2014年12月17日の超極寒 | ゲームを積む男

2014年12月17日の超極寒

ちょっと朝の寒さが洒落になってない。

-------------
『妖怪ウォッチ2 真打』発売後2日間での国内推定販売本数は約121.2万本

先日の土曜日に発売された妖怪ウォッチ2 真打の土日での販売本数が121万本を突破したとか。

基本的には7月に発売された元祖/本家のマイナーチェンジと言うかバージョンアップ版になっていたんだけどそれでもこれだけ一気に売れたのは今のこのタイトルの勢いを表してる感じかなぁ。

バカ売れしていても店頭ではしっかりと在庫があるってのもかなり大きいのかも、任天堂がちゃんと潤沢にソフトを生産させているってのもあるだろうしマイナーチェンジ版とは言えそれだけお店側が入荷したってのもあるんだろうなぁ。

これで週末の映画公開とかを合わせればもっと売上が伸びる可能性があるだろうし、元祖/本家とは別に年内ダブルミリオン達成の可能性もありそうなのがすごい。

それにしてもこれだけ売れちゃうと次が心配になるのも確かだなぁ、いつものレベルファイブのパターンだと来年の夏頃にはまた新しい妖怪ウォッチを出すだろうけれどそれが3になるのかそれとも別の何かになるか。

最近のレベルファイブは乱発とかを止めているからコンシューマーの開発部隊が妖怪ウォッチに集中している可能性もありそうだけど、大人数で一気につくり上げるタイプのゲームじゃない気もするからなぁ。

とは言え、とりあえず本作が何処まで伸ばすかは要注目なのです。

-------------
「セガ3D復刻アーカイブス」インタビュー第2弾!!

セガ3D復刻プロジェクトのインタビュー記事と言えばインプレスな内容。

基本的にはかれこれ2年間ダウンロード配信タイトルとして続いていたセガ3D復刻プロジェクトのタイトルをパッケージとして集めた物なんだけど、配信版から改善された部分も多いみたいで改めて本作を買い直す価値は結構ありそうな。

もちろんパッケージソフトとして所有しておきたいから買うってのもありだろうし、複数の3DSを所有している人にも良いとは思う。

あと、今日から3DSのテーマにメガドライブとセガアーケードのテーマが配信されるみたい。

よし、獣王記のテーマを配信しよう、上画面に例の背景が表示されるの。

-------------
『Forza Horizon 2』初の拡張パック『Storm Island』が16日に配信へ

ドライブクラブが完成度の低さから批判されたりUBIのクルーがネットワーク周りでトラブったりしている間に本作は着実に拡張パックの配信とか進んでるみたい。

本会の拡張パックで新しいエリアが追加されるみたいで、かなりボリュームのあるタイトルだけどそれでももっともっと色々なところを走りたいって人にはこれを買うのが良いんだろうなぁ。

正直ボリュームはありすぎてこればかり遊んでいるのも大変だってのもあって最近はあまり起動出来てないけれど休みがあるならまたじっくり遊びたいゲームなのは確かなんだよなぁ。

せっかく豪華版を買っているんだから本パックも追加購入なしで買える筈だし(確かシーズンパスが入っていた筈)。

-------------
8ビットの「ロックマン」をあしらったオリジナルトレーナーが12月17日よりファッションセンターしまむらで発売

まさかのしまむら。

ファッションセンターしまむらである。

ドット絵のロックマンを前面に押し出したトレーナーは普通にゲームグッズショップとかで販売されてそうだけどしまむらだから価格も1900円とお買い得なのです。

これが公式通販とかだと4800円とかになるんだろうなぁ、って考えるとしまむらすごい。

-------------
スミソニアン学術協会がアラゴモードから出土した「E.T. The Extra-Terrestrial」のカートリッジを収蔵

もうゲームじゃなくて、文化的な資料であった。