれよりも豪華なPS Nowは安く出来ないってのはわかるけどねぇ。

「SCEJA Press Conference 2015」サードパーティー編

あと、その発表に合わせて沢山のソフトも発表。

サードパーティのソフトが多い辺りがソニーらしさなんだけど逆にソニー本体のソフトが薄いって感じもあったりはする。

大爆発はしないけれど固定客のいそうなゲームが増えてきているから値下げと合わせて実働するユーザーを獲得していきたいんだろうなぁ。

-------------
ポケモン新シリーズスタート!誰も知らない新ポケモンの存在も明らかに!

ポケモンのアニメがリニューアルしてタイトルが『ポケットモンスター XY & Z』に変更と。

アニメのポケモンが始まって18年が経過してこれまでゲームの本編シリーズに合わえてタイトルがそれを意識した形に変わっているんだけど『& Z』は今のところゲームではないタイトル。

これは何もなしで名付けられたタイトルじゃないのは確かだろうし、恐らくはポケモンXYの関連としてZが登場するって事なんだろうなぁ。

でもポケモンXYのゲームエンジンを流用したタイトルとして『オメガルビー』と『アルファサファイア』が出ているのでただ単純にXとYのバージョン違いとして出すことはなさそう。

今のところ任天堂関連で年末商戦が開いているし、恐らくそのタイミングに何かしらあるんだろうなぁ。

-------------
『妖怪ウォッチダンス JUST DANCE スペシャルバージョン』の発売日が12月5日に決定、妖怪メダル“ブリー隊長 うたメダル”が

いろいろと低調なWii Uだけど年末には家族で楽しめるタイプのソフトがちょくちょくと発売されてて本作もその1つになるかな、WiiやWii Uで発売されたJUST DANCEシリーズをベースに妖怪ウォッチ関連の楽曲でまとめたタイトル。

JUST DANCEシリーズは基本的にWiiリモコンを手に持って画面のダンサーと合わせてダンスするゲームなんだけどWii Uには基本的にWiiリモコンが付属してないのでWiiリモコンプラスが同梱されたバージョンも発売されるみたい。

あと、それとは別に妖怪メダルも同梱されるみたいで、妖怪メダル自体はバブルが弾けてしまっているけれどまだ買っている子供とかは見かけるからその為に買うって人も出てくるんだろうなぁ。

しかし妖怪ウォッチ関連の年末商戦はこれだけじゃないよね、映画もあるし何かしらあるんじゃないかしら。

-------------
「スマブラ for 3DS/Wii U」に「スーパーマリオメーカー」ステージ配信決定



任天堂公式アカウントにて配信されている『今日のスーパーマリオメーカー』に合わせた形の紹介PVはちょっと面白い、モザイクでバレバレなんだけど。

スーパーマリオメーカーの発売に合わせてスマブラにもステージが配信ってのは面白いなぁ、あらかじめ作っていたんだろうけれどこうした連動企画はありな気がする。

ただ見た目だけを似せてるんじゃなくてスーパーマリオメーカーっぽい要素も盛り込んでるし、Wii Uだけじゃなくて3DSにも配信されるってのが良い感じ。

BGMはスーパーマリオメーカーで使われている曲以外にもあるのかなぁ、スーパーマリオメーカーの前身とも言えるマリオペイントの音楽とかあれば面白いかも。

-------------
お母さん=スタンド!? テレ東『YOUは何しに日本へ?』に「ジョジョ立ち」イタリア人親子YOU!

ジョジョ立ちは国境を超える。