2015年9月8日のドシャドシャ
雨が強すぎる。
-------------
「日本人がいるぞ、逃げろ!」スプラトゥーン海外勢が国内プレーヤーを恐れる理由
スプラトゥーンはジャンルとしてTPSと呼ばれる海外の方が人気の高い部類に入るんだけど、海外プレーヤーから日本人プレーヤーが恐れられている事があるみたいで。
これまでTPSとかを遊んでなかった層がスプラトゥーンを初めてハマって熱中した結果として上達しているパターンもそれなりにあるんだろうけれどそれ以外にも海を越えてプレーヤー同士が対戦するスタイルのゲームならではの特徴もあり。
インターネットで高速に情報がやりとりできるとはいえどうしても距離が離れてしまうとそれなりのタイムラグが発生する訳で、日本人が多い状態だったら離れた海外ユーザーはそれなりの遅延が発生して戦いづらい状況も確かにあるかもなぁ。
しかし、スプラトゥーンのサーバーってどういう構成になってるんだろ、海外ユーザーでも日本人と当たらなければラグが出るって話は無いし、メインのサーバーはあくまでもマッチングのみで対戦中はP2Pだろうからその辺りの影響かな。
フェスが行われる時は日本・北米・欧州と違ってきているし、マッチングサーバーが大きく3つに分かれているのはありそうだけど任天堂が詳しいやり方を解説する事はなさそうだから想像するしかないだろうなぁ。
「Splatoon」、「ボケ vs ツッコミ」のシオカラーズイラストを公開
そんなスプラトゥーンは今週末に日本で第5回目のフェスが行われて、それに関するイラストが公式Twitterにて公開されていたり。
フェスのテーマは「ボケ VS ツッコミ」なのにイラストに関しては両方ともボケになっている気がするのはここだけの話である。
-------------
任天堂、『ピクミン4』を開発中。宮本氏「完成間近」
来年には次世代機の発表が告知されているけれどその前にピクミン4が登場するみたいで。
海外サイトのインタビューにて宮本茂氏が発言した事が元だから嘘じゃないとは思うけれどあくまでも海外サイトなので日本語→英語→日本語へと翻訳されていく過程で間違いとかある可能性は否定しない。
とは言え、ピクミン4が実際に出るとしたら中々良いペースになるかな、ゲームキューブで2作が発売されてWiiではそれをWiiリモコンに対応させたバージョンが出たのにとどまったけど3以降はまたペースが回復したみたいだし、良いアイデアがあるのかそれとも3をブラッシュアップさせる感じなのかな。
Wii Uで出るって思い込んでるけどもしかしたら3DSで発売される可能性も否定出来ないなぁ、グラフィック性能ならゲームキューブ版に匹敵するものが出せそうだしWii U版とは違ったピクミンを作る事も出来るだろうしなぁ。
もしかしたら次世代機の目玉の一つとして動いている可能性も否定は出来ないし、ピクミン本編じゃなくてピクミンスタッフが手がける派生タイトルって可能性もあるからなぁ。
-------------
『ディズニーインフィニティ3.0』に『インサイド・ヘッド』の世界が登場。第2弾のラインナップを紹介
NFCチップが内蔵されたフィギュアを専用の台座から読み込む事でゲームの中に登場させる事が出来るディズニーインフィニティ、その最新作に合わせて発売される追加フィギュアの話題。
3.0ではスターウォーズの世界が登場するのが最大の特徴で、追加フィギュアもそれに合わせたキャラクターが多数登場するんだけどそれ以外にも今年公開されたインサイド・ヘッドのキャラクターのフィギュアがあったり一応マーベルキャラのフィギュアもあったり。
ただ、あくまでも3.0で登場するフィギュアみたいで日本では未発売だった2.0関連のフィギュアがないのが残念。
あと、大半のフィギュアはアマゾン専売で展開されるみたいで、初代が日本発売されたときは連動フィギュアがトイザらスとかイオンなどで展開されていたけれど物が物だけに在庫を取るから一般流通向けじゃないって判断なのかなぁ。
だったら2.0時代のフィギュアも出して欲しいんだけど。
-------------
人気ゲーム「ロックマン」がハリウッドで映画化か
これまで映画化の話自体が殆どなかったのが珍しいと言うか。
ロックマンは海外ではメガマンとして高い人気があるけれど新作自体は目立って出てなくて、ストリートファイターみたいに権利が海外主体になったらまた別だろうけれど今のところそうした事もなくて塩漬けになってる状況なんだけどね。
映画化されるとしたらそれに合わせた何かしらの動きをやるだろうし、カプコンから離脱した稲船氏がロックマンっぽいゲームを立て続けに出してる状況を考えるとそろそろカプコンからロックマンを出したほうが良い気もするけどなぁ。
-------------
「Ubisoft」が自社作品を扱うマレーシアの“次世代テーマパーク”建設を発表、オープンは2020年予定
混雑の中でこっそりアサシンが歩いてるテーマパークだったらどうしよう。
-------------
「日本人がいるぞ、逃げろ!」スプラトゥーン海外勢が国内プレーヤーを恐れる理由
スプラトゥーンはジャンルとしてTPSと呼ばれる海外の方が人気の高い部類に入るんだけど、海外プレーヤーから日本人プレーヤーが恐れられている事があるみたいで。
これまでTPSとかを遊んでなかった層がスプラトゥーンを初めてハマって熱中した結果として上達しているパターンもそれなりにあるんだろうけれどそれ以外にも海を越えてプレーヤー同士が対戦するスタイルのゲームならではの特徴もあり。
インターネットで高速に情報がやりとりできるとはいえどうしても距離が離れてしまうとそれなりのタイムラグが発生する訳で、日本人が多い状態だったら離れた海外ユーザーはそれなりの遅延が発生して戦いづらい状況も確かにあるかもなぁ。
しかし、スプラトゥーンのサーバーってどういう構成になってるんだろ、海外ユーザーでも日本人と当たらなければラグが出るって話は無いし、メインのサーバーはあくまでもマッチングのみで対戦中はP2Pだろうからその辺りの影響かな。
フェスが行われる時は日本・北米・欧州と違ってきているし、マッチングサーバーが大きく3つに分かれているのはありそうだけど任天堂が詳しいやり方を解説する事はなさそうだから想像するしかないだろうなぁ。
「Splatoon」、「ボケ vs ツッコミ」のシオカラーズイラストを公開
そんなスプラトゥーンは今週末に日本で第5回目のフェスが行われて、それに関するイラストが公式Twitterにて公開されていたり。
フェスのテーマは「ボケ VS ツッコミ」なのにイラストに関しては両方ともボケになっている気がするのはここだけの話である。
-------------
任天堂、『ピクミン4』を開発中。宮本氏「完成間近」
来年には次世代機の発表が告知されているけれどその前にピクミン4が登場するみたいで。
海外サイトのインタビューにて宮本茂氏が発言した事が元だから嘘じゃないとは思うけれどあくまでも海外サイトなので日本語→英語→日本語へと翻訳されていく過程で間違いとかある可能性は否定しない。
とは言え、ピクミン4が実際に出るとしたら中々良いペースになるかな、ゲームキューブで2作が発売されてWiiではそれをWiiリモコンに対応させたバージョンが出たのにとどまったけど3以降はまたペースが回復したみたいだし、良いアイデアがあるのかそれとも3をブラッシュアップさせる感じなのかな。
Wii Uで出るって思い込んでるけどもしかしたら3DSで発売される可能性も否定出来ないなぁ、グラフィック性能ならゲームキューブ版に匹敵するものが出せそうだしWii U版とは違ったピクミンを作る事も出来るだろうしなぁ。
もしかしたら次世代機の目玉の一つとして動いている可能性も否定は出来ないし、ピクミン本編じゃなくてピクミンスタッフが手がける派生タイトルって可能性もあるからなぁ。
-------------
『ディズニーインフィニティ3.0』に『インサイド・ヘッド』の世界が登場。第2弾のラインナップを紹介
NFCチップが内蔵されたフィギュアを専用の台座から読み込む事でゲームの中に登場させる事が出来るディズニーインフィニティ、その最新作に合わせて発売される追加フィギュアの話題。
3.0ではスターウォーズの世界が登場するのが最大の特徴で、追加フィギュアもそれに合わせたキャラクターが多数登場するんだけどそれ以外にも今年公開されたインサイド・ヘッドのキャラクターのフィギュアがあったり一応マーベルキャラのフィギュアもあったり。
ただ、あくまでも3.0で登場するフィギュアみたいで日本では未発売だった2.0関連のフィギュアがないのが残念。
あと、大半のフィギュアはアマゾン専売で展開されるみたいで、初代が日本発売されたときは連動フィギュアがトイザらスとかイオンなどで展開されていたけれど物が物だけに在庫を取るから一般流通向けじゃないって判断なのかなぁ。
だったら2.0時代のフィギュアも出して欲しいんだけど。
-------------
人気ゲーム「ロックマン」がハリウッドで映画化か
これまで映画化の話自体が殆どなかったのが珍しいと言うか。
ロックマンは海外ではメガマンとして高い人気があるけれど新作自体は目立って出てなくて、ストリートファイターみたいに権利が海外主体になったらまた別だろうけれど今のところそうした事もなくて塩漬けになってる状況なんだけどね。
映画化されるとしたらそれに合わせた何かしらの動きをやるだろうし、カプコンから離脱した稲船氏がロックマンっぽいゲームを立て続けに出してる状況を考えるとそろそろカプコンからロックマンを出したほうが良い気もするけどなぁ。
-------------
「Ubisoft」が自社作品を扱うマレーシアの“次世代テーマパーク”建設を発表、オープンは2020年予定
混雑の中でこっそりアサシンが歩いてるテーマパークだったらどうしよう。