2015年8月20日のグッタリ | ゲームを積む男

2015年8月20日のグッタリ

仕事がお休みだったので午前中にお出かけして。

帰ってきてからそのまま寝てた。

-------------
「Splatoon」の全国大会「スプラトゥーン甲子園」詳細発表

先日発表されていたスプラトゥーンの全国大会の詳細が発表されたり。

オンラインで予選を行うかと思っていたけれど実際に全国各地で予選大会が行われてから決勝が行われるみたいで、来月の九州地区の大会から毎月各地で大会が行われて最終的に来年1月末に決勝大会と。

懐かしのハドソンキャラバンみたいなイメージで、今回の全国大会の為に専用のカラーリングをしたトラックを走らせたりとかして盛り上げようって感じが伝わってくるなぁ。

大会ルールはナワバリバトルで自分で厳選したギアとかは使えずに指定された初期状態のギアを使用する形と、ブキは大会の時に使用可能になっている物が使えるみたいだけど基本的にはプレイヤーの実力やチームワークが大切になる感じかな。

ちょっと気になるのは最初の九州地区予選から全国大会まで4ヶ月程間が開いちゃう事かしら、どうしても全国各地で予選を行ったりする関係上時間が必要だけど初めのほうの大会で優勝した人は決勝までモチベーションを保てるかが心配。

全国大会はニコニコが行う闘会議にて行われるみたいで。

「スプラトゥーン」公式大会や「あっち向いてホイ」最強決定戦も実施!ゲームの祭典「闘会議2016」新プロジェクトが発表

前回の闘会議ではどちらかと言うと実況プレイ動画とかを楽しむ為のイベントってイメージがあったんだけど、今回はゲーム大会の要素を強くしている感じで。

スプラトゥーン甲子園の関東大会と決勝大会以外にもスマホゲームの大会とかあっち向いてホイの大会とか行われるみたいで…ってあっち向いてホイ?

それだけじゃなくてゲーム音楽のライブとかもあったりとか実況を見てない人でもより楽しめる内容になりそうかな。

ゲームの大会って最近では少なくなっていたけれどこうした大規模なイベントでプレイするのもそれを見るのもエンターテイメントって感じになればまた盛り上がってくれるんじゃないかしら。

-------------
Wii U向けDLソフト「朧村正」「HOSPITAL. 6人の医師」がAmazonで配信開始。8月25日までは37%OFFの1701円に

先月から告知されていたWii U向けのWiiダウンロードソフトである朧村正とHOSPITALが配信開始、それに合わせてアマゾンでもオンラインコードが販売と。

気軽さはニンテンドーeショップで直接購入する形だけどアマゾンで買う場合はちょっと安く購入できるのが魅力かな、発売から1週間の限定で30%OFFだけどアマゾンの場合はそこから更に少し値下がりするし。

アマゾンで購入してそのままニンテンドーネットワークIDを入力すればそれが登録されているWii U本体にダウンロードすることまで出来るから(直接購入ほどじゃないけれど)利便性もあるし、ネットワークで繋がってる感じがちょっとだけ未来っぽいのもある。

HOSPITALはパッケージ版の出荷数も少なくて高値安定だから素直にオススメ、朧村正は追加要素のあるVita版もあるからそちらの方が良いかも知れないけれどゲームパッドのみでプレイする事が出来るから値下げされている間に購入するのも良いかも。

ただ、ゲーム自体は当然オススメなのです。

-------------
PC版「FINAL FANTASY 零式 HD」の配信がSteamでスタート。グラフィックスオプションの追加をはじめ,PC版だけの追加要素も搭載

FF15体験版のおまけみたいな扱いになっていたFF零式HDだけどPC版も販売がSteamにてスタートと。

PS4/XboxOne版に対するメリットとしてはグラフィックオプションにてハイエンドPCを使えばコンシューマー版よりも綺麗なグラフィックで遊べたりするのがあると。

ただ流石にFF15体験版が付属しない分だけ価格は安めになっていて3980円と比較的安価なのもポイントかな。

-------------
iOS版『ファイナルファンタジーVII』が配信開始 バトルエンカウントのオン/オフやステータスMAX機能などを搭載

iOSでもFFVII。

大分前に発表済みで夏頃の配信と明言されていたけれど夏が終わる前に配信開始と、ベースになっているのはPC版でそれにあった便利機能の幾つかが搭載されてると。

バトルエンカウントのON/OFFやステータスをMAXにする機能があればボス戦だけでクリアー出来るからそれこそ(動きづらい)フィールドを歩きまわるゲームになっちゃいそうだけど。

ただ、価格は1800円でベースとなったPC版はそれよりも低価格で販売されていたりとかゲームアーカイブスで配信されていたりとかもするのでどうしてもiPhoneでFFVIIをやりたい人向けかなぁ。

iOS端末でもiPod touchは処理落ちするみたいだし。

-------------
『アナと雪の女王』のF2Pパズル・ゲームがXbox Oneで8月25日リリースへ

アナと雪の女王のパズドラ。

スマホ向けでは配信済みのタイトルで基本無料のタイトルなのね、3マッチパズルと呼ばれるスマホでお馴染みのパズルゲームだけど気軽に遊べるスマホに対してXboxOneで遊ぶメリットがどこにあるかがポイントかしら。

グラフィックかなぁ。

-------------
VAIO新社長 大田氏が語るVAIO Phoneの反省「今後は主体性を強め、自社開発も検討」。しかしスマホ市場は優先度低め?

VAIO Phoneは日本通信が主体で中国メーカーのOEM端末にVAIOロゴを乗せた感じだったからなぁ。

ただVAIO株式会社自体は企業規模が大きいわけじゃないしどうしても主体でスマホを作るのは無理だろうし、もしも次があるんだったらしっかりとしたコラボにしないと駄目だろうなぁ。

ブランドを貸すだけでは疲弊させてしまう危険があるって事例だったとは思う。