2014年12月23日のアレコレ | ゲームを積む男

2014年12月23日のアレコレ

祝日なんてなかった。

-------------
【ドラクエ10】大型アップデート情報 バージョン2.4[前期] (2014/12/22)

明後日から配信されるドラクエ10のバージョン2.4前期の詳細な情報が公開。

基本的な内容は速報的に紹介されたアップデート情報の通りで細かい部分が改めて判明している感じかな。

アップデートのたびに賛否が出てくるバトルバランスの調整に関しては通常の戦闘でのバランスは基本的に特技の強化ばかりで、マイナス方向の調整が行われているのはコロシアム限定ってのは良い判断。

強敵と戦う時に有利になる特技がマイナス補正されるんじゃなくて対人戦でのみ調整って方向性はこれからも続くだろうけれど通常バトルとコロシアムで戦い方が大きく変わってくるのはありそうね。

あと全体的にバランスが遊びやすくなる方向で調整されているってのもポイント、クエストの報酬とかが改善されたりとかどうしても倒せないボスで協力したプレイヤーにも報酬が貰えたりするのはこれから始めるユーザーにとっては良い施策になるだろうなぁ。

それにしてもこうして改めて見てみると今回のバージョン2.4はバージョン2系のメインストーリーが完結を迎える事が大きなポイントではあるんだけど、システム的にはそこまで大きな追加要素も少なくてバージョン1~2を踏まえた熟成段階って感じがあるかもなぁ。

バージョン2系では2.0のカジノやまもの使いに2.1のどうぐ使い、2.2の王家の迷宮に2.3の飛竜やバトルロードと大きな新要素が加わってきた事があるからまだまだ遊びきってないユーザーも多いだろうしまたバージョン3で大きく変わるだろうからその準備ってのもあるんだろうなぁ。

とりあえずバージョンアップされたらブローチを合成しようと思ってる。

-------------
任天堂コントローラーの変化をGIFで

ファミコンからWii Uまでの任天堂据え置き機のコントローラーの変化をGIF動画で。

ファミコン→スーパーファミコンのコントローラーってのは正統進化なんだけど、そこから先も任天堂の試行錯誤がありつつも実は殆どが正統進化ってのが見えてくるんだよね。

スーファミから64コントローラーでの大きな変化はアナログスティックなんだけど、それだけじゃなくて3パターンの持ち方のスタイルが選べる様になっていたし、ゲームキューブではそこから持ち方を一つに絞ったりしてシンプルさを求めてる。

そのシンプルさを突き詰めたのがWiiリモコンで、ボタン数だけを考えれば圧倒的にシンプルになったんだけどポインティングとかモーションセンサーとかヌンチャクとかを考えると複雑な操作にも対応できるのは残ってると。

WiiリモコンからWii Uゲームパッドってのはそれまでの変化と比較するとちょっと異質なのかもなぁ。

ただ、Wii Uゲームパッドって単純にコントローラーとして考えるんじゃなくて、これもWii U本体に含まれる物として考えるとしっくり来るかもなぁ。

Wii Uの次の話なんてすると鬼が笑うんだけどこれまで出来たことを残しつつ新しい要素を加えるって考えるとアイデアが出てくるのが大変そうだなぁ。

-------------
『妖怪ウォッチ』わずか2日で興収16億円超え!東宝新記録を樹立

やっぱり圧倒的だった。

妖怪メダルの効果が大きいとは言えそれ以外でも前売り券が100万枚をオーバーしてたし、実際に映画館とかへ行くと妖怪ウォッチだけ座席が埋まっていたりしたからなぁ。

内容自体もテレビシリーズ同様に親子で楽しめる内容になっているのもあってこれから冬休みを含めてまだまだ動員数を伸ばしていくのは確実だろうなぁ。

正直、妖怪メダルのプレゼントって不要だったんじゃないかって思うレベル。

-------------
「ベイマックス」50億円も視野、「アナ雪」に次ぐ史上2位のスタート。

一方こちらも好調、土日の興行収入は6億円と妖怪ウォッチと比べたら確かに見劣りするけれどこちらも評判はかなり高いからこちらも冬休みに観客を増やせるかしら。

心配なのはこれら以外のキッズ向け映画かしら、妖怪ウォッチもベイマックスも男女問わず見られる映画だからこの2本で顧客を取られる映画はかなりありそう。

仮面ライダーとか上映2週目だけど明らかに上映回数減ってるしなぁ、面白かったけど。

-------------
東京駅記念Suicaの再発売概要、増刷決定で希望者は全員購入可能に。

正しいよな。

この一連の流れを見たけれど、JR東日本の対応も拙かったし転売屋とかが押し寄せたのもアカンし。

本来は欲しいと思った人に正しく行き渡るのが限定商品のあるべき姿であって、限定数だから希少価値が出て欲しくなるってのは商品として正しくないんだよ。

これで転売屋が少しでも無駄足になれば良いこと、ただ早い段階で売り抜けた転売屋は死すべしである。

-------------
「ヒーローバンク」キャラクター人気総選挙の中間結果を発表―1位は意外なあのキャラに!?

意外、と言うかちょっとまて。