2015年1月14日のグッタリ | ゲームを積む男

2015年1月14日のグッタリ

だいたいダイレクトが配信される頃には仕事してる罠。

-------------
どう持つんだ? 史上最も珍妙なゲームコントローラー集

ゲーム機のコントローラーのアレコレ。

黎明期の混沌としたデザインのコントローラーが色々と観られる感じで、おそらく当時としては他にはないコントローラーを目指したりとかコストの都合でデザインが決められたりしたんだろうけれど普通に使いづらそうな感じがあるよね。

こう言うコントローラーを見ていると今のゲーム機のコントローラーってオーソドックスと言うか使いやすくなっているんだなぁ、ってのがよく分かる。

左側に方向ボタンで右側に操作ボタンって基本だけは変わらないからね、その配置が生まれたのは何時頃からはわからないけれどこの基本を変えることって難しいんだろうなぁ。

任天堂とかはコントローラーの構造とかを変えようとするけれどそれでも左側に方向ボタンってのだけは変わらないからなぁ、唯一Wiiリモコンとヌンチャクを使った時は変えることができるけれどそれでもやっぱり十字ボタン(Wiiリモコン)を持つ手は左の人が殆どだったし。

たまには突飛なコントローラーが他のメーカーからも出て良いと思うけどなぁ、難しそうだけど。

-------------
Xbox One、待望のシリーズ最新作「Forza Motorsport 6」を正式発表

Forza Motorsportsシリーズの6作目が早くも発表。

シリーズは初代がXboxで発売されてその後はXbox360で4作目まで、そして5作目がXboxOneの本体ローンチと同時に発売された事でもお馴染み。

最近ではオープンワールドの派生タイトルでもあるForza Horizonも出ておりそれを含めるとシリーズとしては8作目になるからかなり発売ペースが早い感じではあるけれど各タイトルの完成度は毎回高いので評価も良いんだよね。

日本ではXboxOneのローンチが遅れたから昨年9月に5が発売されたばかりで新作が出るのが早く感じるけれど海外では2013年末の発売だったから既に1年以上経過しており意外とそうでもないのね。



ローンチトレーラーは車をじっくりねっとり眺める内容、XboxOneのスペックもあるけれど相変わらずの作り込みだなぁ。

しかし、レースゲームってほぼ完成の域にある状況だから何処まで前作を上回れるかがポイントかもなぁ、基本は5で足りなかった部分を盛り込んでいくんだろうけど。

-------------
WiiUはもちろんPCでも使用可能な『GCコン接続アダプター』が海外メーカーから発売。2台で最大8個接続可能

世界的に品切れが多いWii Uのゲームキューブコントローラー接続アダプターに海外メーカー製の物が出たり。

純正品との最大の違いはWii UだけじゃなくてPCにも使用することが出来る事かな、PCで接続した場合は振動とかも使えるみたいだし、Wii U接続と同様に4つまで接続が可能だったらちょっと便利そうかもなぁ。

こう言うWii Uと他の機器で共有できるってのは非純正ならではのメリット、接続がUSBメインになったからこそ出来るってのもあるけどね。

-------------
任天堂、新たに2件の特許訴訟で勝訴 「積極的に戦う」とコメント

相変わらず増殖する特許ゴロと戦ってる任天堂がまた2件で勝利したと。

特許ゴロはゴキブリみたいなものだから次から次へと湧いてくるんだけど1つずつ着実に潰していくしかないんだろうなぁ。

-------------
任天堂がブラジルから撤退―高い輸入関税で流通維持できず

関税のお陰で日本の3倍近くの価格で販売するしか無いんじゃどうしようもないよなぁ。

国内産業を守るための関税ってのはわかるんだけどそもそも国内産業がないジャンルでも関税を取るってのはちょっと違う気がするんだけど。

-------------
「スマブラ for Nintendo 3DS / Wii U」,購入者プレゼント「特選サウンドテストCD」の応募〆切は1月20日

スマブラを両方買った人は忘れないようにポイント登録しないとね。

スマブラの楽曲が音源化される機会はめったにないんだし。