2015年4月21日のフラグ | ゲームを積む男

2015年4月21日のフラグ

台風一過の様な快晴だったので洗車した。

さて、雨がいつ降るか。

-------------
『PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD(プロジェクト クロスゾーン2:ブレイブニューワールド)』開発者インタビュー

先週のファミ通に掲載されていたプロジェクトクロスゾーン2の開発者インタビューの完全版。

続編の企画自体は前作の発売後から行われいたみたいで、本格的な開発がスタートしたのは海外版が発売されてそれが好評だったのを受けてからかな。

パッと見のイメージは前作を継承しているけれどキャラクターのドット絵とかは基本的に書きなおされているみたいで、前作から引き続き登場するキャラクターとかもパートナーが変わったりするからそこで書き直しが必要だったりするのね。

あと、BGM関連が前作は内蔵音源だったけれど今回はストリーミングになっていて音質が向上しているみたい、前作の内蔵音源も個人的には嫌いじゃ無かったけどなぁ。

前作は異なる作品同士のクロスオーバーは楽しかったけれどシミュレーションRPGとして見るとちょっと淡々とし過ぎていたりとか問題も多かったのでその辺りが解消されているのに期待。

それにしてもバンナムの塚中Pのダイエットは凄いなぁ、ジムに通って身体を動かしながらダイエットを行うことで健康的な痩せ方を行ったみたいで、それがPXZ2の魅力なんかどうかはともかくとしてやっぱり身体をちゃんと動かしたダイエットってのが大切なんだろうなぁ。

最近身体が痛かったりするからちゃんと動かして痩せないと駄目なんだろうなぁ。

-------------
『モンスターハンター スピリッツ』辻本P&藤岡Dスペシャルインタビュー

こちらもファミ通に掲載されたインタビュー、モンハンをモチーフとしたアーケードカードゲームに関するカプコンスタッフのインタビュー。

モンハンのモンスターにスポットを当てたカードゲームで実開発はマーベラスが行っているって事で、マーベラスとしてはパズドラに続いて自社メインのアーケードカードゲームは2タイトル目って事になるかな。

キッズカードゲームのノウハウはポケモントレッタやパズドラZで培ってきた物を使っているみたいだけど筐体はパズドラZの物に近いけれどあくまでも独自仕様っぽい。

印刷式なんだけどパズドラZみたいに切り取りギミックみたいなのは無いみたいなのでどちらかと言えばオレカバトルとかに近い感じになるのかもなぁ。

こうした少年向けのキッズカードゲームは妖怪の一強状態で固定ファンのいるポケモントレッタ以外は伸び悩んでいる物が多いんだけどその中で何処まで存在感を出せるかがポイントかなぁ、モンハンブランドで何処まで立ち向かえるか次第かしら。

-------------
噂:「Disney Infinity 3.0」にムーランやオラフ、クラッシックなミッキーが登場か?

非接触ICチップが内蔵されたフィギュアを専用の読み取り機で読ませる事でゲーム内に登場させる事が出来るシリーズであるディズニーインフィニティの新作の噂。

1作目である程度のキャラクターを出しちゃっていて2作目ではディズニー傘下であるマーベルのキャラクターまで出しちゃっていたけれど3作目はその後に出てきたアナ雪のキャラとかクラシックキャラを出すとか。

このタイプのゲームはもちろん連動させるゲームの楽しさもあるんだろうけれどそれ以上にフィギュアに魅力があるのが重要で、沢山の種類が出るのがコレクション的な楽しさを生み出すんだよなぁ。

ただ、日本だと第1作目だけが発売されてその後が発売されなかったのが残念なんだよなぁ、amiiboの入荷の少なさとかからもわかってたけれどどうしても場所をとる商品だからメーカーも仕入れづらいから売りづらいんだろうなぁ。

-------------
「ルパン三世」30年ぶり新シリーズ日本放送決定!日テレで秋スタート

今年の春からイタリアで先行して放送されるルパン三世の新作シリーズが日本でも放送されるみたいで。

日本での放送開始は秋ごろって事は10月辺りの新番組って事で良いのかしら。

数年前にスピンオフで放送されていた「峰不二子という女」はちょっとダークな世界観だったりして深夜枠での放送だったけれど今度のシリーズはテレビスペシャルとかに近い明るい世界観なのでもう少し明るい時間帯で放送されるのかも。

今コナンがやってる時間の30分前のアニメ枠が宇宙兄弟終了以降2クールで切り替わっているからその辺りでやりそうかなぁ、それなら見やすいんだけど。

-------------
本気のバカ映画「バトルシップ」地上波初登場決定! 放送2週間前なのにTwitterトレンド入り

全バトルシッパー集結せよ。