2015年1月24日のアレコレ

喧嘩番長6~ソウル&ブラッド~
LEGO マーベル スーパー・ヒーローズ ザ・ゲーム
タッチ!カービィ スーパーレインボー
レジェンド オブ レガシー
以上、4タイトル購入。
今年はゲームを買うのを控えるとか言ったのにコレだよ、来月は控えよう。
喧嘩番長は遊んでる人が妙に楽しそうだったので購入、LEGOマーベルは海外版を遊んでるけどやっぱりローカライズされているのは大きい、カービィは無理して買わなくても良かったけどせっかくなので購入してレジェンドオブレガシーは応援したい意味でも購入。
遊ぶ時間が足りないのにどうするんだよ、とりあえずクラブニンテンドーのポイントは登録するしか。
-------------
MS流VRゴーグル「HoloLens」にハンズオン
マイクロソフトがWindows 10に合わせて発表したVRゴーグルの試作品を使用した海外記者のレビュー。
最近多いVRヘッドセットは装着者の視線を別の世界にするってイメージだったんだけど、こちらはまさに「拡張現実」って感じで現実の世界に別のものを追加するってイメージかしら、VRヘッドセットにGoogleグラスを合わせた感じで良いのかな。
ユーザーの視線を完全に覆うスタイルの場合の方がゲームとかアミューズメント用途として使いやすいんだけど、こちらはそうした用途よりもよりビジネス的な用途に適している気がする。
モニターを拡張する意味合いでも使えるだろうしゲーム用途でも携帯ゲーム機やスマホのカメラを使った拡張現実よりもリアリティが高そうだし距離感とかも掴みやすそうだからより可能性が高いかな。
気になるのはどれだけの人がコレをちゃんと使えるのかって部分だったり、特にメガネを着用している人が使えないとかだったらビジネス用途としての可能性はかなり下がっちゃう感じがあるからなぁ。
あと価格設定も気になる所、安くはならないだろうけれど10万円とかだったら手を出せないからなぁ、2~3万円まで行けるなら面白いかも。
-------------
『ポッ拳』最新情報続々判明! ピカチュウ、サーナイト、スイクンが参戦。操作はなんとパッドタイプの専用コントローラを採用!
アーケードで展開されるポケモンの対戦アクションゲームである「ポッ拳」の新しい情報が公開されたり。
参戦キャラクターが追加されてお馴染みのピカチュウを初めとして人気のあるポケモンが順当に選ばれている感じだけどおそらくまだまだ参戦キャラクターは出てきそうだからこれからって感じ。
それよりも面白いのはアーケードゲームだけど操作がパッドスタイルって所かな、パッドは十字ボタンにABXYとLRボタンが搭載されているコントローラーでやろうと思えば普通のアーケードのジョイスティックとかでも出来そうなんだけど敢えてパッドスタイルにしてるのは家庭用ゲーム機で遊んでいるプレイヤーを引き込みたいって考えかしら。
ジョイスティックとかはアーケードでそれこそ何十年も多くのプレイヤーに使われてきた商品でそれだけに耐久性とかのノウハウはあるけどパッドスタイルだと耐久性がどうなるかがちょっとだけ心配。
実際にロケテストも始まるみたいだしどんなゲームになっているかはそろそろ分かりそうな感じかな。
-------------
『ブレイブリーセカンド』でイデアが迫られる二択とは? abec氏が描く新ジョブ・パティシエも公開
ブレイブリーセカンドはブレイブリーデフォルトの続編でストーリーも前作のその後の世界になっていて前作のキャラクターたちも登場。
メインストーリーは新しいキャラクターたちが中心となるんだけどそれ以外にサブストーリー的な部分があってそこでは前作キャラクターが中心となったりするみたい、前作のキャラクターが好きだった人もより楽しめるって感じかな。
あと新しいジョブとかも公開されてるけどパティシエって。
懐かしのFF3とかであったジョブでも学者や吟遊詩人とかは「どうやって戦うねん」って感じだったけどそれ以上にどうやって戦うんだってジョブになってるなぁ、毒入りケーキみたいだけど。
-------------
『クロノ・トリガー』曲にカエルやラヴォス第2形態が登場。『シアトリズムFFCC』追加曲レビュー
シアトリズムスクウェアになってるシアトリズムFFCCの新しい楽曲のレビュー、クロノトリガーだけじゃなくてすばらしきこのせかい(DSソフト)の楽曲まで配信されるのは良いなぁ。
それにしても背景とかは楽曲に合わせて変わるんだけどちゃんとFF以外のタイトルの楽曲はそれらの世界観に合わせた背景になるんだね、楽曲と譜面データだけじゃなくて背景とかちょっとした演出も配信している感じなのね。
後はFF以外のキャラクターも配信されれば更に万全なんだけどねぇ。
-------------
オリジナル版の発売に合わせてiOS/Android版「ドラゴンクエストII 悪霊の神々」が2月1日までの期間限定で40%OFFに!
オリジナル版のドラクエ2って1987年1月26日に発売されたんだね。
それに合わせてスマホ版の価格が300円と、購入するにはドラクエポータルアプリの導入が必要なんだけど300円ならお買い得で良いんじゃないかしら。
どうしてもタッチパネルでの操作に難があるんだけどスーファミ版ベースで遊びやすくなっている部分も多いのでとりあえずダウンロードして後から遊ぶってのも良いかも。
-------------
暗殺教室 : アニメ第3話が放送見送り 日本人拘束事件に配慮
ちょっと過剰反応な気がするなぁ。