2015年8月2日のグッタリ

ってな訳でドラゴンクエスト夏祭り2015に行ってきたのよ。

幸か不幸かステージが目の前に見える前列中央付近の場所で出演者の表情が肉眼で確認できる素晴らしい席、ではあるんだけど近すぎてビックリ。
ただステージイベント中は思わずステージの出演者じゃなくて上部に表示される映像を見ちゃうんだよなぁ、勿体無いから時々ステージ上に目を向けてニコニコしてる堀井さんを確認したり。
「ドラゴンクエスト夏祭り 2015」開催。最新情報からゲームの楽しみ方までお伝え!
ドラクエ夏祭りの内容自体は「ドラゴンクエスト」とシリーズ全般な感じにしてるけどほぼドラクエ10の内容がメイン、冒頭にドラクエ11に関する話はあったけれどドラクエ10と11は当然ながら別スタッフにより開発されておりドラクエ11が発売されるからって10が終わることはないと。
あと、ドラクエ11が発売された後も11をプレイしてそれから10にログインしてチャットとかで11の話題をしてもらっても良いって感じで、そうした話は過去に10が発売された頃に社長が訊くで話があったなぁ…ってその話を行ったのは岩田社長じゃないか。
…は、兎も角としてドラクエ11が出たとしてもドラクエ10はまだまだ続くしドラクエ11が出た後にもバージョン3の物語が続いていって更に4とかも出る可能性はあるだろうなぁ。
夏祭り自体はやっぱり現場の雰囲気とかもあってほぼずっと座りっぱなしだったけれど最後まで楽しめたけどステージ上のスクリーンで流れるニコ生のコメントが最後まで空気よめないコメントとかが見えてしまったのが残念。
あと、夏祭りの運営自体も要改善と思われる部分がちらほら見られたなぁ。
特に酷いと感じたのは物販関係の時間タイミング、会場が11時でステージ開始が12時からなのでその間で買い物とかを済ませたいのに行列とかでステージに間に合わない人が多くてステージイベントが始まってる真っ最中でも人が入場者が多かったのは実際の放送でも言われてた事。
専用フードを提供するルイーダの酒場に至っては会場先行の新メニューの準備が遅かったお陰で最終的に120分待ちにまでなったりしたし、せめて入場&物販開始からステージイベントのスタートに時間を用意したほうが良かったと思う。
ルイーダの酒場に関しては調理スタッフを素早く動かす為にもっと準備が必要だったんじゃないかなぁ。
それと当日券に関しても問題あると感じたなぁ、300席ほど当日券を用意して当日に集まった人達から抽選で選ばれたみたいだけど炎天下の早朝から並ばせて当落をあっという間に決定する(当日券のアルファベットで決定)仕組みとか、これを最後の希望にしてた人はガッカリ感も半端無かったと思う。
時期が夏ってのもあるんだから追加席は事前の追加募集の形にするのが理想だったと思うなぁ。
とはいえ来年はドラクエシリーズ30周年だし、11も控えているから同じようなイベントを行うと思われますが今回の問題点を踏まえてより良いイベントにしてもらいたい物です。
-------------
無料のWindows 10は「お金を払ってもいいほどの充実っぷり」
Windows 10を手持ちのタブレットにインストールして触ってるけどWindows 7と8の融合も上手く言ってるし、初めからスマホベースのタブレットと変わらないアプリとかも揃っていたりしてかなり遊べるようになってるのがあるなぁ。
このレベルと無料で提供するってのは大きな挑戦だったのはわかるし、だからこそスマホベースのタブレットとかからシェアを取り戻す意気込みってのを感じる。
もちろんソフトとかハードの互換性の問題でアップデートをスグ出来ない人は多いだろうけれどせっかく1年間は無料でアップデート出来るんだから試してみると良いかも、ダウングレードもアップデートから1ヶ月は出来るからその間に問題があったら一旦ヤメテも良いしね。
-------------
胸元にちくわを ヤマサちくわの「ちくわTシャツ」がおいしそう
豊橋駅ビルと豊橋駅西口そばにヤマサちくわの直営店があるので豊橋にお越しの際はお立ち寄りどうぞ。