2015年8月8日のアレコレ
まだ夏休みに入らない。
-------------
姫から格闘家まで。象徴的な女性ゲームキャラクター10選
最近はゲームのメインキャラが女性ってのも珍しくなくなったなぁ、印象的な戦う女性キャラクターってのが増えてきたってのもあるんだろうけれど。
こうした女性主人公の先駆けになったのはメトロイドの主人公であるサムスなんだけど、サムスが女性って設定になったのはたまたま偶然だったんだよね、一定のタイムでクリアーしたらサムスがスーツを脱いでそこから女性が出てくるって言うおまけ要素的な部分だったんだけど、こから女性って設定になったと。
ただ、今じゃメトロイドのストーリーはサムスが女性じゃないと成り立たないだろうし、偶然とは言え効果は大きいんだろうなぁ。
プレイヤーが操作するキャラクターが女性ってのはまぁ、色々と理由付けもあるだろうけれど何よりも操作するなら暑苦しいオッサンよりもきれいな女性の方が良いよねって単純な理由だったりもするんだよねぇ。
-------------
Windows 10で既存のPCゲームは動くのか。手元の100タイトルをざっと確かめてみた
Windows 7や8時代に発売された数多くのPCゲームをとりあえずWindows 10で動作させてみて動作するかどうかを試してみた記事。
軽く起動してみて起動できたらOKって言う軽いテストなんだけどそれでも100タイトルが全て起動できたってのは大きいかな。
もちろんWindows 10がリリースまでにそれまで過去のアプリケーションとの互換性を保つように調整されてきたのもあるんだろうけれど安心してアップデートできるのかも。
Windows 10だとスクリーンショットが気軽に撮影できるってのもメリットなんだよなぁ、XboxOneとの親和性とかもあるし、それでもWindows 7が動作するPCだったらほぼ問題なく使えたりするから良いんだろうなぁ。
-------------
『Splatoon(スプラトゥーン)』全国大会“Splatoon甲子園”開催決定!
スプラトゥーンは展開が積極的だなぁ。
先日大型アップデートが行われたと思ったら今度は全国大会の告知と。
全国大会はどんな形で行われるのかはお盆休み明けに告知されるみたいで、とりあえずは昨日配信された放送で実施だけは告知されたみたい。
やっぱり全国大会だから予選とかあったりするのかしら、リアルイベントとかで予選会とかは難しそうな気がするけれど、でも全部オンラインイベントってのも味気ないからなぁ。
オフラインで対戦出来るモードとかがこっそり搭載されてるならそれを利用して予選大会とか出来そうだけどなぁ。
-------------
ファミコン/スーファミ/メガドラのカセットに対応する互換ゲーム機がアンサーから登場
定期的に出てくるファミコン互換機に新しい奴が。
ファミコンとスーパーファミコンが使えるのは最近多いけれどこちらはメガドライブにも対応しているのがポイントかな。
コントローラーはオリジナルのものが使えずにPC向けのゲームパッドとかが使えるみたいで、どれだけ対応しているかはわからないけれど使い勝手は悪くなさそうかな。
あとは互換性がどれだけ確保されているかどうかって所かな、ソフトウェアエミュレートなのか互換チップ搭載なのか、とか色々と気になる。
ある程度の互換性が確保されているなら1万円で買えるならお得かな。
-------------
『ファイナルファンタジーXV』発売時期を示唆、『Just Cause 3』との技術協力も決定【gamescom 2015】
FF15の発売時期は2016年内だとか。
今年には出ないけれど来年のうちには出てくる可能性が高いと。
今年の頭に体験版をリリースしてそのフィードバックが大きいだろうから一気に開発が進んでいる感じかな。
どちらかと言うとローカライズの方が大変みたいで、海外版と国内版は同時期に発売する事を目指してるみたいだし地域によっての表現の問題とかもあるからその辺りを調整しながらゲームの開発を進めていくみたい。
スクエニだとドラクエ11も予定されているけれどそちらはシリーズ30周年内を目指してて、FF15とドラクエ11が近い時期になる可能性もあるんだけど…みんなドラクエ11が2016年内に出る可能性を考えてないのかそう言う話題は一切ないのね。
-------------
ダンボーが目を光らせながら自宅のWi-Fi環境を支えてくれる「無線LANルーター&無線LAN中継機」を使ってみました
そろそろ無線LANの中継器を導入しようかしら。
-------------
姫から格闘家まで。象徴的な女性ゲームキャラクター10選
最近はゲームのメインキャラが女性ってのも珍しくなくなったなぁ、印象的な戦う女性キャラクターってのが増えてきたってのもあるんだろうけれど。
こうした女性主人公の先駆けになったのはメトロイドの主人公であるサムスなんだけど、サムスが女性って設定になったのはたまたま偶然だったんだよね、一定のタイムでクリアーしたらサムスがスーツを脱いでそこから女性が出てくるって言うおまけ要素的な部分だったんだけど、こから女性って設定になったと。
ただ、今じゃメトロイドのストーリーはサムスが女性じゃないと成り立たないだろうし、偶然とは言え効果は大きいんだろうなぁ。
プレイヤーが操作するキャラクターが女性ってのはまぁ、色々と理由付けもあるだろうけれど何よりも操作するなら暑苦しいオッサンよりもきれいな女性の方が良いよねって単純な理由だったりもするんだよねぇ。
-------------
Windows 10で既存のPCゲームは動くのか。手元の100タイトルをざっと確かめてみた
Windows 7や8時代に発売された数多くのPCゲームをとりあえずWindows 10で動作させてみて動作するかどうかを試してみた記事。
軽く起動してみて起動できたらOKって言う軽いテストなんだけどそれでも100タイトルが全て起動できたってのは大きいかな。
もちろんWindows 10がリリースまでにそれまで過去のアプリケーションとの互換性を保つように調整されてきたのもあるんだろうけれど安心してアップデートできるのかも。
Windows 10だとスクリーンショットが気軽に撮影できるってのもメリットなんだよなぁ、XboxOneとの親和性とかもあるし、それでもWindows 7が動作するPCだったらほぼ問題なく使えたりするから良いんだろうなぁ。
-------------
『Splatoon(スプラトゥーン)』全国大会“Splatoon甲子園”開催決定!
スプラトゥーンは展開が積極的だなぁ。
先日大型アップデートが行われたと思ったら今度は全国大会の告知と。
全国大会はどんな形で行われるのかはお盆休み明けに告知されるみたいで、とりあえずは昨日配信された放送で実施だけは告知されたみたい。
やっぱり全国大会だから予選とかあったりするのかしら、リアルイベントとかで予選会とかは難しそうな気がするけれど、でも全部オンラインイベントってのも味気ないからなぁ。
オフラインで対戦出来るモードとかがこっそり搭載されてるならそれを利用して予選大会とか出来そうだけどなぁ。
-------------
ファミコン/スーファミ/メガドラのカセットに対応する互換ゲーム機がアンサーから登場
定期的に出てくるファミコン互換機に新しい奴が。
ファミコンとスーパーファミコンが使えるのは最近多いけれどこちらはメガドライブにも対応しているのがポイントかな。
コントローラーはオリジナルのものが使えずにPC向けのゲームパッドとかが使えるみたいで、どれだけ対応しているかはわからないけれど使い勝手は悪くなさそうかな。
あとは互換性がどれだけ確保されているかどうかって所かな、ソフトウェアエミュレートなのか互換チップ搭載なのか、とか色々と気になる。
ある程度の互換性が確保されているなら1万円で買えるならお得かな。
-------------
『ファイナルファンタジーXV』発売時期を示唆、『Just Cause 3』との技術協力も決定【gamescom 2015】
FF15の発売時期は2016年内だとか。
今年には出ないけれど来年のうちには出てくる可能性が高いと。
今年の頭に体験版をリリースしてそのフィードバックが大きいだろうから一気に開発が進んでいる感じかな。
どちらかと言うとローカライズの方が大変みたいで、海外版と国内版は同時期に発売する事を目指してるみたいだし地域によっての表現の問題とかもあるからその辺りを調整しながらゲームの開発を進めていくみたい。
スクエニだとドラクエ11も予定されているけれどそちらはシリーズ30周年内を目指してて、FF15とドラクエ11が近い時期になる可能性もあるんだけど…みんなドラクエ11が2016年内に出る可能性を考えてないのかそう言う話題は一切ないのね。
-------------
ダンボーが目を光らせながら自宅のWi-Fi環境を支えてくれる「無線LANルーター&無線LAN中継機」を使ってみました
そろそろ無線LANの中継器を導入しようかしら。