2015年1月22日のあめあめ | ゲームを積む男

2015年1月22日のあめあめ

今週入ってから仕事がバタバタし過ぎてようやく余裕が出てきそうだと思った途端に雨である。

-------------
Windows 7以降はWindows 10へ無償アップグレード

今朝にWindows10に関する発表があってその中でWindows 7以降のOSは10へ無償アップグレード出来る事が明らかになったりとか。

Windowsは現在販売されているのが8.1でコレは8から無償アップグレード可能だけれど7からのアップグレードは不可、OSで利益を上げているマイクロソフトの考えから大型なモデルチェンジになる7から8は有償って考えだったと思うけれどここで大きく変わった感じ。

流石にサポートが終了しているWindows XPからのアップグレードは不可だけどこれで現在日本で使われているPCの大半が無償でWindows 10へアップグレード出来るって事になるから凄い話。

これはマイクロソフトの商売の方法を変えようとしている事が大きく出ているんだろうなぁ、低価格タブレット向けにWindows 8.1をほぼ無料で提供しているのもあって最近はAndroidタブレットと変わらない価格のWindowsタブレットとかも出ているし。

PC市場に関してはほぼ独占レベルだったけれどスマホとかでは存在感の薄いWindowsがそうした市場に向けてまずPC市場の足場をしっかりと固めてスマホとかにも広げていきたいって思惑かしら。

問題は現在Windows 7を使用しているユーザーがWindows 10発表後に乗り換えるべきかって所、おそらく必要スペック自体はWindows 7から大きく変わらないと思われるのでWindows 7が動作するPCならそのまま動作する筈。

操作性に関してもWindows 7ユーザーが移行しても違和感が無いように作られているみたいだし後は使用しているアプリの互換性とかでどうするかを1年以内に選択する必要があるわけで。

PCメーカーからしたらWindows 7のサポート終了に合わせて10搭載PCを売ろうと思惑が外れる可能性があるんだけど、無償アップグレードの期間が1年間だからアプリの都合で10にアップグレード出来なかった企業とかを狙う感じだろうなぁ。

Windows 10はXbox Oneとのゲームマルチプレイが可能に
~ゲームの録画やXbox Oneのゲームストリーミング機能も搭載


で、Windows 10はゲームをプレイするOSとしてどうなの?って件に関してはやっぱりXboxOneとの連動とかはやっていくみたいで、Windows 10搭載PCでXboxOneのゲームをストリーミング出来るのは面白いかも。

もちろん単独でゲームを遊ぶときも様々な改良が加わっているみたいで、こちらも手持ちのゲームの対応次第ではあるけれど問題なければアップグレードしても良いかなぁ。

自分としてはとりあえずドラクエ10が対応すれば問題ないや。

-------------
「喧嘩番長6~ソウル&ブラッド~」「DIABOLIK LOVERS MORE,BLOOD LIMITED V EDITION」がランクインの「週間販売ランキング+」

連休明けでようやくポツポツとゲームが出てきたランキングかな。

とは言え喧嘩番長6以外に目立ったタイトルもなくて上位は相変わらずの妖怪ウォッチ2真打だったりとか。

ランキングの下の方に2012年発売のとびだせどうぶつの森とか2013年発売のトモダチコレクション新生活がランクインしている事からもお察し。

喧嘩番長6は2万4千本で良いのか悪いのかはなんとも言えない数、とは言え続いているシリーズだから埋もれる事はなかった感じだし遊んでいる人の評価も高めだからもうちょっと伸びるかも。

1月はソフトも少なめだしこんな感じかなぁ。

-------------
『SAGA2015(仮題)』は“ふつうのロープレ”を目指して開発中! SQEX河津秋敏氏インタビュー

「ふつうのロープレ」を「目指して」ってのがまたなんとも言えないんだよなぁ。

コンシューマーで出る事で期待するのはパッケージを購入すれば余計な追加出費なしで遊べる事だと思うんだけど、それが見えないのが不安。

どうしてもVitaと言うハードウェア選択とかも含めて基本無料の可能性がどうしても捨てきれないのが不安すぎる。

ここで「売り切りのゲーム」って明言してくれれば安心できるんだけど、ユーザー層の拡大のためとか言って基本無料にする可能性は捨てきれないんだよなぁ。

ふつうのロープレってのがどうなるか。

-------------
ブロックを伸ばして埋めていく3DS向けパズルゲーム「アイコンパズル タッピンゴ」が1月28日より配信

海外で昨年配信済みのパズルゲームが国内でも配信決定。



パッと見はイラストロジックっぽいイメージがあるけれど実際のゲームはそれとは大きく違って、指定されたマス目から指定された数だけブロックを伸ばしてイラストを完成させていくと言う何処かであるようで意外とない感じのコンピューターならではのパズルゲーム。

パズルを完成させるのはイラストの予想よりもブロックを伸ばしていく手順で、スイスイ解く事が出来れば意外と楽しいゲームで海外版を遊んだ感じで自分は嫌いじゃないんだよなぁ。

まぁ、何処かで見たことがありそうな雰囲気だったりちょっと淡々としている部分はあるんだけど300円ならお買い得だし悪くないんじゃないかしら。

-------------
サンリオ発のTVアニメキャラクターが3DSテーマになって登場!「SHOW BY ROCK!!」ニンテンドー3DS用テーマ2種が配信

サンリオが手がけているスマホのゲームアプリと深夜アニメのキャラクターをモチーフとして3DSテーマが配信されたり。

配信元がフリューなのはジュエルペットのテーマを配信しているのとかもある繋がりなんだろうけれど3DSで出てないキャラクターを出すのは面白い所、別にゲームが出ていようが出てなかろうが関係ないって感じなのね。

3DSのテーマショップのランキングを見るとゲームモチーフのテーマよりも何故か配信されているSEKAI NO OWARIのテーマがトップにあったりするし、一般的な人がテーマを普通に買ってる可能性とかもあるんだよね。

そう考えると別にゲームに拘らずに様々なテーマが出てくるのもわかる感じ。

スマホとかで同様の商売をしようとすると無料で作れるものとか多くて売れない事が多いんだけどそうした事が出来ない3DSならまだ商売の可能性があるのかもなぁ。

-------------
「NO MORE映画泥棒」初のファンブック、カメラ男とパトランプ男のグラビアを収録

スタイル良いよね。