2015年9月1日の雨降り
連休明けあたりから天気が悪い事が続いて気が付いたら9月。
-------------
【特集】『スプラトゥーン』と一緒に本体を買った人向け!Wii Uのオススメ作品5選
「スマブラじゃなくてマリオカート8もあるだろ」とか「ピクミン3もあるだろ」とか「5本じゃ少ないだろ」とか色々とあるけれど選択としては幅広く悪くはないWii Uソフトオススメ5本。
オープンワールドのアクションゲームにホラーゲーム、対戦アクションゲームに3Dアクションと変わり種のゲームと、スプラトゥーンとは違ったジャンルで選択されておりそれぞれの楽しさもスプラトゥーンとは違うから合わせて遊ぶってのも良いかも。
個人的にこの中でオススメなのはレゴシティアンダーカバーかな、広大なレゴの世界を駆けまわりながら様々なアクションを行っていったりして犯罪者を追いかけていく内容だけれどその合間に様々な遊びも盛り込まれているし寄り道も豊富。
タイプ的にはグランド・セフト・オート等に近いゲームにはなるんだけどレゴだけに過激な暴力表現がなくて低年齢層でも楽しむことが出来るってのが良い部分だなぁ、本作は何気にWii Uにしか出てないってのもポイント、前日譚的な内容が3DSで出ているけれどエリアの広さとかは段違いだし。
Wii Uってライバルハードに比べて出ているソフトが少ないって欠点はあるけれどその多くがライバルハードでは出ていない、Wii Uならではのソフトが多いってのは何気にポイントが高いところなんだよね。
だから先にPS4なりXboxOneなりを買っていたとしてあとから追加でWii Uを買っても楽しめるタイトルが多いってのが良い部分だと思う、あとライバルハードではどうしても暴力表現やセクシャル表現のあるゲームが多くなってきて家族で遊べないゲームが多いんだけどWii Uはそう言うのが少ないから家族で安心して楽しめるってのもあるのよね。
その家族で楽しめる安心感故に暴力的なゲームが売れづらくて海外ではライバルハードに水を開けられた理由にもなってるんだけどねぇ。
-------------
1TBのSSHDを搭載するXbox One Elite Bundleが11月発売へ
XboxOneのハイエンド版が発売に。
通常版が500GBのハードディスクだったのが倍の1TBのSSHDに変わって読み込み速度が大幅に向上して、更に単品では150ドルもする強化版コントローラーが標準で付属する代わりにKinectセンサーを搭載せずに499ドルと。
「エリート」って名称の豪華モデルはXbox360時代にも存在していて、Xbox360のエリートはハードディスク容量が増加して当時はまだ普及し始めだったHDMI端子を搭載したモデルだった感じ。
両方に共通してるのはハイエンド版ではあるけれどそれがないと遊べないゲームが存在しないって事かな、エリート版のほうが利便性が高かったりするけれど通常版でも問題ないと言うか。
北米から順次発売って事はそのうち日本でも発売されるのかしら、北米でもマイクロソフトの公式ストアと大手流通のGameStop限定みたいだから日本でも販路は限定されそう、アマゾン専売とかになるかもなぁ。
-------------
WiiU『スプラトゥーン』、『トランスフォーマー』コラボも話題を集めた欧米第4回フェスの結果
日本の第4回フェスはアリ VS キリギリスだったけれど得票数でも勝率でもキリギリスの圧勝。
それに対して海外のフェスでは得票数が勝率で上回る結果になった感じで、こうして逆転があると少数派になったユーザーのモチベーションがあがるんだろうなぁ。
北米のトランスフォーマーコラボのフェスではオートボット VS ディセプティコンで得票数こそオートボットが上回ったけど勝率でディセプティコン側が逆転したのは流石、恐らくオプティマスプライム司令官の良い考えが悪い方向に作用したんだね。
-------------
『スプラトゥーン』9月2日にアップデート。ローラー全般やガチルールを調整
そんなスプラトゥーンは明日に小規模のアップデートが実施。
ゲームバランスの調整が主で一部ステージであった問題点の修正や不具合の修正とかも含まれていて快適にあそべるみたい。
流石に大規模なアップデートは当分無いだろうけれどこれからもこうした小規模なアップデートが定期的に行われるんだろうね、オンラインで遊ぶことが基本のゲームなだけにこうした調整は重要だからねぇ。
-------------
『FFアギト』がサービス終了に。TGS2015で新生『FFアギト』の情報を公開
新生ブーム。
ってか去年にスタートしたばかりのスマホアプリがもうサービス終了して見直しとかどうなんだろ、見立てが甘かったのか開発のコアメンバーが抜けたのか。
FF14の場合は中国企業に開発を任せたばかりにひどい部分が目立って全面的な作り直しになった事での新生だけど…こうしたサービス終了からの新生を繰り返すのはあんまり良くないんだけどねぇ。
-------------
ソニーXperia Z5 Premium動画流出、世界初の5.5型4Kディスプレイ採用。防水防塵に23MPカメラなど
リンク先の動画は既に消えてるけれど。
今年にXperia Z4が発売されたばかりだけどもうZ5の話題で更に豪華版の情報まで。
豪華版はiPhone 6に対するiPhone 6 Plus的な位置づけかしら、画面が一回り大きくて解像度が高くて、防水とか高画質カメラは共通だろうけれど。
5.5インチ画面の端末はポケットに入るかギリギリな気がするので実際の本体サイズがきになる所、恐らく日本でも販売される可能性があるだろうし。
ドラクエスマホが年末でまる2年になるからそろそろ買い換えたいし久しぶりにソニーのスマホを使ってみるのも良いしなぁ。
-------------
【特集】『スプラトゥーン』と一緒に本体を買った人向け!Wii Uのオススメ作品5選
「スマブラじゃなくてマリオカート8もあるだろ」とか「ピクミン3もあるだろ」とか「5本じゃ少ないだろ」とか色々とあるけれど選択としては幅広く悪くはないWii Uソフトオススメ5本。
オープンワールドのアクションゲームにホラーゲーム、対戦アクションゲームに3Dアクションと変わり種のゲームと、スプラトゥーンとは違ったジャンルで選択されておりそれぞれの楽しさもスプラトゥーンとは違うから合わせて遊ぶってのも良いかも。
個人的にこの中でオススメなのはレゴシティアンダーカバーかな、広大なレゴの世界を駆けまわりながら様々なアクションを行っていったりして犯罪者を追いかけていく内容だけれどその合間に様々な遊びも盛り込まれているし寄り道も豊富。
タイプ的にはグランド・セフト・オート等に近いゲームにはなるんだけどレゴだけに過激な暴力表現がなくて低年齢層でも楽しむことが出来るってのが良い部分だなぁ、本作は何気にWii Uにしか出てないってのもポイント、前日譚的な内容が3DSで出ているけれどエリアの広さとかは段違いだし。
Wii Uってライバルハードに比べて出ているソフトが少ないって欠点はあるけれどその多くがライバルハードでは出ていない、Wii Uならではのソフトが多いってのは何気にポイントが高いところなんだよね。
だから先にPS4なりXboxOneなりを買っていたとしてあとから追加でWii Uを買っても楽しめるタイトルが多いってのが良い部分だと思う、あとライバルハードではどうしても暴力表現やセクシャル表現のあるゲームが多くなってきて家族で遊べないゲームが多いんだけどWii Uはそう言うのが少ないから家族で安心して楽しめるってのもあるのよね。
その家族で楽しめる安心感故に暴力的なゲームが売れづらくて海外ではライバルハードに水を開けられた理由にもなってるんだけどねぇ。
-------------
1TBのSSHDを搭載するXbox One Elite Bundleが11月発売へ
XboxOneのハイエンド版が発売に。
通常版が500GBのハードディスクだったのが倍の1TBのSSHDに変わって読み込み速度が大幅に向上して、更に単品では150ドルもする強化版コントローラーが標準で付属する代わりにKinectセンサーを搭載せずに499ドルと。
「エリート」って名称の豪華モデルはXbox360時代にも存在していて、Xbox360のエリートはハードディスク容量が増加して当時はまだ普及し始めだったHDMI端子を搭載したモデルだった感じ。
両方に共通してるのはハイエンド版ではあるけれどそれがないと遊べないゲームが存在しないって事かな、エリート版のほうが利便性が高かったりするけれど通常版でも問題ないと言うか。
北米から順次発売って事はそのうち日本でも発売されるのかしら、北米でもマイクロソフトの公式ストアと大手流通のGameStop限定みたいだから日本でも販路は限定されそう、アマゾン専売とかになるかもなぁ。
-------------
WiiU『スプラトゥーン』、『トランスフォーマー』コラボも話題を集めた欧米第4回フェスの結果
日本の第4回フェスはアリ VS キリギリスだったけれど得票数でも勝率でもキリギリスの圧勝。
それに対して海外のフェスでは得票数が勝率で上回る結果になった感じで、こうして逆転があると少数派になったユーザーのモチベーションがあがるんだろうなぁ。
北米のトランスフォーマーコラボのフェスではオートボット VS ディセプティコンで得票数こそオートボットが上回ったけど勝率でディセプティコン側が逆転したのは流石、恐らくオプティマスプライム司令官の良い考えが悪い方向に作用したんだね。
-------------
『スプラトゥーン』9月2日にアップデート。ローラー全般やガチルールを調整
そんなスプラトゥーンは明日に小規模のアップデートが実施。
ゲームバランスの調整が主で一部ステージであった問題点の修正や不具合の修正とかも含まれていて快適にあそべるみたい。
流石に大規模なアップデートは当分無いだろうけれどこれからもこうした小規模なアップデートが定期的に行われるんだろうね、オンラインで遊ぶことが基本のゲームなだけにこうした調整は重要だからねぇ。
-------------
『FFアギト』がサービス終了に。TGS2015で新生『FFアギト』の情報を公開
新生ブーム。
ってか去年にスタートしたばかりのスマホアプリがもうサービス終了して見直しとかどうなんだろ、見立てが甘かったのか開発のコアメンバーが抜けたのか。
FF14の場合は中国企業に開発を任せたばかりにひどい部分が目立って全面的な作り直しになった事での新生だけど…こうしたサービス終了からの新生を繰り返すのはあんまり良くないんだけどねぇ。
-------------
ソニーXperia Z5 Premium動画流出、世界初の5.5型4Kディスプレイ採用。防水防塵に23MPカメラなど
リンク先の動画は既に消えてるけれど。
今年にXperia Z4が発売されたばかりだけどもうZ5の話題で更に豪華版の情報まで。
豪華版はiPhone 6に対するiPhone 6 Plus的な位置づけかしら、画面が一回り大きくて解像度が高くて、防水とか高画質カメラは共通だろうけれど。
5.5インチ画面の端末はポケットに入るかギリギリな気がするので実際の本体サイズがきになる所、恐らく日本でも販売される可能性があるだろうし。
ドラクエスマホが年末でまる2年になるからそろそろ買い換えたいし久しぶりにソニーのスマホを使ってみるのも良いしなぁ。