2014年12月22日のトゥーン | ゲームを積む男

2014年12月22日のトゥーン

ソニックトゥーン 太古の秘宝をちょろっと遊んでみてたり。

ソニックシリーズの最新作ではあるんだけどセガ社外での開発な事もあって色々となんか違う作りになっているわけで、キャラクターデザインだけじゃなくて色々と違和感を感じる部分はあるかな。

シリーズの売りは音速アクションで本作でもハイスピードで駆け抜けるシーンはあるんだけどイベントバトル的な位置付けになっていてそれがメインになっていないのがこれまでのシリーズとの大きな違い。

どちらかと言うと複数のキャラクターを切り替えながら操作してフィールドの仕掛けを解きながら進んでいくアクションアドベンチャー的な要素の強い作りになっている感じ、フィールドの仕掛けを解きながら進んで途中で敵が登場したらそれを倒して進んでいくみたいな。

バトルに関してもパンチとかで戦うので本当にこれまでのソニックシリーズとは違うゲームって感じ。

良い意味でも悪い意味でも大雑把な作りが気になる所、グラフィックはCryEngineを採用していてそこそこ綺麗ではあるけれどフレームレートは30fps程度で内製のソニックロストワールドの60fpsを見た後だとどうしても見劣りする、ただ操作性の補正はそこそこ働いて思ったのと違う方向にすっ飛んでいく事がないのは良い所かな。

イベントシーンなんかは古いカートゥーンアニメって感じでもちろん日本語音声になっているんだけどその吹き替えもなんとなく古い感じの吹き替えだったりとか台詞がぶつ切りになってしまっているのも気になる。

って言うかキャラクターの性格がこれまでのシリーズとはちょっと変わってしまっているのも気になるんだよなぁ、ナックルズがタダの筋肉バカ扱いだしソニックも他のシリーズではそこまでおっちょこちょいじゃないし、エミーがアレコレ知識を持っているのもなんか変なんだよな。

とは言え駄目なゲームなのかって言われるとそこそこ楽しめる部分があったりするからなんとも言えない部分があるんだよね、こうしたオーソドックスなアクションアドベンチャーって最近は少なかったしWii Uでは貴重な一人で楽しむタイトルだってのもある。

まぁ、(海外の)アニメ合わせもあって突貫工事で作り上げたタイトルだって感じるのは間違いないんだけどね、もうちょっと価格を安く設定しても良かったんじゃないかって思ったりするのでした。

-------------
「ドラゴンクエストX」バージョン3の情報も公開された「DQXTV ジャンプフェスタ2015出張版」をレポート

土日のジャンプフェスタのステージイベントにてDQXTVの出張版が行われてそこでバージョン2.4前期で追加される要素に関する追加情報とか紹介されたり、あとサプライズとしてバージョン3のサブタイトルが公開されたり。

バージョン2.4前期で追加される新しいコインボスである「キラーマジンガ」はバトル開始時には1体での登場なんだけどしばらく戦っていると追加でもう1体出現するのが大変っぽい、1体だけだったら初見でもそこそこ戦えそうだから2体目が登場する前にどれだけダメージを与えておけるかが重要になりそうだなぁ。

そんなキラーマジンガの討伐報酬として貰えるアクセサリーは戦闘中に一定確率でターン消費が0になるんだとか、一定確率で確実な物じゃないとは言え連続して行動を起こせるのは効果が大きいから狙ってくるプレイヤーも多そうだなぁ。

おそらくコインはオーグリード領のふくびきで手に入るだろうからバージョンアップ後はグレンやガーランドのコンシェルジュに人が集まりそうな予感。

あとレモンスライムのクイズの正解で貰えるアイテムは小箱系のアイテムみたいで、開けるとランダムで様々なアイテムが貰える物。

定期的に開催されるイベントになるんだけどこのクイズに参加しなければアイテムが貰えないってわけでもなさそうだからそこまでキリキリする必要はないかな、参加しても正解しなければアイテムは貰えないんだし外れること前提で参加するほうが良いかも。

で、遂に発表されたバージョン3のサブタイトルが「いにしえの竜の伝承」となって、オフラインモードでもチラ見せされていた竜族がいよいよ登場する事になるんだとか。

竜族の基本デザインも公開されたんだけどそれがプレイヤーが選択できる新しい種族になるかどうかはちょっと微妙かな、ドラクエ10で人間が初めから選べない仕組みになっていたのはプレイヤーの種族がそれに偏るのを防ぐ目的もあったし、このタイミングで新しい種族を出すとしたらそちらにユーザーが集中する可能性も出てくるからね。

その辺りの詳細は来月のVジャンプから情報公開らしいし、それから順次発表されていくだろうからそれを楽しみに待つとしましょう。

バージョン2.4前期が今週スタートで、2.4後期がおそらく7週間後だから2月上旬?でその次がバージョン3となるわけで、バージョン2.4後期からバージョン3は少し時間をいただく、って明言しているからバージョン3の発売は4月以降になりそうかなぁ。

バージョン3は基本パッケージであるバージョン1はもちろんバージョン2のパッケージも必須だから発売までにはバージョン2系のストーリーは終わらせるように頑張らないとね。

-------------
『シアトリズムFFCC』DLCで『クロノ・トリガー』『聖剣伝説2』配信決定。期間限定で『FFXIV』2曲を無料配信

シアトリズムシリーズとしての最新作であるシアトリズムドラゴンクエストは発表されたけれどシアトリズムFFCCにも新しい展開があって更なるFF以外の楽曲が配信されるみたいで。

もうシアトリズムスクウェアな状態になっているけれどそれはそれでありだからガンガン配信していってもらいたい所だなぁ。

サガとか聖剣伝説とかクロノトリガーとか名曲揃いだしそれらで楽しめるんだったらシアトリズムドラクエが発売された後でもこちらも合わせて楽しめる形だからね。

そう言えばシアトリズムドラクエはDLCとかあるんだろうか、旧エニックス系の楽曲が配信されたら面白いけれど基本的にすぎやま先生の楽曲縛りになっちゃうかなぁ。

-------------
『ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン』プロモーション映像第1弾が公開



相変わらず楽しそうに見せる映像作りはすごいんだよなぁ。

問題は実際にゲームとしてどうなのかって事になるんだけどねぇ。

-------------
Minecraftの作者ノッチ、ビバリーヒルズにある83億円の大豪邸を購入

マインクラフト御殿。

とは言えブロックで作り上げたワケじゃない。

マインクラフトで再現した人はいるみたいだけど。