2015年7月18日のアレコレ
三連休?
夏休み?
それは何処の都市伝説ですか?
-------------
「マリオ&ソニック AT リオオリンピック」AC版ロケテストを体験
ロケテストの告知によって唐突にその存在が発表されたマリオ&ソニック AT リオオリンピックのアーケード版。
実際のロケテストによってどんな感じのゲームなのかが明らかになった感じだけど、思った以上にWii Uや3DS版と違っている感じ、って言うか体感ゲームっぽい作りになってる上に画面が縦画面だったりとか完全にWii U/3DS版とは別ラインで作られてる感じだね。
操作自体は足で操作するフットパネルと左右の大型スティックと言う新しいタイプ、Wii UでもバランスWiiボードやWiiリモコン&ヌンチャクを利用すれば同じ感じの操作をやれそうではあるけれど標準搭載でだれでも遊べるってのはアーケード版の良さ。
アーケード版では1プレイの時間が3~5分と言う縛りがあるから1~2競技を遊ぶ感じかな、複数筐体が連動で競って遊ぶことが出来そうなのも楽しみ。
任天堂コンテンツ(厳密には任天堂とセガの共同コンテンツ)がアーケードで出るのはマリオカートやF-ZEROあたりから始まってリズム天国とかルイージマンション2など積極的に出てきていて本作もその流れのなかでセガ側から提案があった感じかなぁ。
それにしても最近アーケード筐体で縦画面が復活してきてる感じがあるね、モニターの大半がワイド画面になった事で横置きだとスペースが必要になってくるんだけど縦置きだったら画面の迫力を残しつつもスペースを確保しやすくなってるし。
あと、過去に縦画面が減少したのは家庭用バージョンとの兼ね合いがあったんだけど、現在のアーケードでは家庭用と業務用は明確に作り分けを行う傾向があるから無理して同じ作りにしなくても良いってのがあるだろうなぁ。
-------------
キリン、「スーパーマリオ」30周年グッズが当たるキャンペーンを実施中
マリオと言えばこんなキャンペーンも。
キリンビバレッジとのキャンペーンでマリオグッズが当たるみたいで、商品に付属するコードとかを集めるとキャンペーンに応募できるみたい。
5枚だとWii Uソフトの中から好きなのが選べて、24枚だとWii U本体とグッズのセットがもらえるみたいで。
この選択だったら24枚コースなんだけどWii U本体は既に3台+1あるからそこはいらないんだよなぁ、12枚位でマリオグッズのみの応募があれば良いのに。
30周年の「スーパーマリオ」をあしらったスマホケース、30~40代向け
マリオ30周年ではこんな物も。
任天堂関連のスマホケースって殆どなかったから貴重な感じ、こうした柄物のスマホケースってどうしてもiPhone向けが大半なんだけどフリーサイズで様々なスマホに使えるのが良い感じ。
ケースの販売はスマホケースに定評があるレイアウト製なので完成度には問題なさそうだからなぁ。
-------------
『ゴジラ-GODZILLA-VS』海外レビュー
バンダイ時代から続く微妙キャラゲーは海外でも通用しなかったの巻。
レビューにも書かれているけれどようやく復活したコンテンツなのに出来の微妙なゲームが足を引っ張るってのは良くないよなぁ。
ちなみに同じくレビューに書かれているドリームキャストのゴジラは当然微妙な出来でした。
うん、ゴジラ自体がゲームに不向きなのかも知れないね。
-------------
相棒:4代目に反町隆史 水谷豊「出会うべくして出会った」
反町隆史だからさぞやグレートティーチャーとかいいたいこも言えないこんな世の中じゃとか出てくるかと思ったのにそんな話題が少なかった。
まぁ、前回があんな終わらせ方をしたからそこからどうやって新シリーズにつなげるかとかそのほうが注目されるって事なんだね。
夏休み?
それは何処の都市伝説ですか?
-------------
「マリオ&ソニック AT リオオリンピック」AC版ロケテストを体験
ロケテストの告知によって唐突にその存在が発表されたマリオ&ソニック AT リオオリンピックのアーケード版。
実際のロケテストによってどんな感じのゲームなのかが明らかになった感じだけど、思った以上にWii Uや3DS版と違っている感じ、って言うか体感ゲームっぽい作りになってる上に画面が縦画面だったりとか完全にWii U/3DS版とは別ラインで作られてる感じだね。
操作自体は足で操作するフットパネルと左右の大型スティックと言う新しいタイプ、Wii UでもバランスWiiボードやWiiリモコン&ヌンチャクを利用すれば同じ感じの操作をやれそうではあるけれど標準搭載でだれでも遊べるってのはアーケード版の良さ。
アーケード版では1プレイの時間が3~5分と言う縛りがあるから1~2競技を遊ぶ感じかな、複数筐体が連動で競って遊ぶことが出来そうなのも楽しみ。
任天堂コンテンツ(厳密には任天堂とセガの共同コンテンツ)がアーケードで出るのはマリオカートやF-ZEROあたりから始まってリズム天国とかルイージマンション2など積極的に出てきていて本作もその流れのなかでセガ側から提案があった感じかなぁ。
それにしても最近アーケード筐体で縦画面が復活してきてる感じがあるね、モニターの大半がワイド画面になった事で横置きだとスペースが必要になってくるんだけど縦置きだったら画面の迫力を残しつつもスペースを確保しやすくなってるし。
あと、過去に縦画面が減少したのは家庭用バージョンとの兼ね合いがあったんだけど、現在のアーケードでは家庭用と業務用は明確に作り分けを行う傾向があるから無理して同じ作りにしなくても良いってのがあるだろうなぁ。
-------------
キリン、「スーパーマリオ」30周年グッズが当たるキャンペーンを実施中
マリオと言えばこんなキャンペーンも。
キリンビバレッジとのキャンペーンでマリオグッズが当たるみたいで、商品に付属するコードとかを集めるとキャンペーンに応募できるみたい。
5枚だとWii Uソフトの中から好きなのが選べて、24枚だとWii U本体とグッズのセットがもらえるみたいで。
この選択だったら24枚コースなんだけどWii U本体は既に3台+1あるからそこはいらないんだよなぁ、12枚位でマリオグッズのみの応募があれば良いのに。
30周年の「スーパーマリオ」をあしらったスマホケース、30~40代向け
マリオ30周年ではこんな物も。
任天堂関連のスマホケースって殆どなかったから貴重な感じ、こうした柄物のスマホケースってどうしてもiPhone向けが大半なんだけどフリーサイズで様々なスマホに使えるのが良い感じ。
ケースの販売はスマホケースに定評があるレイアウト製なので完成度には問題なさそうだからなぁ。
-------------
『ゴジラ-GODZILLA-VS』海外レビュー
バンダイ時代から続く微妙キャラゲーは海外でも通用しなかったの巻。
レビューにも書かれているけれどようやく復活したコンテンツなのに出来の微妙なゲームが足を引っ張るってのは良くないよなぁ。
ちなみに同じくレビューに書かれているドリームキャストのゴジラは当然微妙な出来でした。
うん、ゴジラ自体がゲームに不向きなのかも知れないね。
-------------
相棒:4代目に反町隆史 水谷豊「出会うべくして出会った」
反町隆史だからさぞやグレートティーチャーとかいいたいこも言えないこんな世の中じゃとか出てくるかと思ったのにそんな話題が少なかった。
まぁ、前回があんな終わらせ方をしたからそこからどうやって新シリーズにつなげるかとかそのほうが注目されるって事なんだね。