2015年8月17日のアレコレ
連休明け。
働きまくったから疲れてる。
-------------
「コールオブ デューティ ブラックオプスIII」PS4版が2015年11月6日に発売!8月19日からはPS4向けにベータ版の配信も
海外では発表済みで国内版は未定だったコールオブデューティー ブラックオプスIIIのPS3/PS4国内版についてSCEJA(ソニーコンピューターエンターテイメントジャパンアジア)が担当すると言う発表が。
アクティビジョンの日本撤退後のこのシリーズはスクエニがローカライズと販売を担当していたけれどPS3/PS4版に関してはSCEJAがローカライズと販売を担当するみたいで、これまでは字幕版と吹き替え版を別々に販売されていたけれど今回は同時収録と。
SCEJAとアクティビジョンの組み合わせ自体は昨年にDestinyの国内版のローカライズと販売があったからその繋がりがあったのかしら、そうなると気になるのはXbox…って思ったら
MicrosoftがXbox One版「コール オブ デューティ ブラックオプスIII」を正式アナウンス、ベータ実施も決定
XboxOne版はマイクロソフトが販売する事が発表。
仕様としてはPS3/PS4版と同様にこちらも日本語字幕と吹替が同時収録されているみたいで、販売元が違っても仕様がほぼ一緒って事はローカライズを行ってるのはアクティビジョン…って言うか開発元のTreyarchあたりかなぁ。
ただ、Xbox360は他の3機種と違ってメディアがDVDなので音声周りとかが少ない可能性はあるかもなぁ。
いずれにしてもどちらもスクエニが関わらない形で、残るはPC版になるんだけどこちらは何処から出る事になるのかなぁ、こちらもスクエニ以外だとしたらスクエニの海外タイトルローカライズは自社関連以外は無くなりそうな予感。
-------------
新展開「ファンタシースターオンライン2」PS4版の配信決定!
これまでPCとPS Vitaで展開していたPSO2がPS4にも展開されるみたいで。
既に開発は進んでいて今度の東京ゲームショウにてプレイアブル出展されるんだとか。
基本無料で展開しているタイトルってのもあってプレイヤーの数を増やすことが重要だから遊べる環境を広げていくのは重要だとは思うけれど気になるのは開発リソースが大丈夫かって事。
流石にVita版と違ってPS4版はPC版のリソースをある程度流用出来るだろうから負担にならないかも知れないけれどね。
あとは実際にPS4版で新規のプレイヤーが定着するかどうかが大切かしら、PS Vita版をプレイしていたユーザーがPS4版に移っただけとかだったらそこまで効果ないだろうからなぁ。
-------------
韓国任天堂、マリオ30周年記念New3DSを発売。特製きせかえプレート、VC『スーパーマリオブラザーズ』同梱
コンシューマーゲームの馴染みが薄い韓国でもスーパーマリオ30周年はやるみたいで。
スーパーマリオメーカーじゃなくてスーパーマリオ30周年記念のNew3DSを出すと、オリジナルデザインのきせかえプレートが付属したNew3DSでスーパーマリオを収録済みと。
このオリジナルデザインのきせかえプレートは良いなぁ、シンプルな感じで日本でも出して欲しい感じ。
ってかスーパーマリオメーカー以外にもスーパーマリオ30周年タイトルは出ないのかしら、流石に今から新作のパッケージソフトを発表は出来ないけれどサプライズでダウンロードタイトルが出てもおかしくない気がするなぁ。
-------------
フジ19時台アニメが消えた理由、編成のキーマンが“枠移動”事情語る。
子どもの生活習慣の変化がアニメの放送時間を変えたって話。
アニメのメイン視聴者である子どもがテレビを見なくなったからバラエティとかに切り替えたって事だけど、今のフジテレビの状況だったらバラエティよりもアニメを放送したほうが視聴者が増えそうな気もするけどそれは言ってはイケナイ。
学習塾の影響で19時でも子どもがいないってのはわかるけど、逆にテレビ東京が平日18時台にアニメなどを放送しているから需要がない訳じゃないんだよな、流石にテレ東でも19時台は殆どバラエティだけど。
逆に考えると夜の20時台とか21時台にアニメを放送するってのも需要があるかも知れない、子供向けって考えずにファミリー向けって考えて大人も子どもも楽しめる様な作品を用意できれば…ってそれが難しいかぁ。
働きまくったから疲れてる。
-------------
「コールオブ デューティ ブラックオプスIII」PS4版が2015年11月6日に発売!8月19日からはPS4向けにベータ版の配信も
海外では発表済みで国内版は未定だったコールオブデューティー ブラックオプスIIIのPS3/PS4国内版についてSCEJA(ソニーコンピューターエンターテイメントジャパンアジア)が担当すると言う発表が。
アクティビジョンの日本撤退後のこのシリーズはスクエニがローカライズと販売を担当していたけれどPS3/PS4版に関してはSCEJAがローカライズと販売を担当するみたいで、これまでは字幕版と吹き替え版を別々に販売されていたけれど今回は同時収録と。
SCEJAとアクティビジョンの組み合わせ自体は昨年にDestinyの国内版のローカライズと販売があったからその繋がりがあったのかしら、そうなると気になるのはXbox…って思ったら
MicrosoftがXbox One版「コール オブ デューティ ブラックオプスIII」を正式アナウンス、ベータ実施も決定
XboxOne版はマイクロソフトが販売する事が発表。
仕様としてはPS3/PS4版と同様にこちらも日本語字幕と吹替が同時収録されているみたいで、販売元が違っても仕様がほぼ一緒って事はローカライズを行ってるのはアクティビジョン…って言うか開発元のTreyarchあたりかなぁ。
ただ、Xbox360は他の3機種と違ってメディアがDVDなので音声周りとかが少ない可能性はあるかもなぁ。
いずれにしてもどちらもスクエニが関わらない形で、残るはPC版になるんだけどこちらは何処から出る事になるのかなぁ、こちらもスクエニ以外だとしたらスクエニの海外タイトルローカライズは自社関連以外は無くなりそうな予感。
-------------
新展開「ファンタシースターオンライン2」PS4版の配信決定!
これまでPCとPS Vitaで展開していたPSO2がPS4にも展開されるみたいで。
既に開発は進んでいて今度の東京ゲームショウにてプレイアブル出展されるんだとか。
基本無料で展開しているタイトルってのもあってプレイヤーの数を増やすことが重要だから遊べる環境を広げていくのは重要だとは思うけれど気になるのは開発リソースが大丈夫かって事。
流石にVita版と違ってPS4版はPC版のリソースをある程度流用出来るだろうから負担にならないかも知れないけれどね。
あとは実際にPS4版で新規のプレイヤーが定着するかどうかが大切かしら、PS Vita版をプレイしていたユーザーがPS4版に移っただけとかだったらそこまで効果ないだろうからなぁ。
-------------
韓国任天堂、マリオ30周年記念New3DSを発売。特製きせかえプレート、VC『スーパーマリオブラザーズ』同梱
コンシューマーゲームの馴染みが薄い韓国でもスーパーマリオ30周年はやるみたいで。
スーパーマリオメーカーじゃなくてスーパーマリオ30周年記念のNew3DSを出すと、オリジナルデザインのきせかえプレートが付属したNew3DSでスーパーマリオを収録済みと。
このオリジナルデザインのきせかえプレートは良いなぁ、シンプルな感じで日本でも出して欲しい感じ。
ってかスーパーマリオメーカー以外にもスーパーマリオ30周年タイトルは出ないのかしら、流石に今から新作のパッケージソフトを発表は出来ないけれどサプライズでダウンロードタイトルが出てもおかしくない気がするなぁ。
-------------
フジ19時台アニメが消えた理由、編成のキーマンが“枠移動”事情語る。
子どもの生活習慣の変化がアニメの放送時間を変えたって話。
アニメのメイン視聴者である子どもがテレビを見なくなったからバラエティとかに切り替えたって事だけど、今のフジテレビの状況だったらバラエティよりもアニメを放送したほうが視聴者が増えそうな気もするけどそれは言ってはイケナイ。
学習塾の影響で19時でも子どもがいないってのはわかるけど、逆にテレビ東京が平日18時台にアニメなどを放送しているから需要がない訳じゃないんだよな、流石にテレ東でも19時台は殆どバラエティだけど。
逆に考えると夜の20時台とか21時台にアニメを放送するってのも需要があるかも知れない、子供向けって考えずにファミリー向けって考えて大人も子どもも楽しめる様な作品を用意できれば…ってそれが難しいかぁ。