2014年12月20日のアレコレ
寒かった。
-------------
TelltaleとMojangがまさかの新作アドベンチャー「Minecraft: Story Mode」を正式アナウンス、第1弾エピソードは2015年発売予定
マインクラフトの新しい展開、ってか予想外の展開。
ベースとなっているのはお馴染みマインクラフトなんだけどそこにストーリーを加えてエピソード的に楽しめる内容になっているんだとか。
本来マインクラフト自体はプレイヤーが自由にアレコレ楽しめる内容なんだけどそこにストーリー要素が加わる事でどんなゲームになるのか全く想像できないんだよなぁ、そもそもグラフィックとかはどうなるのかとか色々と分からないし。
やっぱり決められた条件下で特定の目的を果たすタイプのゲームになったりするのかしら、パズル的な要素があるとアレコレ出来るマインクラフトの別の楽しさが見えるのかも。
対象ハードは現在マインクラフトが発売されているすべてのハードに展開されるみたい、マインクラフトの開発であるMojangはマイクロソフト傘下になっているけれどiOSやPS3/PS4/PS Vitaにもちゃんと配信されるみたい。
日本向けのローカライズは…どうだろうなぁ。
-------------
「Minecraft:Playstation 4 Edition」が2014年12月25日に配信開始。発想次第で自由に楽しめるものづくりゲームがいよいよPS4に
通常のマインクラフトのPS4版の日本配信がようやく来週からスタートみたい。
基本的には既に配信済みの他のコンシューマー版と同様なんだけどXboxOne版と同じくエリアが大幅に拡大されていたり遠景がはっきりと見えるようになっているのがポイントかな。
どうしてもハードウェア的に限界のあった旧世代機版と比べるとできることが大きく増えているからより色々な遊びが出来るようになっているはず。
PS3/Vita版で作ったエリアをPS4に移動させることも出来るけれどその逆は出来ないからVitaで手元で遊んでPS4でお家でプレイ、ってのは出来ないのはちょっと残念だけどスペック的に仕方がないからなぁ。
とりあえずPS3/Vita版を所有済みのユーザーには期間限定で590円で買えるみたいだから、これはXboxOne版でも似たような施策があったけれどとりあえずPS3/Vita版を所有済みのユーザーはこの機会に買っておこう、ってか期間限定は残念。
-------------
『ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン』がPS4/PS3で発売決定! PS4用体験版が近日中に配信
ジョジョの奇妙な冒険をモチーフとしたゲームの新作が登場と。
基本的には一昨年に発売されて良い意味でも悪い意味でも話題になったオールスターバトルの続編的な位置付けで、前作が横スクロールの対戦格闘だったのに対して今回はフリーレンジでタッグバトルが出来るんだとか。
当然ながら開発はサイバーコネクトツーみたい、グラフィックの作りは上手いんだけどゲームの作りこみが甘い事が多いんでもう少し作りこみを期待したい所。
前作はそうした作りこみの甘い部分が目立ったりとか発売日になってソーシャルゲーム的な要素が発覚したりした上に、ファミ通がクロスレビューで40点満点を与えてしまったお陰でそうした悪い要素が余計に叩かれる事になってしまったから今回はちゃんと丁寧なプロモーションをして欲しい所です。
-------------
昔作ったゲームを外国人が知らぬ間に「パワーアップ移植」していた → オリジナル開発者がぶち切れて本気のゲームを出す
3DSに移植されたフェアルーンのオリジナル版開発者が過去に作成したケータイゲームが海外で勝手に移植されてそれが人気になっていたけど相手に何を行っても聞く耳を持たないからもっと良い物を作ったと言う話。
ゲームのシステムの権利ってあんまり重視されないからなぁ、ちょっと違う部分があったりするとそれでオリジナルになっちゃうし特に元がケータイアプリだったりするとそれこそ権利的な部分がフリーダムになっちゃう部分が多いからね。
とは言え、そうした部分をモチベーションにもっと良い物を作るって行動に出たのは面白い行動だと思うしそうしうたのがインディーズの良さでもあるんだろうなぁ。
-------------
SCEJA盛田プレジデントもやってきた! ゲームズマーヤ、プレイステーション20周年記念の体験会イベントの模様をお届け
ズブズブ。
-------------
TelltaleとMojangがまさかの新作アドベンチャー「Minecraft: Story Mode」を正式アナウンス、第1弾エピソードは2015年発売予定
マインクラフトの新しい展開、ってか予想外の展開。
ベースとなっているのはお馴染みマインクラフトなんだけどそこにストーリーを加えてエピソード的に楽しめる内容になっているんだとか。
本来マインクラフト自体はプレイヤーが自由にアレコレ楽しめる内容なんだけどそこにストーリー要素が加わる事でどんなゲームになるのか全く想像できないんだよなぁ、そもそもグラフィックとかはどうなるのかとか色々と分からないし。
やっぱり決められた条件下で特定の目的を果たすタイプのゲームになったりするのかしら、パズル的な要素があるとアレコレ出来るマインクラフトの別の楽しさが見えるのかも。
対象ハードは現在マインクラフトが発売されているすべてのハードに展開されるみたい、マインクラフトの開発であるMojangはマイクロソフト傘下になっているけれどiOSやPS3/PS4/PS Vitaにもちゃんと配信されるみたい。
日本向けのローカライズは…どうだろうなぁ。
-------------
「Minecraft:Playstation 4 Edition」が2014年12月25日に配信開始。発想次第で自由に楽しめるものづくりゲームがいよいよPS4に
通常のマインクラフトのPS4版の日本配信がようやく来週からスタートみたい。
基本的には既に配信済みの他のコンシューマー版と同様なんだけどXboxOne版と同じくエリアが大幅に拡大されていたり遠景がはっきりと見えるようになっているのがポイントかな。
どうしてもハードウェア的に限界のあった旧世代機版と比べるとできることが大きく増えているからより色々な遊びが出来るようになっているはず。
PS3/Vita版で作ったエリアをPS4に移動させることも出来るけれどその逆は出来ないからVitaで手元で遊んでPS4でお家でプレイ、ってのは出来ないのはちょっと残念だけどスペック的に仕方がないからなぁ。
とりあえずPS3/Vita版を所有済みのユーザーには期間限定で590円で買えるみたいだから、これはXboxOne版でも似たような施策があったけれどとりあえずPS3/Vita版を所有済みのユーザーはこの機会に買っておこう、ってか期間限定は残念。
-------------
『ジョジョの奇妙な冒険 アイズオブヘブン』がPS4/PS3で発売決定! PS4用体験版が近日中に配信
ジョジョの奇妙な冒険をモチーフとしたゲームの新作が登場と。
基本的には一昨年に発売されて良い意味でも悪い意味でも話題になったオールスターバトルの続編的な位置付けで、前作が横スクロールの対戦格闘だったのに対して今回はフリーレンジでタッグバトルが出来るんだとか。
当然ながら開発はサイバーコネクトツーみたい、グラフィックの作りは上手いんだけどゲームの作りこみが甘い事が多いんでもう少し作りこみを期待したい所。
前作はそうした作りこみの甘い部分が目立ったりとか発売日になってソーシャルゲーム的な要素が発覚したりした上に、ファミ通がクロスレビューで40点満点を与えてしまったお陰でそうした悪い要素が余計に叩かれる事になってしまったから今回はちゃんと丁寧なプロモーションをして欲しい所です。
-------------
昔作ったゲームを外国人が知らぬ間に「パワーアップ移植」していた → オリジナル開発者がぶち切れて本気のゲームを出す
3DSに移植されたフェアルーンのオリジナル版開発者が過去に作成したケータイゲームが海外で勝手に移植されてそれが人気になっていたけど相手に何を行っても聞く耳を持たないからもっと良い物を作ったと言う話。
ゲームのシステムの権利ってあんまり重視されないからなぁ、ちょっと違う部分があったりするとそれでオリジナルになっちゃうし特に元がケータイアプリだったりするとそれこそ権利的な部分がフリーダムになっちゃう部分が多いからね。
とは言え、そうした部分をモチベーションにもっと良い物を作るって行動に出たのは面白い行動だと思うしそうしうたのがインディーズの良さでもあるんだろうなぁ。
-------------
SCEJA盛田プレジデントもやってきた! ゲームズマーヤ、プレイステーション20周年記念の体験会イベントの模様をお届け
ズブズブ。