2015年5月18日のゲッソリ | ゲームを積む男

2015年5月18日のゲッソリ

すでに疲れてる。

-------------
“PSMラストランセール”が6月17日より開催。6月2日まで参加コンテンツのエントリー受付

PS Vitaでインディーズ作品を販売できるシステムがPS Mobileで、それが終了するのが7月なんだけどそれを前にセールを行おうと言う企画。

SCEは全くかかわらずにそれぞれの開発者が独自に行うってのが面白いところで、値下げ作業とかも各自で行うってそれを纏まったサイトで告知する形みたい、あくまでも場が閉まるのを惜しんでいるかんじかなぁ。

PS Mobileは試みとしては良かったけれどSCEとしては儲けがない事だろうし、それがVitaのお客を呼び込むことはなかったって感じなのかなぁ。

それにしてもこうした企画が行われると普段は見られないネット配信の裏側がちょっと見える感じがあるね、価格設定が各自で行うってのがそうしたシステムが搭載されているって事で、あくまでもSCE側に申請して変更とかそう言う訳じゃないのね。

いや、あくまでもインディーズ作品の配信システムだからこそ自由に変更できたりするって事かしら、普通に配信するソフトはやっぱりSCE側に申請して調整して貰う形かも。

そうしたシステムの違いとかがサービスを終了する理由になったりもするかもなぁ。

-------------
『P.T.』の影響を受けた新作ホラー『Allison Road』が開発中、Oculus Rift対応で2016年リリース

サイレントヒル最新作の遊べるトレイラーとして配信されていたP.T.にインスパイアを受けて開発されていたゲームだとか。

P.T.自体は開発中止されて配信も終了しているけれどコチラは来年の配信を目指して開発が進んでいるとかでオリジナルが無くなったけどインスパイアされた物が残っていると言う不思議な系統。

基本的にPCで遊ぶゲームになるみたいで、VRヘッドセットにも対応するみたいだけどどんな感じになるのかな、VRヘッドセットはホラーゲームとの相性は高そう。

コンシューマー向けにも出したい計画はあるみたいだけど、それはまずPC版が出てからって感じになるだろうし、まずはPC版の発売を待ってみる感じか。

-------------
PS Vita『ルミナスアーク インフィニティ』最新動画公開。12人の詩姫の専用曲名も明らかに

ルミナスアークと言えば先日破産したイメージエポックが開発していたシミュレーションRPGだったなぁ。

ブランド自体はマーベラスが持っているのでイメージエポックが破産した後も別の会社にて続編を開発する事は出来ると。

元々はDSで発売されていたシリーズではあるけれど世界観とかはVitaユーザーの方が相性が良いのかも、例によって声優起用しまくりの感じだし。

それにしてもこの新作の開発は何処が行ってるんだろうね、そもそもイメージエポックの開発スタッフって今はどうなってるのかしら、もしかしたら破産前に離れたスタッフが中心だったりするかもなぁ。

-------------
クオリティが高すぎて逆にすごさが伝わらない、minecraft製のスーパーマリオ



Minecraftを遊べばわかるけど努力の方向音痴ってのがよく分かる。