2015年2月5日のアレコレ | ゲームを積む男

2015年2月5日のアレコレ

デビサバとスマブラサントラ

少し前だけどデビルサバイバー2 ブレイクレコードが届いてました。

アマゾンで買ったけどまさかの発売日翌日発送で届いたのが土曜日だったと言う体たらく、お陰でふてくされて開封するのが後回しになってたよ。

あと、スマブラ3DS/Wii U同時購入特典のサントラも届いていたり。

さっと聞いてみたけどボリュームたっぷりだけどこれでも完全じゃないんだよなぁ。

-------------
「Minecraft: PlayStation Vita Edition」PS Vitaカード版が3月19日に発売決定!PS3版DL版のプロダクトコードも同梱

これまでXbox360/XboxOneでのみ出ていたマインクラフトの国内パッケージ版がようやくPS系にも登場、とは言えPS3/PS4では登場せずPS Vitaのみ。

マインクラフトは権利をマイクロソフトが持っているからその関係で出せなかったのかと思ったけどパッケージが出るって事はそういうわけじゃなかったのね。

ちなみにVita版のみだけどパッケージの中にPS3版のプロダクトコードが含まれているのでそれを使えばPS3でも楽しめてデータのやりとりも可能と言うのはお買い得(ダウンロード版でも今買えば両方で楽しめるけど)。

マインクラフトは最近コロコロコミックでも取り上げられたりおはスタ(子供向けの朝番組)でも取り上げられたりしていて低年齢層への知名度が徐々に上がっているからそこでパッケージ版の投入は低迷するVitaへのカンフル剤として悪くないかも、Vitaで他に子供向けのゲームが無いって欠点はあるけどマインクラフトだけで永遠と遊べるし。

個人的にはやっぱりPS4/XboxOneで遊んで欲しいって気持ちはあるけどねぇ、それに定期的なアップデートがあるのでどうしてのネット環境が必要なのは確かだけどより気軽に購入できるようになったのは良いことなのです。

3DSではスペック的に出せないタイトルでもあるし、ただやっぱりマイクロソフトが権利を持つタイトルだけにそれをPSならではって宣伝したらちょっと違和感があるんだけどね。

-------------
PS Plus 2月の更新情報が公開、フリープレイは『閃乱カグラSV』、『ストライダー飛竜』、『AKIBA’S TRIP2』など今月も超豪華!

毎回豪華なフリープレイが配信されてるPS Plusの更新で新たにフリープレイに追加されたタイトルもジャンルやタイトルからやっぱり豪華。

閃乱カグラとかは続編の発売が近いからそのプロモーションを含めてのフリープレイ入りなんだろうけれど他のゲームはそうでもない物も多いし、本当に年間約5000円を払えばそれだけで満足できてしまうってのは良いことなのかちょっと判断に困る所。

とは言え遊んだことの無いゲームとかも多いからこの機会にちょっと遊んでみるってのも良いだろうなぁ。

PS Plusで新作ゲームが売れなくなるってならメーカーにとっては問題だけどユーザーに取ってはお得なんだし。

-------------
『Gunman Clive』の総売上が40万本を突破。全体の8割以上は3DS版で、うち4割を日本で販売

日本で「ガンマンストーリー」として配信されているGunman Cliveの売上が40万本を超えたんだとか。

その8割以上が3DS版だから32万本がそれにあたり、更にその4割が日本で販売されたってことは12.8万本が日本で購入されたって事になるのね。

全くの新規タイトルで約13万ダウンロードってのはかなり大きいんじゃないかしら、日本では200円で配信されているタイトルだから約2500万円の収入って事だし、ローカライズ担当メーカーの取り分がどれくらいかは不明だけど半々だとしてもかなりのもの。

これは200円って言う低価格もあったとは思うんだけどゲーム内容もTwitterやブログとかで褒めてる人が多かったからここまで売れたのかもなぁ。

3DSでこうした市場が存在するのがはっきりとわかるだけでも小さなメーカーにとっては大きい力になるのかも。

-------------
3DS『ロストヒーローズ2』限定版に「シリアルコード」の封入漏れ、専用窓口で対応開始

本日発売のロストヒーローズ2の限定版に封入漏れ。

通常版と限定版に共通する特典として前作の改良版がダウンロードできるシリアルコードが付属していたんだけどそれが限定版では入ってなかったみたいで、購入者にはネットで問い合わせる必要があるのでちょっと面倒くさい状況ね。

クラブニンテンドーの台紙とかがあればそれを使えたかも知れないけど2月以降はそれもないからこう言う形しか無かったのはちょっと残念。

ちなみに自分も購入予定だけど案の定まだアマゾンから届いてません。

-------------
名曲『カイネ/救済(ニーア)』『カエルのテーマ(クロノ・トリガー)』が『シアトリズムFFCC』に追加

積極的に新曲が配信されているシアトリズムFFCCにまた新しい楽曲が配信されたり。

注目なのはやっぱり『カイネ/救済』だよなぁ、これはニーアレプリカント・ニーアゲシュタルトで使用された楽曲でもちろん名曲、ニーアはドラッグオンドラグーンのスタッフの手による作品でどちらかと言うと旧エニックス系の流れのゲームなんだけどその楽曲がシアトリズムFFCCで配信されるってのが大きい。

シアトリズムドラクエにも追加曲とかは期待したい所だけど、やっぱりすぎやま先生の縛りがあるかも知れないし、だったら旧エニックス系のドラクエ以外の楽曲がシアトリズムFFCCでガンガン配信されて行っても悪くはないんだよ。

とりあえずクインテット作品の楽曲をさっさと配信すべし。

-------------
「ファイナルファンタジーポータルアプリ」2月5日から配信開始

スマホでFF関連作品の情報を配信するポータルアプリが今日から配信だとか。

で、配信後から100万ダウンロード分限定で初代FF1のアプリ版が無料でダウンロードできるみたいで。

これはドラクエポータルアプリを配信した時と同じやり方でアプリを無料配信を餌にしつつユーザーを増やしたいって思惑があるんだろうなぁ。

ただ、FFに関しては既に6までアプリとして配信されていてFF1も過去に何度もセールされているアプリだったりするのでドラクエ1の時よりもインパクトは弱いかもなぁ。

-------------
「桃の天然水」 JTが飲料事業から撤退

桃の天然水と言うヒット商品があっても撤退するのかぁ。

桃の天然水に関しては知名度のあるブランドなのでJT撤退後は別のメーカーが権利とかを手に入れて出すってのは予想できるけれどルーツとか他と被っている商品はそのまま消えちゃうんだろうなぁ。

ちょっと勿体無い感じだけど仕方がないのかしら。