2015年7月29日の10
Windows 10の正式リリースですね。
Windows 7かWindows 8.1ユーザーは1年間無料でアップデートが可能と言う事で早速インストールしてみたい所だけれどあいにくの名古屋出張のお陰でそんなに時間がないのが残念。
金曜日には余裕が出来る予定なのでその頃にいじってみたい所ではあります。
とりあえずXboxOneのストリーミングプレイとかMinecraftのWindows 10版とかを試してみたい所。
-------------
3DS版「ドラゴンクエストX オンライン」の体験版が配信開始。3時間まで無料でプレイが可能
昨日のドラクエ発表会にて発表されていた3DS版ドラクエ10の無料体験版が早速配信開始。
公式サイトから登録してダウンロード番号を発行してもらってそれで3DSにダウンロードする事でクライアントをダウンロードできる方式、だからニンテンドーネットワークIDの登録が必要ないけれどダウンロード番号の発行が多くなると負荷分散の為に停止される可能性があるから試したい人はお早めに。
ちなみに無料体験版とは銘打っているけれど実際は昨年9月に発売されたパッケージ版に付属しているダウンロード番号でダウンロードできる物とクライアント自体は同じかな、そちらも初回起動時から3時間は無料で試すことが出来たし。
パッケージ版は4104円で60日分の利用権(3240円分)と特典アイテムコード等が付属していたけれどアイテムコードが不要だったらこちらで試してみるってのもありじゃないかな、お出かけ先で短い時間だけプレイする用途なら378円でプレイする事も出来るからね。
3DS版ドラクエ10はクラウド利用故にWi-Fi接続が必須で、都心部とかでWi-Fiスポットが整備されている場所なら使いやすいけれど地方とかのコンビニ程度しかWi-Fiスポットがないエリアでは使いづらいって言うデメリットがあるんだよなぁ。
地方の人間としてはその辺りが辛い所なのです。
-------------
Wii Uに『朧村正』配信決定! 『ホスピタル 6人の医師』の配信は8月19日に変更
今月中に配信予定だったダウンロード版のHOSPITALは来月中旬まで延期、ちょっと期待していただけに残念だけど万全の体制で配信してもらいたい所ですね。
で、それと同じ日にWii版の朧村正のダウンロード版が配信開始されるみたいで。
朧村正はヴァニラウェア開発の横スクロールアクションRPG、書き込まれた手書きドットグラフィックと爽快なアクションが好評を得てPS Vitaにも移植されたタイトルで移動が面倒などの欠点はあるけれどアクションが苦手な人から得意な人まで楽しめる内容だった物。
操作はWiiリモコン&ヌンチャクの他にクラシックコントローラーでも操作出来たのでDL版はゲームパッドのみでも遊べる筈。
ただ、前述のPS Vita版はグラフィックの向上や追加コンテンツ(有料)の配信等で実質的に完全版みたいな扱いになっているのがあるので(他のWiiダウンロードソフトと同じ価格の)2700円での配信だったらちょっと魅力が薄いのはあるかなぁ。
逆にHOSPITALは移植とかもされてなくて知る人ぞ知るタイトルだっただけに2700円でもオススメ出来る内容、朧村正はVitaを持ってない人なら良いかも。
-------------
セガゲームス、夏のゲームセールを開始―「電撃FC」「シャイニング・レゾナンス」「ソニック」シリーズなど計13タイトルがお買い得!
セガが定期的にやっているダウンロードタイトルのセール。
いつもはPS系でのセールばかりだったけれど今回はPS系以外に任天堂ハード向けのタイトルもセールを行っているのがポイントかな。
この中でオススメなのは「ソニック&オールスターレーシング TRANSFORMED」、ソニックを中心としたセガキャラクターが登場するレースゲームで所謂マリオカートフォロワー的なタイトルなんだけど陸海空を変形しながら駆け抜けるシステムやコースデザインがまんまマリオカートだった前作(国内未発売)よりも独自性を強くしていてそれが楽しめる内容でした。
個人的にはソニックロストワールドも要注目だけど実質的な前作であるソニックカラーズに対してコースのレベルデザインが酷くてそこで最後まで楽しめなかった残念さがあるのです。
カラーズに対してハードウェア性能が向上した事が逆に悪い効果を出しちゃったのが残念なんだよなぁ。
-------------
“無双ではない”ω-Forceの新作か。コーエーテクモゲームスが謎のティザーサイトを本日オープン
無双じゃないってのが自虐ネタにしか見えないのが…
Windows 7かWindows 8.1ユーザーは1年間無料でアップデートが可能と言う事で早速インストールしてみたい所だけれどあいにくの名古屋出張のお陰でそんなに時間がないのが残念。
金曜日には余裕が出来る予定なのでその頃にいじってみたい所ではあります。
とりあえずXboxOneのストリーミングプレイとかMinecraftのWindows 10版とかを試してみたい所。
-------------
3DS版「ドラゴンクエストX オンライン」の体験版が配信開始。3時間まで無料でプレイが可能
昨日のドラクエ発表会にて発表されていた3DS版ドラクエ10の無料体験版が早速配信開始。
公式サイトから登録してダウンロード番号を発行してもらってそれで3DSにダウンロードする事でクライアントをダウンロードできる方式、だからニンテンドーネットワークIDの登録が必要ないけれどダウンロード番号の発行が多くなると負荷分散の為に停止される可能性があるから試したい人はお早めに。
ちなみに無料体験版とは銘打っているけれど実際は昨年9月に発売されたパッケージ版に付属しているダウンロード番号でダウンロードできる物とクライアント自体は同じかな、そちらも初回起動時から3時間は無料で試すことが出来たし。
パッケージ版は4104円で60日分の利用権(3240円分)と特典アイテムコード等が付属していたけれどアイテムコードが不要だったらこちらで試してみるってのもありじゃないかな、お出かけ先で短い時間だけプレイする用途なら378円でプレイする事も出来るからね。
3DS版ドラクエ10はクラウド利用故にWi-Fi接続が必須で、都心部とかでWi-Fiスポットが整備されている場所なら使いやすいけれど地方とかのコンビニ程度しかWi-Fiスポットがないエリアでは使いづらいって言うデメリットがあるんだよなぁ。
地方の人間としてはその辺りが辛い所なのです。
-------------
Wii Uに『朧村正』配信決定! 『ホスピタル 6人の医師』の配信は8月19日に変更
今月中に配信予定だったダウンロード版のHOSPITALは来月中旬まで延期、ちょっと期待していただけに残念だけど万全の体制で配信してもらいたい所ですね。
で、それと同じ日にWii版の朧村正のダウンロード版が配信開始されるみたいで。
朧村正はヴァニラウェア開発の横スクロールアクションRPG、書き込まれた手書きドットグラフィックと爽快なアクションが好評を得てPS Vitaにも移植されたタイトルで移動が面倒などの欠点はあるけれどアクションが苦手な人から得意な人まで楽しめる内容だった物。
操作はWiiリモコン&ヌンチャクの他にクラシックコントローラーでも操作出来たのでDL版はゲームパッドのみでも遊べる筈。
ただ、前述のPS Vita版はグラフィックの向上や追加コンテンツ(有料)の配信等で実質的に完全版みたいな扱いになっているのがあるので(他のWiiダウンロードソフトと同じ価格の)2700円での配信だったらちょっと魅力が薄いのはあるかなぁ。
逆にHOSPITALは移植とかもされてなくて知る人ぞ知るタイトルだっただけに2700円でもオススメ出来る内容、朧村正はVitaを持ってない人なら良いかも。
-------------
セガゲームス、夏のゲームセールを開始―「電撃FC」「シャイニング・レゾナンス」「ソニック」シリーズなど計13タイトルがお買い得!
セガが定期的にやっているダウンロードタイトルのセール。
いつもはPS系でのセールばかりだったけれど今回はPS系以外に任天堂ハード向けのタイトルもセールを行っているのがポイントかな。
この中でオススメなのは「ソニック&オールスターレーシング TRANSFORMED」、ソニックを中心としたセガキャラクターが登場するレースゲームで所謂マリオカートフォロワー的なタイトルなんだけど陸海空を変形しながら駆け抜けるシステムやコースデザインがまんまマリオカートだった前作(国内未発売)よりも独自性を強くしていてそれが楽しめる内容でした。
個人的にはソニックロストワールドも要注目だけど実質的な前作であるソニックカラーズに対してコースのレベルデザインが酷くてそこで最後まで楽しめなかった残念さがあるのです。
カラーズに対してハードウェア性能が向上した事が逆に悪い効果を出しちゃったのが残念なんだよなぁ。
-------------
“無双ではない”ω-Forceの新作か。コーエーテクモゲームスが謎のティザーサイトを本日オープン
無双じゃないってのが自虐ネタにしか見えないのが…