2015年4月30日のごちゃごちゃ | ゲームを積む男

2015年4月30日のごちゃごちゃ

高い

ゼノブレイドクロスのスペシャルパック(Wii U本体同梱版)と29日発売分のamiiboが届いてたのだ。

御存知の通りゼノブレイドクロスは既にダウンロード版をプレイ中だし当然それが動作しているのはWii U本体なわけで、一応本体同士の引っ越し機能が搭載されたけどそれをやるのは当面先の話だなぁ。

と言うか、ゼノブレイドクロスとドラクエ10のバージョン3が忙しい上に今日は夜から仕事なので更に慌ただしい状況なのである。

-------------
「ブレイブリーセカンド」10万本。「アイドルマスター シンデレラガールズ」「ネプテューヌVII」などもランクインの「週間販売ランキング+」

ブレイブリーセカンドが10万本なランキング。

3DSで発売されているオリジナルタイトルのRPGの2作目(前作の完全版とかを含めれば3作目)になるんだけど前作の初週が14万本に対して若干数値を下げた感じ。

前作が発売前に長くプロモーションを掛けて体験版を数度に分けて配信したりとか工夫して数値を出してきたんだけどその前作が後から完全版とか無料である程度遊べるバージョンとかを出してしまったからそれらを待ってしまう人が増えたってのがあるかもなぁ。

あと、4月頭に発売されたNew3DS版ゼノブレイドとユーザーを食い合ってしまったのも若干あるかも、ただ前作は初週14万だけどそこから累計30万本まで伸ばしていったから今回も後へと伸ばすプロモーションでどれだけ累計を伸ばせるかに注目、今回は完全版を出さないって明言してるからねぇ(無料版は出しそうだけど)。

あとアイマスシンデレラガールズのアニメブルーレイとPS3でキャラクターの3Dモデルを楽しめるソフトがセットになったG4U!パックが2万5千本、前のアイマスアニメでも同様のパッケージを展開していたけれどその時とほぼ変わらない数値って感じかなぁ。

前作がPCとXbox360で発売されて新作がPS4とXbox360の発売になったトロピコ5はPS4版で8千本ほど、前作は知る人ぞ知るタイトルで遊んだ人の評判は良かったけど海外ゲームに強いPS4でも一気に数値を伸ばさなかった感じかなぁ、流石にシミュレーションゲームは厳しいか。

-------------
『初音ミク Project mirai でらっくす』体験版配信決定!前作引き継ぎ要素が拡張される特典も

Project mirai 2でも配信されてた体験版がでらっくすでも配信決定。

リズムゲームとかが楽しめるのに加えて前作からの引き継ぎ機能を兼ねてるってのがポイントかも、3DSってゲームのセーブデータは基本的にソフトに保存されるからそのままでは引き継ぎが出来ないんだよね。

引き継ぎ専用のソフトを配信するゲームがあったりとかパスワードで引き継ぎしたりとか、本体を2つ用意して引き継ぎするゲームはあったけれど体験版を使って引き継ぎを実現したのは良い方法かも。

とりあえず体験版としてプロモーションの一貫として出すことも出来るし、前作プレイヤーには引き継ぎソフトとして使うことも出来るし、3DSの体験版ってプレイ回数制限があるけれど引き継ぎは基本1回のみだからそれが終わったら体験版を消しちゃえば良いだけだしねぇ。

-------------
『Go! プリンセスプリキュア シュガー王国と6人のプリンセス!』パズルとデコシー ルで『プリキュア』を思いっきり楽しんじゃおう♪

毎年恒例のプリキュアのゲームが今年も登場。

前作までは薄味のミニゲーム集だったけれど今回はパズルゲームみたいで、ちょっと何処かで見たことがあるルールなのに目をつぶれば今回は低年齢層から比較的高い年齢層にも遊べる感じかも。

親のスマホでパズドラとかキャンディクラッシュとかを遊ぶ子供も増えてきたからパズルゲームもルールさえしっかりわかるんだったら問題なく遊べるんじゃないかなぁ。

薄味すぎるミニゲームの場合だとコレは子供でも辛いんじゃないかって思うことがあるからそちらの方がまだ良い気がするな。

-------------
無線LANルーターの簡易NAS機能の実力ってどの程度か知ってる?

10年以上使ってきたNASが残念なことに沈黙されてしまったのでそろそろ新しいNASを買おうかと思ったけど無線LANルーターを使ったNASでもこれだけ使えるなら意外と悪くないかもなぁ。

昔やってみた時は遅くて使い物にならなかったけど昨年無線LANを買い替えたのもあるし。