2015年5月10日のアレコレ | ゲームを積む男

2015年5月10日のアレコレ

結局スプラトゥーンの完成披露試射会の予定されてる3回全部プレイしてたよ。

1回目でプレイしてた時にはローラーが強すぎるかなぁって思っていたけれどやっぱりそうでもなくて、逆にシューターとやりあったら負けることの方が多い感じ。

ローラーは接近戦に強くて一気に塗りつぶすことが出来るけれどシューターとやりあうと負ける事が多いし、逆にシューターは遠距離からチャージャーに狙われると弱い、チャージャーは接近戦に弱いからローラーが迫ってくると対処できずに負ける事がある…って感じで上手くジャンケンになってるんだよな。

ただ、プレイヤーのスキル次第では武器の有利不利にかかわらず勝つことも出来るしその辺りはかなり上手くバランスがとれてる気がする、チャージャーが弱いって言われているけれど直線で一気に塗れるからそれを利用して他のプレイヤーの道を作ったりとか高台に登って戦うとかで有利になりそうだし。

如何せん試射会は1時間×3だったからその辺りの使い込みが進まなかったけど製品版でプレイヤーが慣れてくると様々な戦法が生まれそう、ステージも2ステージのみだったけど製品版では多彩なステージが出てくるだろうし。

TPS/FPSが苦手な人は初めはローラーを使ってステージを塗っていくのが良いだろうな、広いステージだったら他のプレイヤーがいなさそうな場所を狙っていけばかなり貢献出来そうだし。

ちょっと慣れてきた人はシューターを使って積極的に攻めていくのも良いしエイミングが得意だったらチャージャーで補助をやるってのも楽しそう、それぞれの武器で楽しさが変わってくるのも良さそうだし製品版では更に多彩な武器があるから色々と楽しそう。

製品版では一人でアクションゲーム的に楽しめるヒーローモードもあるからそちらで操作とかを覚えてオンラインに挑むってのもありだろうなぁ。

-------------
【週間ソフト販売ランキング TOP50】トップを獲得したのは3DS『パズドラ マリオ』(4月27日~5月3日)
「パズドラ スーパーマリオブラザーズ エディション」約18万本。「DQX いにしえの竜の伝承」「XenobladeX」も登場の「週間販売ランキング+」

パズドラマリオが売れてたランキング。

一昨年に発売されたパズドラZに比べるとさすがに数字は減ったなぁ、あちらが軽々ミリオンセラーになったのはスマホでも勢いのあったパズドラをスマホユーザー以外でも遊べるようにしたってのが大きかったのかも。

さすがに元となってるゲームは変わらないしパズドラZで満足したユーザーはマリオ要素が入っても改めて購入するまではいかないかな、パズドラ自体がいっときのブームが過ぎたってのがあるんだろうけどね。

ゼノブレイドクロスは9万本程度、前作のゼノブレイドから若干の数字アップにはなるけれどやっぱりWii時代からの濃いゲームが売れづらい状況はあまり変わらないかな、ゼノブレイドクロスはネット中心のプロモーションでテレビCMとかが一切やってなかったのも数値の伸び無さに繋がったかも。

ドラクエ10のバージョン3はWii U版が9万本程度でWii版が8万本ほど、ダウンロード版のあるWii U版の方が数値が良いのはWii版から乗り換えたユーザーがそれなりにいる感じかしら、Wii版はどうしてもハード性能の限界に近くなってるってのもあるからね。

気になるのは4Gamerの記事のメディアクリエイト集計ではWii版ドラクエ10バージョン3の数値が載ってない事、ハードとしてはWii Uに完全に世代以降したとは言え生産終了している訳じゃないしソフトが発売されてある程度売れてるのに集計しないってのは調査機関として大きなミスじゃないのかなぁ。

今回に限らずメディアクリエイト集計は本体同梱ソフトの扱いもおかしい事もあるしちょっと信頼性が低下している感じがあるなぁ。

それはともかくとして、ふなっしーのゲームは3千本(電撃のランキング)、まだまだだな。

-------------
名作「エメラルドドラゴン」の続編プロジェクトが始動。まずはドラマCD製作へ向けたクラウドファンディングが実施へ

また懐かしい名前が。

1989年にPCで発売されてその後にPCエンジンとかに移植されたRPGでそこそこ人気のあったタイトルなんだけど権利が複雑になりすぎたお陰で結局1作しか出なかったんだよな。

そうした経緯があるのでタイトルもエメラルドドラゴンじゃなくて「エレメンタルドラグーン」って略称は同じだけど違うタイトルになってて、ストーリーも独自解釈に依る続編って感じになるみたいね。

キャラクターデザインを担当した人がプロデュースを担当する形でまずはドラマCD制作を目指すみたいだけどさすがに古いタイトルだけにどれくらい出資が集まるかが心配。

ってかゲームとしての続編が作られるのかしら。

-------------
『テイルズ オブ ゼスティリア』馬場英雄プロデューサーに訊く、“ヒロイン”のこと、シリーズの“これから”のこと。

かなり多方面から批判されたテイルズオブゼスティリアの件についてプロデューサーへのインタビュー。

普段太鼓持ちのファミ通にしてはそれなりにツッコんだインタビューになっているけれど肝心のプロデューサーの回答がどうも言い訳じみた内容になっていてちょっとみっともなく感じるなぁ。

発売直後から批判が多くてやることなす事すべて炎上してたんだけどそれがようやく落ち着いてきた頃にこの記事で再び大炎上、製作者側が狙っている事とユーザーの求める物が完全にズレてしまっているんだよな、それに製作者が気付いてないのが問題。

海外で噂が出ているけれどおそらくPS4で完全版を予定しているからその発売前に少しでもユーザーの批判を抑えたいって思惑だったんだろうけれどこの状況だと発表したらまた荒れそうではある。

ただ、炎上した分だけd注目度もあがるからそれなりに売れちゃうんだろうなぁ。

-------------
マウスが断線しても復活可能? 交換用の「例のケーブル」

昔使ってたゲーミングマウスがケーブル断線で廃棄したからこういうのはちょっと欲しいなぁ。

まぁ、今はワイヤレス使ってるんだけど。