2015年7月6日のグッタリ | ゲームを積む男

2015年7月6日のグッタリ

ずっと雨なのが辛い。

外に出られないんだよなぁ。

-------------
「Splatoon(スプラトゥーン)」、amiibo出荷情報を公開

品切れが続いているスプラトゥーンのamiiboの追加出荷に関する話。

今週にボーイとガールのamiiboが再出荷されて少し間を開いてからイカのamiiboが再販される形なので手に入れてない人は見かけたらとりあえず買っておくのが良さそう。

ゲームでの用途はミッションのアンロックになっているけれどその用途じゃなくて単純にフィギュアとしての完成度が高いから飾っておくだけでも良いってのがあるんだよね。

3種類セットになっているトリプルセットに関しては再出荷の予定は今後も無いってのはちょっと残念ではある、ただamiiboって製造コストがそんなに安い訳じゃないし、その上で3種類セットで単独で買うよりも千円近く安くなるトリプルセットは再販出来ないって事なんだろうなぁ。

ただ、転売屋にとってはこの情報は願ってもない自体みたいでアマゾンのマケプレ業者とかは既に2万円レベルに値上げしてしまっているみたい。

どうしてもパッケージの状態で保管しておきたいって人じゃない限りは追加出荷された物を買うのが良いと思いました。

しかしスプラトゥーンのamiiboが買えない人に対する救済処置は再販以外にも必要だと思うんだよなぁ、例えば他のamiiboをタッチすればamiiboミッションの中から日替わりランダムで遊べるようにするとか(別のamiiboをタッチすれば更に別のステージみたいに)。

そうした仕組みにすれば他のamiiboを拡販する事も出来るし、スプラトゥーンのamiiboを買えない人も楽しめるし良い気がするけどなぁ。

amiiboがアンロックキー代わりに使ってるのは品切れ状態である事を踏まえてもちょっと良くない状況だよなぁ、買えない人向けの施策は必ず入れてほしい所。

-------------
3DS版「ドラゴンクエストVIII」のパッケージイラストが公開。早期購入特典は「いにしえのロトの剣」のプレゼントコード

3DS版ドラクエ8のパッケージイラストが公開されて早期購入特典についても発表されたり。

パッケージに関してはPS2版とは大きく趣が変わった印象、PS2版のパッケージは世界を冒険している感じだったけれど3DS版では敵に立ち向かう感じでベースは同じゲームなんだけど大きく印象が変わってくるなぁ。

それにしても主人公にヤンガスとゼシカに馬姫とトロデ王までいるのにパッケージに描かれないキャラクターがいるんですけど、やっぱりタンバリンさんじゃ駄目なのか。

初回生産やダウンロード版の早期購入特典に「いにしえのロトの剣」が手に入るアイテムコードが付属しているのはまぁなんというかパッケージ版の売り切りでもそうした商売になっちゃってるんだなぁって思ったり。

ってかこのデザインの武器はドラクエ10にもおしゃれアイテムで良いから出してくれれば良いのになぁ。

-------------
PC版向けの無料アップデートとなる「Minecraft: Windows 10 Edition」が正式発表、ベータ開始は7月29日

MinecraftのWindows10版が発表されたり。

もちろん既存のPC版Minecraftも遊べるだろうけれど今回のWindows10版はそれとは別扱いのソフトになっていて基本的にWindows10専用の形で通常版とは違った魅力があるみたい。

キーボードとマウスの操作以外にもコントローラーを使った操作やタッチを使った操作が出来るのは魅力的、XboxLIVEを使ったネットワークプレイとかスマホ版とのネットワークプレイも大きな魅力になりそうだなぁ。

あと、何気にWindows Storeで販売されるからこれまでよりも買いやすいってのは大きいかも。

気になるのは通常のPC版からオミットされている要素があるかどうかって所。

PC版は無限にエリアが存在するのが最大の魅力なんだけどWindows 10版がコンシューマー版と同様にエリアの限界がある仕組みだったらPC版である最大の魅力をなくしてしまうからそれだけは意地してほしい所です。

-------------
「ぷっちょ」に異色塩じゃけ味、鮭フレーク入りでリアルな味を追求。

いや、コラボするキャラクターを考えればその味になるのはわかるけど。

でも塩鮭味のソフトキャンディって怖いんですが。

-------------
伊藤園から炭酸麦茶 「麦のソーダ」発売

ビールではない。