2015年8月21日のアッサリ
ノートパソコンの天板を閉じたらスリープに入ってなかった。
キーボードが暑い。
-------------
【週間ソフト販売ランキング TOP50】『どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー』が3週連続1位に(8月10~16日)
お盆休みは「どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー」や「妖怪ウォッチバスターズ」が人気を集めた「ゲームソフト週間販売ランキング+」
お盆休みで新作も販売されない様な週だったから売れてるタイトルが売れてる感じのランキング。
7月末の発売から1位を続けているハッピーホームデザイナーは安定して売れまくっていて今月中には100万本を突破しそうな勢い、本編とは違ったゲーム性を実現しているんだけど全く違うゲームって訳でもないと言う上手いバランス感覚がシリーズファンに受け入れられてる感じかなぁ。
amiiboカード自体も品切れは続いているけれど定期的に再出荷があるみたいで購入できた人も増えてきたんじゃないかしら。
妖怪ウォッチバスターズも引き続き売れている所、赤猫団よりも白犬隊の方が倍近くうれてるんだけどどうやら登場する妖怪が白犬隊の方が人気のある物が揃っているみたいで、特にメインの顧客である子供達が白犬隊を指名して買ってるみたいだから差は更に開いていきそう。
レベルファイブは既に複数バージョンを同時発売するのは何度もやってるはずだけどここまで差が付くのはそのバランスが失敗だったんだろうなぁ。
あとはまぁぼちぼち、ソフトが上位に全く入ってないのに本体だけが何故か売れてるPS4はダウンロード版が売れてるって事なのかなぁ。
-------------
米任天堂、2DSの値下げで3DS販売にテコ入れ。99.99ドルで『マリオカート7』付属
完全にテコ入れ。
日本では安定した地位を気付いている3DSだけど海外では苦戦が多くて、特に安価なスマートフォンとかとの比較で苦戦している部分があるんだけど100ドルを切る価格でなおかつゲームソフトを収録させて販売と。
2DSは3DSから折りたたみ機能や立体視などを除外した廉価版でストレート型のおもちゃっぽいデザインが日本でも魅力に感じている人が多いんだけど日本では未発売の3DSバリエーション。
これだけ値下げすると通常の3DSが売れなくなってしまう可能性もあったんだけど、今ではNew3DSシリーズが上位機種として存在していてNewのメリットが大きいのもあるから入門用として2DSでステップアップしてNew3DSって流れも作れるんだろうなぁ。
しかしこういうのを見ると2DSが日本で発売される可能性ってかなり低いんだろうなぁってのがわかる。
上位機種のNew3DSが安定して売れてるのに機能の足りない廉価版を出す理由がないからなぁ。
-------------
海外ファンが入魂!『マリオメーカー』プレビュー版で『メトロイド』風ステージを制作
これは力作。
スーパーマリオメーカーは上手く作ればこうした探索要素のあるステージまで作ることが出来るんだなぁ。
それだけに作るのも大変だろうけどね、トライ&エラーを繰り返す必要がありそう。
-------------
店員は一人だけ、iPadで注文して自動の小窓からヘルシーなキヌアサラダが提供されるファストフード店が誕生
関係ないけど地元の某所にある焼肉屋(食べ放題)が注文用の端末としてカスタマイズしたiPadを使ってたのを思い出したり。
ホームボタンとコネクタとかを塞いで専用のアプリを使ってたみたいだけど時々挙動不審になってエラー表示が出たりするのはご愛嬌だったなぁ。
キーボードが暑い。
-------------
【週間ソフト販売ランキング TOP50】『どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー』が3週連続1位に(8月10~16日)
お盆休みは「どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー」や「妖怪ウォッチバスターズ」が人気を集めた「ゲームソフト週間販売ランキング+」
お盆休みで新作も販売されない様な週だったから売れてるタイトルが売れてる感じのランキング。
7月末の発売から1位を続けているハッピーホームデザイナーは安定して売れまくっていて今月中には100万本を突破しそうな勢い、本編とは違ったゲーム性を実現しているんだけど全く違うゲームって訳でもないと言う上手いバランス感覚がシリーズファンに受け入れられてる感じかなぁ。
amiiboカード自体も品切れは続いているけれど定期的に再出荷があるみたいで購入できた人も増えてきたんじゃないかしら。
妖怪ウォッチバスターズも引き続き売れている所、赤猫団よりも白犬隊の方が倍近くうれてるんだけどどうやら登場する妖怪が白犬隊の方が人気のある物が揃っているみたいで、特にメインの顧客である子供達が白犬隊を指名して買ってるみたいだから差は更に開いていきそう。
レベルファイブは既に複数バージョンを同時発売するのは何度もやってるはずだけどここまで差が付くのはそのバランスが失敗だったんだろうなぁ。
あとはまぁぼちぼち、ソフトが上位に全く入ってないのに本体だけが何故か売れてるPS4はダウンロード版が売れてるって事なのかなぁ。
-------------
米任天堂、2DSの値下げで3DS販売にテコ入れ。99.99ドルで『マリオカート7』付属
完全にテコ入れ。
日本では安定した地位を気付いている3DSだけど海外では苦戦が多くて、特に安価なスマートフォンとかとの比較で苦戦している部分があるんだけど100ドルを切る価格でなおかつゲームソフトを収録させて販売と。
2DSは3DSから折りたたみ機能や立体視などを除外した廉価版でストレート型のおもちゃっぽいデザインが日本でも魅力に感じている人が多いんだけど日本では未発売の3DSバリエーション。
これだけ値下げすると通常の3DSが売れなくなってしまう可能性もあったんだけど、今ではNew3DSシリーズが上位機種として存在していてNewのメリットが大きいのもあるから入門用として2DSでステップアップしてNew3DSって流れも作れるんだろうなぁ。
しかしこういうのを見ると2DSが日本で発売される可能性ってかなり低いんだろうなぁってのがわかる。
上位機種のNew3DSが安定して売れてるのに機能の足りない廉価版を出す理由がないからなぁ。
-------------
海外ファンが入魂!『マリオメーカー』プレビュー版で『メトロイド』風ステージを制作
これは力作。
スーパーマリオメーカーは上手く作ればこうした探索要素のあるステージまで作ることが出来るんだなぁ。
それだけに作るのも大変だろうけどね、トライ&エラーを繰り返す必要がありそう。
-------------
店員は一人だけ、iPadで注文して自動の小窓からヘルシーなキヌアサラダが提供されるファストフード店が誕生
関係ないけど地元の某所にある焼肉屋(食べ放題)が注文用の端末としてカスタマイズしたiPadを使ってたのを思い出したり。
ホームボタンとコネクタとかを塞いで専用のアプリを使ってたみたいだけど時々挙動不審になってエラー表示が出たりするのはご愛嬌だったなぁ。