2015年3月3日のグルグル
一日が早いなぁ。
-------------
速報:台湾の“HTC”が“Valve”のVRヘッドセット「HTC RE Vive」をお披露目
台湾の携帯電話メーカーであるHTCがSteamを展開するValveを共同で開発したVRヘッドセットが登場したり。
VRヘッドセットで有名なのはOculus Riftなんだけどこちらはサムスンとの協業で開発されていて、他にもGoogleのCardboardとか簡易なVRヘッドセットとかはスマホを取り付ける形式だったりしてVRヘッドセットとスマホは近い部分があったりするのかしら。
実際にモニターと各種のセンサーをそれほど大きくないサイズに収めるんだからスマホの技術が活かされるの間違いないんだろうなぁ。
で、このVRヘッドセットはSteamを展開しているValveがメインで展開するってのが大きなポイント、おそらくSteam向けにソフトを出してるメーカーには開発キットが提供されるだろうし対応タイトルが増えてくる事も期待できそう。
ただ、VRヘッドセットって初めは凄いと思うけれど現状の猫も杓子もVRな状況になってるとスグに飽きられてしまう恐れもあるんだよなぁ、今はまだ貴重で体験する機会も少ないから新鮮味があるけれど実際に普及した時にそれが長く受け入れられるかが最大の問題になりそう。
-------------
3DS「ポケとる」が全世界で100万ダウンロードを突破!ゲームに役立つ「パズルポケモン-1」を期間限定でプレゼント
2月から配信されているポケモンを利用した基本無料のパズルゲームが早くも100万ダウンロードを突破したんだとか。
3DSで無料ソフトをダウンロードするにはニンテンドーネットワークIDの登録が必要(メールアドレス必須)なんだけど、やっぱり基本無料ってのは大きいのかなぁ。
ただ、ニンテンドーネットワークIDの登録自体は任天堂が積極的にキャンペーンを行っていたりして、昨年にNew3DS発売前に行っていた3DS LL本体を購入すると任天堂のおすすめソフトが1本ダウンロードできるキャンペーンでも登録必須だったりしたので登録率は多いのかも。
で、ポケとるがそうした敷居の低さも含めて100万ダウンロード突破したのは大きいかな、基本無料で何処まで課金されていくかはまだ未知数だけど電波人間のRPGの無料版とかも積極的に追加コンテンツが合ったりするからやっぱり大きいのかなぁ。
コンシューマーでも基本無料が徐々に増えていくけど…まだ店頭でパッケージソフトが変えるから売り切りのゲームが無くなる事はないとは思うけどね。
-------------
「ぎゃる☆がん」最新作&「蒼き雷霆 ガンヴォルト」続編の制作が発表!
インティ・クリエイツの開発タイトルであるぎゃる☆がんと開発及び自社パブリッシングタイトルであるガンヴォルトの続編が制作されるんだとか。
ぎゃる☆がんはXbox360で発売されて後にPS3にも移植されたタイトルで、ガンシューティングのシステムに出てくる敵が美少女キャラと言う組み合わせのゲーム、プレイヤーの攻撃手段はガン(銃)じゃなくて眼力ってのが一発ネタではある。
おそらく続編はPS4(もしくはXboxOne)で発売されると思われて、グラフィックの向上の効果がわかりやすく体験できるタイトルになるんじゃないかなぁ。
ガンヴォルトは3DSで昨年発売されたアクションゲームでロックマン的なシステムを持ちつつライトノベル的な世界観を持ったタイトルだったのがポイント。
インティ・クリエイツはロックマンシリーズの開発を各種行っていたからこの辺りのノウハウを活かしたタイトルになるし、続編も作りやすいんだろうなぁ。
-------------
“交響組曲「ドラゴンクエストV」天空の花嫁”が映像化! 4月22日にBD/DVD発売
クラシックコンサートとしての「交響組曲ドラゴンクエスト」が初めて映像化。
映像化されるのは昨年行われた物でニコニコ生放送とかでも有料中継されて高い評価を得た回かな、特典としてドラクエ10の楽曲も幾つか収録されるみたいだしブルーレイの高画質高音質で見られるのは凄く嬉しい感じ。
これからも同様のオーケストラコンサートの映像ソフト化が進んでくれると嬉しいなぁ、先日行われたゼルダの伝説ムジュラの仮面のコンサートとかも映像ソフト化してくれたら良いのになぁ。
-------------
『ゼノブレイドクロス』の戦闘を紹介する最新映像が3月6日22時から配信
早速第二弾。
前回が世界観や探索をメインに紹介していたけれど今回はバトルを中心に紹介してくれるみたい。
前回は20分ほどの映像だったけれど内容が濃くて最後にWii Uのセット版の告知とかもあったから今回も同じように何かしらの告知があるかもなぁ。
ただ前回と違って今回はリアルタイムで視聴できないのが残念無念である。
-------------
サンディスク、世界初の200GB microSDXCカードを発表。予価400ドル
200GBで4万円。
データが消えたら死ぬだろうなぁ。
-------------
速報:台湾の“HTC”が“Valve”のVRヘッドセット「HTC RE Vive」をお披露目
台湾の携帯電話メーカーであるHTCがSteamを展開するValveを共同で開発したVRヘッドセットが登場したり。
VRヘッドセットで有名なのはOculus Riftなんだけどこちらはサムスンとの協業で開発されていて、他にもGoogleのCardboardとか簡易なVRヘッドセットとかはスマホを取り付ける形式だったりしてVRヘッドセットとスマホは近い部分があったりするのかしら。
実際にモニターと各種のセンサーをそれほど大きくないサイズに収めるんだからスマホの技術が活かされるの間違いないんだろうなぁ。
で、このVRヘッドセットはSteamを展開しているValveがメインで展開するってのが大きなポイント、おそらくSteam向けにソフトを出してるメーカーには開発キットが提供されるだろうし対応タイトルが増えてくる事も期待できそう。
ただ、VRヘッドセットって初めは凄いと思うけれど現状の猫も杓子もVRな状況になってるとスグに飽きられてしまう恐れもあるんだよなぁ、今はまだ貴重で体験する機会も少ないから新鮮味があるけれど実際に普及した時にそれが長く受け入れられるかが最大の問題になりそう。
-------------
3DS「ポケとる」が全世界で100万ダウンロードを突破!ゲームに役立つ「パズルポケモン-1」を期間限定でプレゼント
2月から配信されているポケモンを利用した基本無料のパズルゲームが早くも100万ダウンロードを突破したんだとか。
3DSで無料ソフトをダウンロードするにはニンテンドーネットワークIDの登録が必要(メールアドレス必須)なんだけど、やっぱり基本無料ってのは大きいのかなぁ。
ただ、ニンテンドーネットワークIDの登録自体は任天堂が積極的にキャンペーンを行っていたりして、昨年にNew3DS発売前に行っていた3DS LL本体を購入すると任天堂のおすすめソフトが1本ダウンロードできるキャンペーンでも登録必須だったりしたので登録率は多いのかも。
で、ポケとるがそうした敷居の低さも含めて100万ダウンロード突破したのは大きいかな、基本無料で何処まで課金されていくかはまだ未知数だけど電波人間のRPGの無料版とかも積極的に追加コンテンツが合ったりするからやっぱり大きいのかなぁ。
コンシューマーでも基本無料が徐々に増えていくけど…まだ店頭でパッケージソフトが変えるから売り切りのゲームが無くなる事はないとは思うけどね。
-------------
「ぎゃる☆がん」最新作&「蒼き雷霆 ガンヴォルト」続編の制作が発表!
インティ・クリエイツの開発タイトルであるぎゃる☆がんと開発及び自社パブリッシングタイトルであるガンヴォルトの続編が制作されるんだとか。
ぎゃる☆がんはXbox360で発売されて後にPS3にも移植されたタイトルで、ガンシューティングのシステムに出てくる敵が美少女キャラと言う組み合わせのゲーム、プレイヤーの攻撃手段はガン(銃)じゃなくて眼力ってのが一発ネタではある。
おそらく続編はPS4(もしくはXboxOne)で発売されると思われて、グラフィックの向上の効果がわかりやすく体験できるタイトルになるんじゃないかなぁ。
ガンヴォルトは3DSで昨年発売されたアクションゲームでロックマン的なシステムを持ちつつライトノベル的な世界観を持ったタイトルだったのがポイント。
インティ・クリエイツはロックマンシリーズの開発を各種行っていたからこの辺りのノウハウを活かしたタイトルになるし、続編も作りやすいんだろうなぁ。
-------------
“交響組曲「ドラゴンクエストV」天空の花嫁”が映像化! 4月22日にBD/DVD発売
クラシックコンサートとしての「交響組曲ドラゴンクエスト」が初めて映像化。
映像化されるのは昨年行われた物でニコニコ生放送とかでも有料中継されて高い評価を得た回かな、特典としてドラクエ10の楽曲も幾つか収録されるみたいだしブルーレイの高画質高音質で見られるのは凄く嬉しい感じ。
これからも同様のオーケストラコンサートの映像ソフト化が進んでくれると嬉しいなぁ、先日行われたゼルダの伝説ムジュラの仮面のコンサートとかも映像ソフト化してくれたら良いのになぁ。
-------------
『ゼノブレイドクロス』の戦闘を紹介する最新映像が3月6日22時から配信
早速第二弾。
前回が世界観や探索をメインに紹介していたけれど今回はバトルを中心に紹介してくれるみたい。
前回は20分ほどの映像だったけれど内容が濃くて最後にWii Uのセット版の告知とかもあったから今回も同じように何かしらの告知があるかもなぁ。
ただ前回と違って今回はリアルタイムで視聴できないのが残念無念である。
-------------
サンディスク、世界初の200GB microSDXCカードを発表。予価400ドル
200GBで4万円。
データが消えたら死ぬだろうなぁ。