2015年6月13日の初披露 | ゲームを積む男

2015年6月13日の初披露



Vジャンプの公式YouTubeチャンネルにて3DS版ドラクエ8の動く映像の初お披露目が行われてて。

発売日が2ヶ月半後の8月末なだけに流石にもうかなり完成している感じで、実際に動いている映像を見るとPS2版と同等以上の映像がグリグリ動いているのがよく分かる感じね。

止め絵で画像が公開された時にフィールド上にモンスターがいてシンボルエンカウントじゃないかと想像されていて実際にその通りだった感じ、ドラクエ9以降で採用されたシンボルエンカウントがドラクエ10やリメイク版ドラクエ7に引き続いてリメイクドラクエ8でも採用されて自分の好きなペースでモンスターと戦う事が出来るようなった感じ。

ドラクエ8のフィールドはキャラクターの頭身なども合わせてドラクエ8と通じる部分があって、そうしたフィールドでシンボルエンカウントになるから更にドラクエ10っぽい感じに。

ちなみにグラフィックは遠景の表示やオブジェクト数の増加にハード性能を費やす代わりにフィールドでの立体視は非対応になったみたい、ただあくまでもフィールドでの立体視は非対応と言われているのでそれ以外の場面では立体視が使える場面はありそう?

New3DSを使えばフィールドでも立体視可能ってなれば面白そうだけどそこまでコストは費やせないかなぁ、ただNew3DSのCスティックでの視点移動には対応させて欲しい所。

あと、ボイス付きのイベントシーンも一部公開されていてキャラクターの声のイメージはちゃんと合ってる感じ、どうしてもボイス付きが嫌って人は設定でボイスOFFにも出来て今までのドラクエと同じように遊べるのも良い感じ。

戦闘シーンとかはまた後日公開されるみたいで、3DS版の新要素とかも含めてどうなるかに期待かな。

-------------
アークシステムワークスが“くにおくん”、“ダブルドラゴン”など元テクノスジャパン関連タイトルのライセンスを譲受

これまで元テクノスジャパンの権利の多くはミリオンと言う会社が所有していたんだけどそれをアークシステムワークスに譲渡するみたいで。

テクノスジャパン倒産後にくにおくんシリーズ等を出していたのは過去にはアトラスとかもあったけれどここ最近はほとんどをアークシステムワークスが販売しておりその辺りもそれほど大きな影響はなさそう。

ダブルドラゴンとかは過去に何度かリメイク作が出ていたけれど最近は目立った事はなかったのでこの機会に何かしらの新作が出たりするのかしら。

これがスグに何かが動くかはなんとも言えないけれど将来的にコラボタイトルとか出れば面白いかも知れないなぁ。

-------------
【海外ゲーマーの声】日本産ホラーゲームは今後どうなる?不安、期待、懐古の想いを明かす

純粋なホラーゲームって減ったよなぁ。

ゾンビゲームとかは多いんだけどそれも恐怖的な物よりもサバイバルをメインに据えてるし、アトラクション的な恐怖は多いんだけどジワジワ来る恐怖じゃないし。

零シリーズとかは少し前にWii U版の新作が発売されたけれど海外では発売されてないし、サイレントヒルも開発中止になったりしたしねぇ。

日本的なじわじわくるホラーゲームって需要自体はありそうなんだけど日本メーカーが海外受けを考えると派手な印象になっちゃうのかしら。

ってか零とかローカライズして海外で出しても良い気がするけどなぁ。

-------------
PS4/PC版『テイルズ オブ ゼスティリア』発表…欧州で10月発売

噂は本当でしたと。

とりあえず海外でのテイルズオブゼスティリアはPS3版以外にPS4版とPC版が発売されるみたいで。

恐らくPS4版は国内でも発売されるんじゃないかなぁ、アニメ放送もあるしそのタイミングで発売されるんじゃないかなぁ、新作よりも先に出そう。

その前に不評な部分に対しての答えを出す必要はあると思うんだけどなぁ。

-------------
『Bloodstained』のWii U版は「Unreal Engine 4」で開発中、ソースコードも公開予定と開発元

クラウドファウンディングに大成功してPC/PS4/XboxOne版以外にWii U版やVita版も開発される事になった悪魔城ドラキュラの精神的後継タイトルと言えるBloodstainedのWii U版はPC/PS4/XboxOne版と同じようにUnreal Engine 4で開発されているんだとか。

Unreal Engine 4その物は公式にはWii Uに対応していないんだけどそれを使って開発していくなかでノウハウを集めて他のメーカーにも提供しようって感じみたい。

公式な対応って訳じゃないしスペックも他機種に比べると劣るからから出来ない事もあるかも知れないけれどこのノウハウがキッカケに他のタイトル開発に活かされれば良いかもなぁ。

-------------
タカラトミー、ダイキャスト製ミニカー「トミカ」の国内累計出荷台数が6億台に

売れ続けて6億台、定番商品って凄いねって話。

自分が乗ってる車とかも普通に売ってたりするからなぁ、そうしたのを買うって人もいるだろうし憧れの車のトミカを買うってのもあるだろうしなぁ。