2015年7月16日のウッシー | ゲームを積む男

2015年7月16日のウッシー

毛糸(リアル)

ヨッシーウールーワールドとamiiboを購入。

ゲーム本編に出てくるあみぐるみヨッシーよりもamiiboの方が毛糸の分量は多い気がするけどゲームのあみぐるみもリアルなあみぐるみも良い感じ。

いや、amiiboのあみぐるみヨッシーがゲームよりも毛糸が多めなのは恐らく商品として作る際に強度とかその辺りが大事になるからだろうけどね。

-------------
スクエニが3DS「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3」を発表!

ドラゴンクエストモンスターズシリーズの最新作がいよいよ発表。

昨年行われたドラゴンクエスト夏祭りのモンスターズ大会にて3DSにて新作が開発されていると明言されていたけどそこから1年が経過してようやく正式タイトルが発表された形。

3DSでのドラクエモンスターズシリーズは旧作のリメイクが続いていたけれど今回はDSで展開されていたジョーカーシリーズの第3弾って形になるみたい。

ジャンプとかでは主人公のデザインとかが公表されていて、過去のジョーカーシリーズと並ぶように少し頭身の高いデザインになっている感じで少年漫画っぽい雰囲気。

ゲームシステム自体は過去のジョーカーシリーズ及び3DSでリメイクされた2作のシステムをベースにブラッシュアップしていった感じかな、スカウトアタックでモンスターを集める仕組みとかはモンスターズシリーズが長く続いた中でようやくカッチリとハマったシステムなのであえて変える必要も無いだろうし。

前作発売時から本作までの間にナンバリングの新作は出てないけれどドラクエ10のバージョン2やバージョン3があるのでそこで登場した新モンスターは収録されそうな予感。

-------------
セガ3D復刻プロジェクト「3D ソニック・ザ・ヘッジホッグ2」

セガ3D復刻プロジェクトのとりあえず締めとなる3Dソニック2の配信が来週に。

ゲーム本編の立体視化はもちろんの事、ゲームその物を遊びやすくする機能が追加されていてちょっとずつ遊んでいける作りになっているのは良さそう。

現状公開されているモードを見る限りソニック2のステージをナックルズで遊ぶモードは搭載されてないっぽいかなぁ、スマホ版ではアップデートで追加されているからもしかしたら隠しモードとかで入っていると嬉いけど。

3DSのeショップにて立体視で見られる動画が公開されていて実際に見てみたけれど通常ステージはしっかり立体視になっているのはもちろん、オリジナル版では擬似3Dの形で作られていたスペシャルステージもオリジナル版のイメージそのままに立体視になっていて中々凄い事に。

擬似3Dなんだけどちゃんと立体ってのが面白い、っていうか手間とか考えると恐ろしいなぁ。

-------------
AC「マリオ&ソニック AT リオオリンピック-アーケード エディション(仮称)」のロケテストが7月17日より実施!

ソニックといえばこんな情報も。

Wii Uと3DSで発売が予定されているマリオ&ソニックシリーズのリオバージョンがアーケードでも展開されるみたいでロケテストが明日から実施されるみたい。

まだ画面写真とかは公開されてないけれどWii U版をベースにアーケード向けにアレンジした形になるのかしら、Wii Uと3DSだけじゃなくてアーケードも含めた3方向での展開ってのは新しい感じ。

オリンピックのゲームって事だから一般的にも遊びやすいだろうし、上手くアミューズメント施設とかに来た家族連れにアピールしてコンシューマー版にも繋げられるなら良い展開かもなぁ。

-------------
『ゼノブレイドクロス』更新データVer.1.0.1配信開始…装備メニューの並び順などを変更

今年4月末に発売されたゼノブレイドクロスの更新データがようやく配信。

ゼノブレイドクロスはゲーム自体は凄く面白いんだけど細かい部分でおかしい部分があって、アップデートでの改善は望まれていたから少しずつでも改善されていくとありがたいなぁ。

海外版も出る予定だから恐らくはそれに向けて修正された部分も更新データで追加されていくんじゃないかしら。

更新データの配信が遅かったのは恐らくゲームその物のボリュームがとんでもないからそのチェックの為に時間が掛かったんだろうと予想、ボリュームが多いのはそうした部分で不満が出ちゃうのは仕方がないかなぁ。

-------------
新 iPod touch 発売。128GB版と新色追加、64bit A8採用やカメラ強化など

appleとしては地味に新型のiPod touchを発表。

見た目やサイズは第5世代と変わらないんだけど中身が大きくパワーアップしていてCPU関連がiPhone6と同等になっているから最新のゲームアプリとかを楽しむ事が出来そうだしカメラ周りも大幅に機能追加されているみたい。

ただ、第5世代であったストラップ取り付け部分はなくなったみたいで、元々使われてなかったしiPhoneにも展開されなかったから不要と判断なんだろうなぁ。

恐らく、この新型は将来的に出すであろう小型サイズのiPhoneとかへの布石な気がする、iPhone6でサイズが大きくなってそこに不満を持つ人も結構いるみたいだし、iPhone5サイズでiPhone6の性能を持った機種ってのを出す前段階じゃないかなぁ。

-------------
コスト200万円超級が1台限り,驚きの税込10万円。プライムデーで販売される“究極の液冷ゲームPC”を見てきた

コスト200万円を10万円で販売するとか怖いよね。

件の90万円ノートPCも10万円だったみたいで案の定瞬殺だったみたいだし。

こうした商品は抽選販売にした方が良かった気がするなぁ。