2015年6月23日のメーカー | ゲームを積む男

2015年6月23日のメーカー

スーパーマリオ30周年SPステージ ゲームセンターCX in ニコニコ超会議2015



スーパーマリオ30周年SPステージ 「スーパーマリオメーカー」コース制作篇



任天堂とゲームセンターCXのコラボで4月のニコニコ超会議にてマリオメーカー(現スーパーマリオメーカー)のステージイベントが行われていて、それを再編集して任天堂の公式YouTubeチャンネルにて公開されている。

ステージイベントは有野課長がマリオメーカーで作成したコースを人気実況プレイヤー(俺は知らんが)やドワンゴ会長とか宮本茂氏が挑む内容で、そのコースを作るやりとりも別途公開されていたりする。

子供の頃とかに方眼紙とかでマリオの自作コースを作った記憶がある人って結構いると思うし、今でも動画サイトとかで自作マリオとかのコースを作ってそれに挑む動画が一時期流行っていたりしたのでそうした人とかにはマリオメーカーって任天堂がちゃんと公式でそうした楽しさを提供してくれるツールになるんだよなぁ。

ただ、2番めの動画を見れると3つのコースを作るだけで十数時間掛かったみたいで、拘ったコースを作ろうとしたらそれだけ時間が掛かるのは間違いない訳で、トライ&エラーを繰り返していってコースを作り上げていくのって大変なんだってのもわかるよね。

それにしても任天堂とゲームセンターCXのコラボも長いよなぁ、初めはWiiであったみんなのニンテンドーチャンネルにてバーチャルコンソールの宣伝を兼ねてコラボ動画が作られた筈で、みんなのニンテンドーチャンネル自体はサービス終了したけれどその後も公式YouTubeチャンネルとかWii U/3DSのニンテンドーeショップ等で配信されていて。

ゲームセンターCXの緩い実況プレイ…って言うか殆どボヤキなプレイは肩の力を抜いて楽しめるから相性が良いかも。

-------------
【特集】「海外ゲームに登場する勘違いニッポン」10選

勘違いニッポン。

海外製タイトルでの日本描写って色々とあるんだけど基本的には忍者・侍・和食・和装って感じよね、それに加えて最近ではアニメ的描写とかロリータ・ファッションとかもあったりするけれどそれらのミックスによって珍妙な日本感が生まれてたりする。

あと、直訳された日本語もあったりするんだけどコレは日本製作品の英語表現でも同じ様な事があったりするだろうからなんとも、外国人が着ている謎の日本語Tシャツがあるけれど日本人が着ている英語Tシャツも同じ感覚だろうし。

たまに日本人が作る勘違いした日本感な作品があって、過去には天外魔境とかNO MORE HEROSとかあったけれどこれらはどうしても海外産とくらべて日本感が洗練されちゃっているのがあるんだよなぁ。

やっぱり天然には勝てないって感じがある。

-------------
夢のレトロゲーム機「レトロフリーク」が予約受付開始 発売日は2015年10月、価格は2万円から

色々とブラックよりのグレーゾーンなゲーム機であるレトロフリークの発売が10月に決まって予約も始まっていたり。

本体価格が2万円でオリジナルのゲーム機のコントローラーが使えるアダプターのセットが約2万5千円程、海外の似たような互換機であるRetroN5が約1万~1万5千円程だった事を考えると日本語対応や機能の追加でちょっと高めって感じかな。

せっかくだからセット品をアマゾンで予約してみたけれど問題はちゃんと発売されるのかって事かなぁ、どうしてもブラックゾーンな部分があるからなにかしらの問題が出てきそうな気がするし。

初回分以外は発売されないって可能性もありそうだから欲しいんだったら早い段階で確保に動いておいた方が良さそう。

ってかアマゾンはゲーム機のランキングで1位だなぁ。

-------------
新型PS4が6月下旬より順次発売。現行モデルの機能はそのままに省電力化および軽量化

少し前から噂されていた新型PS4の詳細が判明。

本体サイズや基本機能はそのままで省電力化や軽量化されているって事で要するにマイナーチェンジバージョンって感じやね。

プレステは過去の本体もこうしたマイナーチェンジは定期的に行われていたんだけどその時は別に新型とか言われた事はなかった気がするんだけどねぇ。

マイナーチェンジで特に価格が変わるわけじゃないからあくまでも欲しいタイミングで買うのが良いかと、一応省電力だから敢えて選ぶんだったら新バージョンって事になるかなぁ。

-------------
税別5980円のSIMフリー フィーチャーフォン Simple 今夏発売。小型でサクサク動作



完全に通話とSMSのみに特化したSIMフリーの携帯電話。

最近増えてきた通話専用のMVNOを使うのに適してるかも、ネット用にスマホと併用するってのが良いかもなぁ。

イメージ的には過去にドコモで発売されたPremini-IIなんだけどあれよりも更に機能が少ないから完全に法人向けとして使うのが良いかも、カメラとメール機能が搭載されれば個人向けにも使えそうだけどねぇ。

-------------
『スター・ウォーズ』アナキン子役が逮捕

みんな「ダークサイドに落ちた」って言いすぎ。

そりゃ自分も思わずフォースの暗黒面に堕ちたって思ったけど。